※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ★
お金・保険

病院で限度額適用認定証を提出し、6月に診察、自己注射、採卵、凍結を終えました。一回の診察で限度額まで支払うのか、同月内で限度額まで支払うのか疑問があります。返金手続きについて知りたいです。

限度額適用認定証を病院に提出して6月に診察して自己注射→採卵→凍結まで終えました。

限度額適用認定証は一回の診察で限度額まで支払うということでしょうか??
同じ月の支払いが限度額までかと思ってたんですが、この前精算していただいたら採卵と凍結でそれぞれ限度額まで支払ってる気がして。

文章力なくてすみません。
旦那の会社で確認してもらうよう言ってるんですが、仕事が忙しくてなかなか窓口に行けないみたいで。
一回の診察が限度額までなら金額的に間違えてないと思うのでこのままでもいいですが、その月で限度額までなら返金してもらうために申請がまた必要なのか知りたいのでもし分かる方いたら教えていただけると助かります😭

コメント

まち

同じ病院ですよね?1ヶ月ごとですよー💡

  • つむ★

    つむ★


    同じ病院です!
    勝手に返金されないですよね?
    返金手続き必要でしょうか?

    • 7月7日
  • まち

    まち

    限度額認定症を出してたらまず窓口での支払い時点で限度額に達していれば止まるはずですね。
    保険適用になっている部分が限度額を越えてるということですよね?
    ちゃんと認定症を適用していたら普通は病院側で気づくと思うので、まずは病院の方に認定症使われてるか限度額を超えてる気がするのだけど、と確認取る方がいいと思います。

    • 7月7日
  • まち

    まち

    病院で不備があって適用されてなかった…とかで保険の部分が超えてるなら、会社経由で返金手続きすることになると思います。
    保険証に書いてある保険者に直接自分で手続きしてもいけるはずですよ。

    • 7月7日
  • つむ★

    つむ★


    丁寧にありがとうございます★
    先進医療のタイムラプスは保険適用外と言われてるんですが、それ以外で保険適用にならない部分はあるのでしょうか?💦
    健康保険のほうではなく、病院に確認したほうが良いのですね!!
    次回の予約の時に確認してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月7日
  • まち

    まち

    お薬でも不妊の原因によって保険適用になるものとならないものがあるそうです💡
    受付で聞けばどれが保険内とかは教えてもらえると思いますよ○

    • 7月7日