※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

園からの報告が頻繁で、相手からの謝罪や挨拶がないことに悩んでいます。今後の対応について考えています。

他害してしまう側の方にお聞きしたいのですが、
園からはいつもどうやって報告がきますか?


うちはやられる側なんですけど、毎回同じ相手で週に2.3回は連絡が入り、小さな怪我からたんこぶやアザなどの報告があります。

お互いさまといいたいところですが、一方的にやられていて、息子は一切やり返さないし嫌なことも言わないと先生から言われて…

あまりにも頻繁なので、いくら楽しそうに遊んでる中でとはいえ、ちょっと複雑な気持ちで。

そんな中行事があり、相手もうちも夫婦で参加していたのですが、こんなに頻繁に怪我したりしてるし、一言挨拶くらいあるかな?と思っていたら、一切謝罪や挨拶もなく💦

その場でも息子に対して乱暴なことをしていたのですが、特に親から何も言われませんでした。

もしかしたら普段そんなに怪我させてることを園から聞いてなくて知らないのかもしれないですが…

どの程度の他害で園から報告があるのかな?と気になりまして。。

最近はもう相手の名指しで、今日も○○くんにやられてしまいましたっていう連絡が入るくらい、園側も相手を隠さなくなってきていて😓

次に連絡きたときに相手はどんな対応してるのか聞いてみようかと思っていますが…

コメント

そうくんママ

保育園の方針があると思います、、

同僚の息子くんは、他害しちゃう側で毎日のようにお迎え時に言われて、その親がいたら謝るとかしてるみたいです😅

うちの子の園は、公立園で
名前は出してないけど→誰にやったかという相手名は言わないし、やられた相手名も出さないです。
ある程度の年齢になったら、子供から聞けばわかるから筒抜けですが、、💦

なので、相手側は誰にしたかは聞いてない可能性大です、、

うちの子もやられる側で、卒園間近にマスク外してるとこを狙って追いかけられて2箇所も爪でかなり大きい傷つくられて、
我慢の限界で保育園にクレームだして、はじめてその子の親にうちの子の名前を出して親呼び出ししたみたいです😅
LINEグループあったので、連絡できるのに、謝っておいてくださいと園長に行っただけで終わりでした。
その後、卒園式で無視されました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    たしかに園の方針はあるかもしれないですね💦

    うちは私立の幼稚園ですが、もう子どもも毎回○○くんって言ってくるし、こちらからも○○くんですよね?って聞いていたからか、最近は先生からまた○○くんなんですがって報告がきてます💦

    毎日言われて、頭を下げなきゃいけないのもしんどいですね😭
    多害する方も辛いし、される側も辛いし…本当難しいですよね。。

    でも怪我させといて、無視ってそれはちょっとその保護者はやばいタイプの人ですね🙄

    先日行事があったのですが、相手側は知らないのかもしれないけど、ニコニコ楽しそうに行事に参加していて…
    こっちは行事当日も始まる前にも何回も乱暴されてる場面を見てしまったので、相手の親が楽しんでる姿にイライラしてしまいました🙄
    ちゃんと自分の子見てくださいって言いたくなってしまいました💦

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    頭打ったとかかなりの大怪我は、
    やった側とやられた側に連絡きたとはママ友に聞きました!

    あと、姉が公立園の保育士で
    名前は出さないとは聞きました。
    基本は、園がみてなかったから起こったことなので、先生が謝ると行ってました。

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そして、、その親はなんと
    保健師でした😅

    この間、下の子の健診で会いましたが、上の子の話はお互いださず、、。
    向こうはニコニコして、お久しぶりです。大きくなりましたねとか言ってきましたが、目を合わさず軽く挨拶して避けました😅

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    2人に手足持たれてぶらぶらされて床に落とされた時も、先生は見てなくて、息子も言わなかったから、周りで見ていた子が先生に伝えてくれて後頭部が赤くたんこぶになってて冷やしたと言われて。
    さすがにそんな危ない遊びを見てなかったっていうのは怖いから、手が出やすかったり危ない事しやすい子なんだしちゃんと見てほしいとは伝えましたが…

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    うちは、小学校違ったからよかったですが、小学校でも別の子でそういう子いますけど、
    親は何も言ってきません😭

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ


    まさかの保健師🙄
    そんな人に検診されたくないですね💦

    どこにいってもそういう子はいるだろうから息子には関わらないように言うしかないですね💦

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    えー💦
    ありえない、、
    というか、幼稚園にも信用なくしますね。
    私なら、園長にクレーム出します。

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    最近、仲良しママ友数人とも話してたんですが、→1人は教員

    どこにいっても、そういう子はいて避けれないから、、
    適応、対応能力をつけさせるしかないよね💦なんて話をしました。
    うちの子と教員のママのお子さんは、しっかり者タイプで
    そういう子たちをおさえる立場にされて、物壊されたり嫌な思いをしてるので、、😭

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ


    連続4日連絡がきて、最後がその危ない遊びだったので、さすがにクレームだしました💦
    しかもやられてるだけなので、ある意味いじめじゃないかとも聞いたら、しばらく副園長も様子を見てくれましたが、いじめてやろうとかうちの息子だからやってやろうとかそういう様子ではなく、楽しくじゃれあってく中で相手側は手加減ができずに乱暴になるらしいです🙄

    ちゃんと見てくれてはいるようですが、先日の様子を間近に見て、私には仲良しなようには見えなかったし、いつか大きな怪我するだろうなと感じましたね。
    あまりに危なかったから、相手の子に直接注意しちゃいましたが、親は見てなかったのか…

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ


    本当その通りですね。。。
    うちはしっかりものタイプでもなく、マイペースなおっとりタイプで。
    嫌なことも嫌と言えずに笑ってごまかしてしまうようで、このままいったらいいように使われたりやられる、いじめられるタイプになるだろうなと心配してます😭

    • 7月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうなんですね💦
    でも、今って他害するタイプってみんな避けがちだからイジメにはならないです。
    マイペースなら、優しいタイプだろうからお友達に好かれるだろうから守ってくれると思いますよ。
    うちの子の周りはそんか感じで、
    優しくしたら守ってくれるとかしてますよ。
    友達は、選びなと息子さんに教えてあげるといいですよ😊

    息子さんのメンタルがやられないように、フォローしてあげてくださいね。

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

うちの園は病院へ幼稚園が連れて行くほどの怪我なら相手のお母さんの電話番号を教えて貰えて任意で電話するそうです😳
一度爪がお友達の顔にあたりそうなった時は電話して、その後の参観日で謝罪しました😞
他害する方だと先生もそのお母さんに最近お友達を〜とか話があるだろうし、家でもそんな話でそうですよね!

うちの5歳の息子も同じ男の子に嫌なこと言われたり、叩かれたりするそうで、対応を悩んでいます。

みつや

うちは他害側だと思われます。発達障害グレーです。お友達を強くギュッとしたのでお話してます、などの連絡はありますが、誰を怪我させましたなどはいっさいわかりません。
子供はお友達の名前を、まだ言えないので何かしていてもわかりません…