※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーぴー
家族・旦那

旦那が3日間海外出張に行きたいと言ってます。旦那は市役所勤務で一生に…

旦那が3日間海外出張に行きたいと言ってます。
旦那は市役所勤務で一生に一度あるかないかの海外出張を命じられ、(全然断ることも出来る)できれば行きたいと言っています。私も旦那の海外出発日に仲のいい友達の結婚式があり、もうとっくに行けると返事したし行きたいと思ってるので断れません。なので1日私の親に息子を預けようと思うのですが、私の親も正社員で平日は毎日働いているので休みの日はゆっくりして欲しいと思っているのですが、どうしたらいいいいのでしょうか。。ちなみに人見知りは全くありません。あと息子が1歳の誕生日になる日に旦那が帰国するので、まあギリギリ一緒に3人でお祝いできるのですが、飾り付けやケーキなど全て私が息子をあやしたりしながらやるのかと思うと大変だろうなぁとか荷が重くなってきました😅
本音を言えば市役所の兄ちゃんが海外出張なんか別に行かんでいいし何で私が息子を見れない日にわざわざ海外出張あるねんタイミング悪すぎやろ、、とか思ってます(笑)しかも私が丸一日家を空けるのがその日が初めてで、旦那1人で息子を見る良い機会だと思ってたのに、、ほんま都合いいやつ、、なんかも思ってます(笑)
でも海外と聞いて行きたい気持ちももちろんわかります、、(私が息子を見れる日なら快くOKできたのに)
どうするべきですか?😂何でもいいので教えて欲しいです😂😂

コメント

deleted user

シッターさんを雇ってみては?

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    雇ったことが1度もないのですが、他人を家に入れて息子の世話をされるってゆうのに(言い方悪くてごめんなさい💦)少し抵抗があるのですが、大丈夫ですかね?私もそれ考えました😂

    • 7月4日
hinari

海外出張断わる選択肢はあるんですか?ないなら、なんとかするしかないですよね😖

私なら、ご両親か、一時保育に頼ります!

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    全然断ることできます!ですが、市役所勤務でたくさん人がいる中で、海外出張を命じられるなんてすごい!とも思います😂一時保育も考えました!ですが多分私も家に帰ってくるの遅くなりそうなんですよね、、久しぶりに専門の友達たくさんに会うのでみんなと一緒に私もご飯行きたいですし😭😭

    • 7月4日
m.k08

3日間なんてすぐですよ😁!
私なら、いいよいいよ行ってきな!って言います🎶 仕事だし、それで旦那さんの株が上がるとしたら、こっちも旦那がいなくて子供とのんびり出来るしウィンウィンって思っちゃいます笑
親に子供を預けるのは、たまにの事だから良いんじゃないかな?と私は思いますけどね🤔毎週預けてるわけじゃないし、たまには親も孫と1日一緒にいれたら嬉しいんじゃないかな?と思います🎶

よって、

★旦那さんには海外出張行ってもらう
★お子さんを親に預ける
★自分は予定通り結婚式でて楽しむ

みんなにとってメリットがあるし、私は良いと思います✨

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    もしかしたら考えすぎてるだけで私が思ってるよりも母は息子のこと見てくれるかもしれないですね🥹一度聞いてみようかな、、
    凄くいい感じに言ってくれて少しポジティブに考えれそうです😳💕

    • 7月4日
  • m.k08

    m.k08

    一時保育の案があがってますが、私は「どうしても誰にも預けられない時」じゃない限りは一時保育は無しかなぁって思いました😣親なら、身内だし子供も会ったことあるから預けられるけど、やっぱり一時保育だと知らない人達に囲まれて。。ってのが、保育園行ってない子供にとってはちょっと不安が大きいかも😖
    今回は、親がもし見ててくれると言うなら親に預けるのが良いと思いますよ👌
    そして孫の可愛さをもっと実感したら、これから、子供服とかいろいろ買ってくれるかも🤩とか考えちゃう、図々しい私です笑

    • 7月4日
ママリ

親に預けれないなら一時保育っていう手もありますし…
私なら旦那さんには出張行ってもらった方がいいと思います!

