![まままゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の息子がうつ伏せ姿勢が苦手で、バウンサーで過ごす時間を減らしてマットの上で過ごす方がいいか相談しています。
生後6ヶ月 うつ伏せで過ごす時間について
生後6ヶ月になったばかりの息子ですが、寝返りはできますが、うつ伏せ姿勢が嫌いなのかまだ筋力がないのか、うつ伏せ姿勢が長く続きません。こっちが必死にあやしている時は15分ほど、おもちゃで一人で遊ばせる時は5分ほどで顔を突っ伏して泣いてしまいます。寝返りがえりはまだできないので仰向けに戻してあげてあやすと機嫌が直ります。
この月齢になると一日中うつぶせで遊んでいるー、という話も聞くのですが全く想像できません(笑)今後のずりばいやハイハイの過程がとても不安です、、。
うつぶせで機嫌が悪くなるのが嫌なのでよくバウンサーに乗せていたのですが、やっぱり今後の発育を考えるとバウンサーの時間を減らしてマットの上で過ごさせた方がいいですよね?
- まままゆ(3歳1ヶ月)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私はバウンサー買ったのに一度も使わなかったぐらいマットの上で生活させてました!!
布団の上とかだと柔らかくて結構筋肉を使うのか、布団からマットに移動させると結構長い間うつ伏せするようになっていった気がします!!
でもまだまだ6ヶ月なのでそんなに焦らなくてもいいと思いますよ!!
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
上の子は家が狭くて転がしておくところがなくてバウンサーの時間多かったです!
言われてみればうつ伏せで遊んだりハイハイも遅かったような😅
下の子は引っ越してスペースが出来たのでマットに転がしてますがうつ伏せでご機嫌で遊んだりズリバイでどこまでも行きます!
寝返り返りが出来るまでは泣くこともありましたが好きにさせてたら出来るようになりました🙆🏻♀️
多少は普段過ごす環境も影響するのかもしれないですね🤔
-
まままゆ
もう下のお子さんはずりばいでどこでも行くんですね!すごい!!
バウンサーの出番をちょっと少なめにして様子を見てみようと思います!- 7月9日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
うちの子もうつ伏せ嫌いで5分くらいでギブアップです😅
バンボのような首座ったら使える椅子があるのでそれで遊んでることが最近多いです。
私が手が空いてるときは床に座ってるのを支えてあげておもちゃで遊んでます。
お座りは支えなしでも30秒くらい出来るようになりました。
ハイハイしないでつかまり立ち始まる子もいると聞いたので機嫌わるくなるなら無理にはさせなくてもいいかなと思ってます😊
-
まままゆ
もうおすわりが30秒もできるんですね!
1人目なので分からないことだらけで焦ってしまいがちなのですが子供のようすをみながらやっていこうと思います!- 7月12日
まままゆ
布団の上であまり遊ばせることがなかったので、これからゴロゴロさせてみようと思います!!
A
あまり焦らずその可愛らしい時期を楽しんでください😍❤️