![ぱんちゃん206](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那には4万円のお小遣いを渡していますが、足りないと言われています。家計からはケータイ代や被服を出しており、夏と冬には別途10万円ずつ渡しています。旦那は趣味にお金を使っており、お小遣い増額の相談です。
旦那のお小遣いについて
現在旦那にお小遣いとして、昼飯代&飲み代込みで4万円渡しています。
ケータイ代や被服は別で家計から出しています。
またこれとは別に夏と冬のそれぞれのボーナス時に10万ずつ渡していますが、足りない!
ビンボーな思いをしながら、生活するのが惨めだといいます。
元々は3万円でしたがどうしても足りないと言われ、現在の4万円になりました。
旦那の年収は750万程で、私も共働きで400万程の年収があります。旦那は普段から家事や育児を積極的に手伝ってくれます。正直今の世帯収入ならもう少しお金を渡しても生活もできますし、貯金もできると思います。
ただ、私はいつまで仕事を続けられるのか分からないのも現実で、お小遣いの多い生活になれてしまって、私が仕事を辞めた時に小遣いを下げるのは難しいと思います。
旦那は飲みにいくことが好きだし、好きなアーティストのCDを買ったりライブにも年に3〜4回行きます。また2、3ヶ月に一度競馬場にいき、一回の金額は少額ではありますが、賭け事もします。そのまま仲間と飲みに行くので、1日に1万円使ったりしてるみたいです。普段もちょこちょことお金を使って結局なくなってるようです。
私からすればそりゃ、なくなるわなぁという生活をしていますが、、、💦
こんな状況、皆さんだったらどうしますか??
お小遣いを増額しますか?
- ぱんちゃん206(9歳)
コメント
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
まずは家計簿つけてますか?
つけているなら、そこからライフシュミレーションを作成してください。
それで老後安泰ならお小遣いを増額していいと思います。
将来の計画がないのに今あるお金をあるだけ使うのは怖すぎますよ。
私の父は1500万円以上でしたが毎月5万円のおこづかいで余らせてました。
CDは借りてました。
一度贅沢な暮らしをすると下げられなくなるので、まずは明確な資料を作成して理論的に説明しましょう!
![おまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめママ
ボーナスのときに10万⁉️
それを置いておけば月に足らなくなればそこから使うこととかしないのですかね?
うちの旦那は普段からお金を使わないのはありますが3万で余ってます…
1万でもいいんじゃないか?と思うくらいの使い方です!
ボーナスのときも1万しか渡さないです。
でも、お弁当は毎日作ってお茶も持って行ってます。飲み会はお小遣いから…
趣味もカット代もお小遣いからです。
2人目を考えてるならそれも含め仕事できなくなることなど伝え増額はしないですかね…
増やしてしまうと使い方が更に荒くなりまた足りないって言ってくるかも??
-
ぱんちゃん206
ボーナスのお金があっても尚足りないらしいです。そんなに贅沢な生活をしてないのに!!ガマンばかりでは息がつまると言われ、逆ギレされます。
- 11月29日
![あかりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかりママ
旦那のお小遣いは手取りの1割あげてます。(お昼のお弁当は作っています)
ボーナスも手取り1割あげて、それでやりくりしてもらうのはどうでしょうか(*^^)
-
ぱんちゃん206
そうですよねー!世の中のスタンダードは手取りの1割と話しているのですが、理解してもらえないので困っています💦
- 11月30日
![snow01](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snow01
お昼に弁当を持たせてないから少ないって言われるんじゃないですか(;・∀・)?
お昼ご飯買いに行ったり、外食すると7~800円すぐ使っちゃいますし。飲み物も持って行ってないなら買ったりすると結局1日1000円近く使ってたりすると思うので、お小遣いとして使える金額2万残ってるかな?って感じです。なのでそこから多趣味だと足りなくなるでしょうね(;・∀・)
私だったらお小遣い増やさない代わりに、お弁当や飲み物持たせて昼ご飯代浮いた分お小遣いに回して。って伝えて現状維持しますm(❁_ _)m
飲みに行くのが好きな旦那様なら、ボーナス=飲みとかでパァーッと飛んで足りなくなるのもまぁ分かります^^;
上の方なら部下に奢ったりするでしょうし、付き合いで行ってもその日の飲みで数万とかもザラですし(ㆆ_ㆆ)
私も昔はお酒が好きで飲みに行ったりしてたのですが、ちょっといいbarに行くと1杯3千~4千なので1万とかすぐなってました:(;゙゚'ω゚'):もう本当独身時代しか出来ない贅沢でした,,,。
余る方は酒、タバコ、ギャンブル、車、バイクなどお金の掛かる趣味がない方だと思います^^;
-
ぱんちゃん206
昨日お弁当つくるって言ったのですが、部屋の中にいてはリフレッシュ出来ないから昼休みは外に行きたいとか言ってます。改めて文章にしてみると、わがままですねwうちの人。
- 11月30日
ぱんちゃん206
そうですよね!家計簿、、、最近は忙しい事を理由につけなくなってしまいました。このままでは旦那を説得する材料もありませんよね!また頑張ってつけたいと思います。プロに相談する事も検討したいと思います。
m-t
仕事に家事育児としていれば家計簿なんて後回しになるものですよ!!
それなりに稼いでる旦那様なら仕事もできて頭も切れるはず。
ならば理論的にいかないと説得は難しいですね。
上司にプレゼンする気持ちで資料作成しましょう💪
頑張ってください☺︎