※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁな🔰
家族・旦那

私の心が狭すぎるのでしょうか?愚痴です。旦那に対する気持ちの問題。生…

私の心が狭すぎるのでしょうか?

愚痴です。


旦那に対する気持ちの問題。
生後23日目。やっとミルクの間隔とか
オムツ替えとか、慣れてきた。
基本的寝不足ですが。
その合間を縫って、家事をしている。
これって当然の事で、感謝されることでは無いのかな?
なんだか悲しい気持ちになってしまい。
昨日の夜涙が止まりませんでした。
褒められるためにやってる訳では無いし、
母親として、当然のことをしてる。
でも、労いの言葉ぐらい貰っても
罰は当たらないと思うんだけどなぁ。なんて
思ってしまう私は贅沢なのでしょうか?
娘に対して夫は「今日も可愛いね」少しでもぐずると「大丈夫??どうしたの?」
ミルクを完食する度に「すごいね!偉いね」なんて優しい言葉をかけてるのを見て、いいなぁ。
と思ってしまう私は気が狂ってるのでしょうか?
産後1度だけ、よく頑張ったねと言われただけで
夜中の授乳も日中の家事も誰も何も言ってくれないし、感謝さえされてるのか?謎。
こんなに頑張っているのにと思う私は、
贅沢なのでしょうか?
見返りなんて求めちゃ駄目って分かってるけど、
寝不足も当たり前、家事も育児もやって当たり前。だから、ありがとうなんて言う必要性もないのか?
なんなのか?考えれば考えるほど、悲しくなります。
自分の存在価値が分からなくなりました

コメント

deleted user

生後まもないのに家事や育児頑張ってますね!!

お疲れ様です☺️

産後だし、体力もまだ戻らないなか本当に赤ちゃんのお世話と家事するの辛いですよね💦

旦那さんは家事や赤ちゃんのお世話サポートしてくれてますか??

男の人は言わないとやってくれなかったりするので、もしあまりサポートしてくれないなら一度お話してみてはどうでしょうか?

産後で身体が辛いことや、寝不足のこと。
赤ちゃんのお世話やお皿洗い、出来合いの物を買ってくるなど旦那さんも出来る事はあると思います。

家族はお互い助け合いが大事だと思うので、気持ちを共有したり。
まだ赤ちゃんも産まれたばかりなので旦那さんも良く分かってないかも知れないので、サポートお願い出来たらいいですね。

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    コメントありがとうございます😊

    ありがとうございます。
    ここで褒められてちょっとテンション上がってきました。
    旦那はオムツ替えたりミルクを上げてくれたりします。
    ですが全て娘のことだけ。
    私がしてる家事なんかは、
    イライラしながらやられるだけです。
    イケメン🟰子供のお世話をやる!になってるのかな?という所でしょうか?
    なるだけつたえるようにしてみます

    • 7月8日
ぴぴぴ

初めての育児で色々気を張るし寝不足だとほんと疲れてしまいますよね💦
毎日お疲れ様です😊

私は素直に「疲れた!頭撫でて!」とか「ぎゅってして!!」と伝えてます🤣
すると自然と旦那から「お疲れ様。頑張ってるね!ありがとうね」と言ってくれます🤭笑

旦那さんがお仕事から帰ってきた時に「おかえりなさい、お疲れ様!」など声をかけても言ってくれませんか?
感謝の言葉をかけられると自然と自分も感謝の言葉を言いたくなりますよね🤗

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    コメントありがとうございます😊

    素晴らしい👏。
    私も素直に伝えてみようと思います。
    そうですね!
    おかえり〜と言ってもこちらにはとく何もなし。
    ご飯も私が見かねて、今日のおかず美味しね〜!味どうかな?と言っても、いいと思うとかしか言わないので…
    感謝の一言でもあればこちらもそれだけで救われるのになぁと思います

    • 7月8日
はじめてのママリ

毎日、お疲れさまです✨🥺
私は
疲れたー!寝不足で眠い!と
アピールしまくってます😂
授乳したら寝かしつけ!オムツかえたばかりなのにもうしてるよ〜!とか細かく何やってるかも伝えてます!子育てしながら連絡は面倒なので合間にですが、、
ご主人、まだなぁなさんが日中に何をやってくれてるのか分かってないのかなと思いました!
どれだけ大変か伝わるといいですね💦

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も結構アピールしてるんですけどね😂まだ足りないのかな?めっちゃアピールしてみます😝

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

産後大変ななか、お疲れさまです😭
アピールより直接どれくらいしんどいか、何をどれくらい男性が担うべきか伝えないと分からない男性多いと思います😊
私が産んだ産院の助産師さんが神で、退院指導を主に旦那さんにしてくれました。
最低産後2ヶ月はママは身体が回復してないから、ママがしていいのはママしか出来ない授乳やパパがお仕事頑張ってくれてる間の赤ちゃんのお世話と夜の赤ちゃんのお世話のみです!!
それ以外は、パパが家事も赤ちゃんのお世話も率先してやりましょう!!
産後ママがムリしてママがパパがいない時間に倒れたら、母子共に危険になります!!
今まで何人もムリして救急搬送されて来た例を見てるのでくれぐれも赤ちゃんとママを危険に晒したくなかったらパパ頑張ってくださいね😊

ってめっちゃ脅してくれました😊
これくらい言って初めて男性は自分が何をすべきか理解するのかもしれません💦

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    とても素晴らしい産院&助産師さんですね🥲

    ほんとそのくらい言わないと分からないんですかね🤮
    恐ろしいぐらい脅してみます

    • 7月8日