※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
光愛
子育て・グッズ

新生児の母が、母乳育児に悩んでいます。直接授乳が難しく、搾乳もうまくいかず、ミルクへの移行を考えています。赤ちゃんの吸う力が弱い等の諸事情もあります。助言を求めています。

0ヶ月赤ちゃんの母です(生後23日)
一緒に暮らしはじめて、4日目です。

直母を拒否され、粉ミルクと搾乳で頑張ってるのですが、夜泣きも多く睡眠不足で搾乳が中々出来ず。

元々、NICUに母乳を届けに行ってたこともあり
搾乳は小まめにやっていたのですが、一緒に暮らし始めて、搾乳が3時間毎に出来ていないのもあり、出る量が減ってきています。

母乳で育てたいのですが、直母を拒否され続けていることもあり、このまま頑張るか、ミルクへ移行するか悩んでいます。
どなたかアドバイス下さい(._.)


【◇直母拒否以外の諸事情◇】

①赤ちゃんの吸う力が弱い
(早産で小さく生まれ、口のサイズが小さい)
②産院の哺乳瓶に慣れしてしまってる
③母の乳首が小さい。突出の長さが足りない
④ニップルは断固拒否
⑤産前は妊娠高血圧になり、頑張りすぎると血圧高めになる(投薬中)

コメント

咲や

ミルクでもいいと思いますよ😃
私も下の子でミルクと搾乳で頑張り、途中で直母出来た時期もありましたが、おっぱい出ないと噛まれて、ミルクだけになりました
ミルクだけでも元気に育っていますよ😃

  • 光愛

    光愛


    コメントありがとうございます。その言葉、、とても救われました( ´ー`)

    そうですよね。ミルクだけでもよいんですよね!!

    早産ということもあり、母乳の方が栄養高いから頑張らなきゃという思いが強かったのかもしれないです。泣

    心が少し軽くなりました!!
    ありがとうございます!!

    • 7月8日
ゆめ

上の子のときと全く同じ状況で驚きました。
里帰りして近くに私のばあちゃんもいて「母乳がいい、すこしでも飲ませ続けろ、吸わせてれば出てくるから」って言われ続けもうストレスすぎて1ヶ月で搾乳もやめて完ミにしました。

今は1年生ですが風邪も引かず怪我もせずスイミングを習って運動神経抜群、クラスで一番鉄棒得意で勉強も今のところ余裕。
なーんにも問題ないですよ。

無理しないで赤ちゃんとのんびり穏やかに生活できる方法で大丈夫です👶

  • 光愛

    光愛


    コメントありがとうございます!!
    わぁ!!(‘0’)同じ状況なんてビックリです!!スゴい!!

    私の母も授乳できるのが当たり前という考えです。。
    それもストレスで、、、

    オッパイあげるなら薬は飲んじゃダメだよと、昔ながらの考えで、、

    けど投薬しないと、血圧も上がる可能性があり、無理しすぎるとまた再入院になるし、、

    無理しすぎないことが1番ですよね⭐ゆめさんのお子様も元気で安心しました!!
    (運動神経抜群は、スゴいです!!)

    心に余裕を持って、ゆっくりのんびりしようと思います☆

    • 7月8日
ふうみ

産院では哺乳瓶の乳首を
ニップル代わりに使用してました!
哺乳瓶よりかは出にくいから
赤ちゃんも嫌がるかもですが
普段のやつだと吸ってくれるかも??😭
私も陥没乳首?的なもので
最初はうまくいかなかったです、、
搾乳の途中で授乳とかどうですか?
引っ張られて乳首も少し突出し
母乳も出し切った状態ではないため
飲みやすいかなぁと思いました!
特に母乳推しとかではないですが
母乳で育てたいとの事でしたので💦

  • 光愛

    光愛


    コメントありがとうございます。
    搾乳の途中で授乳はアリですね!!今度試してみようと思います!!

    何度も拒否されると、心が折れてトライしなくなってくるんですよね💦

    • 7月9日
ママリ

わたしは息子の時は1カ月搾乳した母乳とミルクの混合からの1カ月過ぎてから完ミ。

娘は3カ月半まで完母、からの4カ月から完ミです!!
色々試した結果、完ミ良いです!

息子は一歳すぎるまで鼻風邪一つ引かない健康優良児!
娘は完母だったのに風邪は引くし、尿路感染症にはなって入院するし😅

わたし自身年子育児に追われてまともにご飯食べれてないのに、こんなわたしの母乳に何の栄養もないだろって思い続けて、どれくらい飲んでるかもわからないしめちゃくちゃストレスでした!
3カ月過ぎた頃からストレスのせいなのかよくわかりませんが母乳が出てる感じがなくて娘もすぐ泣くし、だったのでミルクに移行しました!

ちなみに息子の時に母乳じゃないからムチムチだねーとか、母乳じゃないから〜〜だねー!母乳がいいよーと実母、義母に言われ、腹立ち過ぎて、2人目も完ミで行こうと思っていたけど3カ月完母で頑張りました。
が、やはりわたしにはストレスでしかなく、授乳が苦痛、少し時間空いたらおっぱい張って痛くなるのもわたしにとっては物凄いストレス、娘がおっぱい飲んでる姿もほんとなら可愛いんでしょうけど可愛いという感情はなかったです。
いまミルクにしたら、あげれる人は私じゃなくていいから任せて家事出来るし、腹持ちいいから母乳の時よりは寝るし、どれだけ飲んだか分かるから、飲んでないと体調悪いのかな?とか分かるし、ストレスフリーです!!☺️👏

  • 光愛

    光愛


    コメントありがとうございます!!
    年子育児で、娘さんに完母頑張ったのはスゴいです!!

    やはり、どこの親も母乳推奨ですよね。。

    オッパイ吸ってもらうために、ギャん泣きする我が子に無理やり吸わせてるのは苦痛でしかなくて。。

    それにしても、完ミで育った息子君は健康優良児で娘さんは違うというのが、驚きですよね😮

    やはり現代のミルクは栄養が違いますね!

    • 7月9日