※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

返事が遅いママ友との今後の付き合い方。子供達も仲が良く、ママ友もと…

返事が遅いママ友との今後の付き合い方。

子供達も仲が良く、ママ友もとても優しくて好きでした。
(今は学区が離れて会う事はなく、予定を立てない限り会えない状況です)

ただママ友からの返信が遅かったり、予定を忘れられたり、子供の体調不良で予定がなくなった際は"体調が良くなったらこちらから連絡するね"という連絡から2ヶ月たって連絡がきました。
今回はいつまでに連絡をするという期日が決まっていましたが、SNSでの投稿は毎日あって、元気になっているのは確認していました。

そして共通のママ友と私が遊んだ後に必ず思い出された様に連絡がきます。
(恐らく共通のママ友と学区が同じでお迎えなどで会う為、私と遊んだ話が出て、、毎回返事が来るタイミングが分かります)
それが一度や二度ではありません。

元々私が物事を気にし過ぎる傾向があるので連絡がない間、「本当は遊びたくないのかも」「何か嫌な事しちゃったかも」
などと色々考えて悩んでしまう為、自分の気持ちが辛くなります。
返信までの期間が長ければ長いほど辛いです。
"こちらから連絡する"と言われると、相手の都合があるだろうから私から連絡したら急かしてるようで連絡出来ずにいます。

他にも色々とありますが、こういった事が続くと自分の精神的に辛かったので、自分を守る為にも今後はもう私から連絡するのを辞めました。

そう決めた途端に、連絡が来る。
5ヶ月経った今、ママ友はLINEを見返したそうです。
あの時は本当にごめんなさい!ってメッセージ。。
連絡が遅くなったこと、約束を忘れてたこと、会が開催されなかったことを謝っていました。

いつもなら返事きた!謝ってくれてる!と嬉しくてホイホイ即レスしますが。
もう今後自分を守りたくて、スタンプで終わりました。






コメント

ゆ

全然いいと思います!
自分のこと軽く見られてるみたいで嫌な気持ちになりますよね😞

本当に遊びたいなら向こうからまた積極的なメッセージが来ると思うし、メッセージがないならそれはそれでまた違う縁があるかなと思います🥰
自分との関係を大事にしてくれる人を大事にしましょう!✊🏻

ママリ

それでいいと思います!

学区も離れてママ友さんの中での優先順位が下がったのかな?と思いました。
忘れていた、ごめん!と連絡がくるなら決してママリさんを嫌っているとか言うわけではなく、後回しにして本当に忘れていたんだと思います😅

私にも学区の違うお友達とかいますが、やはり毎日会ったり子供が遊びたいっ!って言う方が優先になってしまいます💦
そう言う子とは忙しい平日ではなく、長期のお休みの時に遊ぶようにしています☀️