
新人さんの言い方に引っ掛かります。何故か、自分の方が正しいと思って…
新人さんの言い方に引っ掛かります。何故か、自分の方が正しいと思ってる節があります。
私が仕事を教えたときと他の人に教わったときで手順が違ったようで、「人によって全っ然やりかた違うんですね❗」と暗に責めるように言われたり「私こうしてますよ?(あなた間違ってませんか?)」と確認されたりします。
共通のマニュアルがないうちの職場も悪いのですが、聞き方…と思います。親ぐらいの世代の人なので、接し方に迷います。やはりなめられてるんでしょうか。ぎすぎすして萎縮させるのはなんのメリットもないので私はなるべく怒ったり責めたりしない言い方を考えて接しているつもりです。でも、こちらが確認の意味で聞いたことをキレながら「わかりません」、「今はじめて聞きました(教えたのは2回目)」、等と答えられるとこっちも複雑です
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
本当にお疲れさまです。新人さんは聞かなきゃいけない立場なのに態度がなってないですね!
最低限だけかかわるようにしてなるべく話さない、教えるのももう最低限聞かれたときのみ、後はマニュアル作ってしまうと楽だと思いますがそんな暇もないですよね(^_^;)本当にお疲れさまです!

はじめてのママリ🔰
新人さん、プライドが高いようですね
真正面から会話をせずに
「疲れてますか?」「落ち着いてくださいね(^^)」なんて言えたらいいんですけどね、、
真顔無言で見つめ返すなんて手もあります😐
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私もそう感じます。プライド高いから言うこと聞けないし指摘が攻撃に思えてしまうのかな、と思います。そのプライドに周りが気遣って丁重に扱うのは違うし😭本当に扱いが難しいです😭
先輩はビシッと言ってるので先輩に全ふりしたいです😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
指摘するとキレてくるので、○○さんが、ということではないんですけどねと言う前置きをしています…倍疲れます😂
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私は社内ではキャリアも浅いほうなので、先輩のやりかたに合わせた方がいいと思いそう伝えると「やりやすい方でいいと言ってましたよ❗」との返事で😂こっちに教えようとしてくる感じが無理です…愚痴ってすみません😭