※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

妹が面倒!うちは専業主婦の一馬力です!うちはお出かけは年間でここ!と決…

妹が面倒!
うちは専業主婦の一馬力です!

うちはお出かけは年間でここ!と決めたり、
外食はあまりせずお出かけの日に外食するレベルです♡
普段は公園などおかねをかけないレジャーも多く、
年に一回の旅行、ディズニー、年3回の帰省、
あとは年に2.3回の日帰り旅行
そんなもんです!
貯金もしたくて突発なお出かけや外食はあまりしません☺️

でも妹は、しょっちゅうディズニー行こうよ!と誘ってきたりお出かけもっとしないの?と聞いてきます!
子供が小さいうちに貯金もしたいからお出かけは決めた場所だけ行くよと伝えてもここ行こうよ!とか。

そして婚活中の妹は、
年収これくらいだけど私はパートがいいとか、
お出かけしてくれるひとがいいとか面倒です。
今26で、33くらいで700は欲しい!
最低600!
実家の近くに家買ってくれて転勤なし
ペーパードライバーとかは無理!
とか何度も相談されて、
そりゃいなくもないけどそんなに年収にこだわるなら年齢をあげたら?と言っても年齢離れるのは嫌。
フルタイムで働きたくないけどお出かけや外食はしたい!
と。
聞いてて【そんな夢のような人いないわ💢】とイライラしてきます😭

うちは実家の近所に夫が家を買ってくれ、
義実家まで車で1時間ほどの隣の県。
専業主婦でずるいとか言われるし、
でもうちはそんなに頻繁におでかけしないよ!といえば、子供のためにもっと行きなよとか鬱陶しい!
当面会うのやめようかな😭

コメント

はじめてのママリ🔰

価値観が合わないし、実際に家を出て結婚して子供を産まないと分からないことって沢山ありますよね。また仲良く話せる日が来るといいですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、また海岸が違うのが事実。
    多分嫌味でなく、
    純粋な疑問で聞いているのでなんかモヤモヤするのです😖
    妹は嫌いではないのですが、
    何かと比較して色々言われるのが苦手です💦

    とりあえず産後は当面会わないでいやと思っておきます!

    • 2時間前
ゆずなつ

ストレスになるなら妹と距離をとりますね!
婚活って相手にも選ぶ権利ありますから💦
うちは、ストレスになるので疎遠にしましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    なんか比較してくるのが少し苦手で、嫌いではないんです!
    お姉ちゃんが26で結婚したから私も26には結婚したい!
    お姉ちゃんが28で産んだから私はもう少し早く産みたいとか頻繁に言われると疲れてしまって💦
    でも産後落ち着くまでは少し距離を置いて落ち着いたらまた会おうと思います!

    • 1時間前
ままり

それは付き合うのが大変そうですね😅💦

うちも一馬力で子どもが小さいうちに貯金もしたいし年間での支出はある程度計画をもってやりくりしてます。

うちも妹いますが結構合わせてくれるタイプです。私が先に結婚して、当時独身の妹は北欧一人旅したり国内旅行も思いつきで行ってくるね〜て感じでしたが私と会うときはランチも安くて美味しいところに合わせてくれました。

ただ同じ時期に出産した幼馴染とは産後から色々合わなくなってきて今距離とってます💦💦
育休中に一緒にディズニー行こう(夫抜き赤ちゃんと2人で)と何回も誘ってきたり、うちは年子2人なんですが(友達は子1人)子ども小さい時に電車での遠出お出かけ提案されたり…

お互いに相手の状況を考えて楽しもうという考えがないと関係続けるのって難しいですよね💦
そして姉妹でも家庭に口出しはしてほしくないですよね😇

mamari

しばらく会うのをやめてもよいと思います。

今後のためには、イライラの原因を、もう少し分析しておくのもよいと思います。

例えば、電車やバスの中で赤ちゃんが大泣きしているとき、周りの人全員がイライラするわけではありません。見守るような気持ちでいる人や微笑ましいと感じる人もいると思います。

イライラさせているのは妹さんですが、ご自身の中(心の奥底)にもイライラさせられてしまう何かがあると思います。

妊娠中で、心が不安定になりやすいせいもあると思います。

ママリ様が精一杯努力して積み上げている(信念を持っている)ことを否定されているような気持ちになるのかもしれません。

姉妹だと、無意識にライバル視している場合があります。普段は全然感じていないのに、心のどこかに負けたくない気持ちがあって、それがイライラやモヤモヤを作り出してしまうこともあります。

質問コメントは、私は…という内容と、妹は…という内容を比較しているように感じます。
妹さんと性格や考え方、価値観が違う部分にイライラするのかな?とも思います。
人は、共感できることは快ですが、共感できないことは不快に感じることが多いので😢

私の場合ですが
妹とすごく仲がよいものの、妹は一言で言うと自由人。頼りたいときだけ私を頼って、私が心配して忠告したときは全く聞き入れないこともあります。
姉という意識や心配してあげているのに…という気持ちがあるので、イライラしてしまうこともあります😅
親切がおせっかいにならないように気をつけて下さいいるつもりですが、自由人の妹とうまく共感できないこともあります😢

はじめてのママリ🔰

価値観違うと無理ですよね😂

妹さんの理想は婚活女性あるあるですよね笑
そのうち現実見て30歳くらいで自分の身の丈に合った人と結婚するんじゃないかな?と思いました😂