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    やっぱりそうですよね🥹海外出張断るなんてもったいないですよね🥹

    • 7月4日
TREE

出張行っていいかダメかなんて聞かれたことないです😫

えぇ〜出張?!ズコーン!!、、となりますが国内も海外も行きますよ〜🥲出張という名のお遊びもあるかもしれませんが仕方ないですね。

結婚式は両親に助けてもらって誕生日は改めて別の日にお祝いにしたら気が楽じゃないですかね?

お土産どっさり頼んじゃいましょ〜🥰

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    市役所の兄ちゃんが海外でやれることなんてあるのか?って思います😂(笑)私もほぼ遊びやろなーとか思ってます。

    一度親に聞いてみます🫣
    初めての誕生日なのでどうしても当日にしてあげたいんですよね😭😭

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

3日なら行ってきていいよーって言いますが、表示されてる7ヶ月のお子さんが1歳の誕生日に帰国するなら出張は3ヶ月間ってことですか🤔?
親に預けるのも毎週とかなら気が引けますがそうじゃないならせっかくだし親に預けて自分は結婚式楽しみます😊
お子さんの誕生日も当日1人で準備が大変そうだったら次の週とか余裕持って出来る時に私ならしますかね!
それか飾り付けは子どもが夜寝てからして、他の準備も出来るところまでしておいて当日は仕上げのみにしておくとか✨

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    海外出張は11月にあるので、今は息子7ヶ月ですが出張の頃には1歳になる頃です!!すいません説明下手くそで😂
    丸一日親に預けるのは初めてです!5時間ほど友達とご飯行くのに預けたことは2、3回ありますが。
    うわぁ具体的なアドバイスありがとうございます🥹💕どうしても当日にしてあげたいので、夜寝てから飾り付けやっちゃおうかな☺️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事なんですね!!私の方こそすいません😂!!!
    人見知り無いなら大丈夫な気します😊
    いえいえ✨
    私は当日やると子どもにすぐ剥がされたりしちゃうので飾り付けは前日の子ども寝てからやってます😊
    当日の準備が少ないとママリさんも楽になるでしょうし☺️

    • 7月4日
eq

我が家もコロナ禍前は毎年ありました。同じく断る事も出来るらしく
毎回旦那が自分で決めていました。

仕事なので私から何か意見を言う事はないですね。
もちろん全然オッケーです。

お子様は一時保育やご両親など頼れるところを頼りましょう😊

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    やっぱり普通に海外出張があるご家庭はあるんですね😂
    私初めての経験なのでどうするのが正解なのかわからないです😂💦
    もうOKの意見が多いので私も行かせます🥹
    親に預けれるか聞いてみようと思います!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

仕事のことでかつ夫に行きたいという気持ちがあるなら快く送り出します☺️!!

お子さんは一時保育に預けてはどうですか?もしくわご両親にお願いするか、、😭毎週だと疲れますが、1日だと預かってもらえないですかね、、😭💭

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    みなさん快くOKできるの尊敬します、、私ってなんでこんなに心狭いんだろって思っちゃいました😂💦(笑)

    一時保育も少し調べてみようかな🫣先に親に聞いてみます!

    • 7月4日
☆peony☆

旦那に海外出張させて、子供は親に預けて結婚式に出ます(*´ω`*)

海外出張ならお土産(欲しい物を買わせる(笑))買ってきてもらえるし、3日ぐらいならどうぞって言っちゃいます。

親に預けてでかけたりしてるよ。

  • ぷーぴー

    ぷーぴー

    親に預かってもらえることになりました!快くOKしてくれました👵🏻
    お土産たくさん買ってきてもらいます😄

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

海外で新しいコロナもらってきても困るし、一歳なら後追いすごい時期だからどちらもあきらめるかなとおもいます。でもママの気分転換は大切なのでママの予定優先で😂