※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

ニーサや投資に手をつけたことがないのですが貯金が350万くらいだとやら…

ニーサや投資に手をつけたことがないのですが
貯金が350万くらいだとやらなくても良いですかね…?

あまりわからずよければアドバイスくださると嬉しいです。

コメント

ままり

生活防衛費として350万は置いておき、少しNISAに回してもいいと思います。

ただ、NISAは長期運用が基本で、必ず元本割れする時期がくること、20年以上使わなくてもいいお金でやる事が前提だと思います💦

はじめてのママリ

使わなくていいお金があるなら、むしろやった方がいいですよ(*^^*)
今の日本の経済的に、円だけを現金で持つことは投資をすることよりもリスクだと見られています。10年後には350万だった現金の価値が、インフレで300万とかに減ってるかも、という観点で。
日本が経済破綻すれば350万円も紙切れです。年齢にもよりますが、20.30代なら半分は投資に回してもいいと思います。

簡単に言うと、NISAは儲かった分の税金が取られないという制度です。
(NISA口座ではなく普通の口座で株などを運用した場合は、儲かった金額の20%が税金で取られます。)

もし投資をするならNISA口座でやることをオススメします。両学長というYouTuberが詳しく説明しているので調べてみてください。

私は、今夫婦で700万円分NISA口座にありますが、元金は400万くらいなので、300万は自動で増えたことになります!
どの銘柄を買えばいいかも、両学長が動画にしているので参考にしてみてください😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ※投資は基本的に自己責任かつ社会情勢がかなり関わるものなので、自分で調べられる人がやった方がいいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

家庭の全財産が350ですか?
それならそれは置いといて、積立で始めた方が良いかもですね🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私個人です🙇‍♀️

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その他に生活防衛費が十分あって、当面350に手をつける予定がないなら全額ニーサでも良いと思います。成長投資は年に240万までなので、とりあえずその分全額かなと

    • 55分前
t

我が家は、生活防衛費を確保しつつ、毎月少額ですが積立してます😉
余裕あるときは、スポットで買ったりしています😊

350万が全財産であれば、それは手元に残して、積立がオススメかな?と思いました☺️