※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後すぐで心身共つらいです。退院後、無理して活動中。育児と家事で疲れてイライラ。母乳不足や旦那の態度に悩み、毎日辛い。

産後すぐで心身共つらいです。
帝王切開後、一昨日退院し、運転して出生届を出しに行ったり買い物に行ったり無理してます。産後1ヶ月は横になって過ごして、なんて言われても上の子もいて両実家は近くに無くどうやって休めばいいのでしょうか。
旦那は5日間育休をとりましたが、お昼の心配などかえって私は疲れている気がします。2歳のイヤイヤ期の娘の対応一つ一つにもすごくイライラします。皿ごとなげつける、おむつも服も着ない、泣き叫ぶ。
夕方になるとヒステリックになって旦那や上の子に怒鳴り散らしてます。身体の中がまだしんどい感じはするのですが、旦那からしたら目に見えないしわからないみたいです。旦那は育休とって昼寝もしてますし、せっかくなら普段食べれない豪華なもの食べないか?肉でも焼くか?などイライラする発言ばかり。洗い物減らすためにレトルト等にしていますが、そこにも自己嫌悪。退院後栄養不足なのか母乳が出なくなりました。上の子に怒鳴ってしまうことや、栄養とれてないこと、母乳でない、旦那の態度、イライラすることばかりで本当に毎日辛い。

コメント

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧‪

自然分娩、予定帝王切開もどっちにしろ
ダンプカーに跳ねられたほどの
ダメージだと聞いたことがあります。
私も上の子帝王切開だったので
お腹の傷の痛みがどれほどのものか
分かりますが、本当にきついですよね。
痛みがひいていても傷口はまだ
縫われて1週間そこらなんですから🖐🏼
あまり無理はされないほうがいいです。
いまはまだ安静にしてないと
子宮が癒着してしまう場合があるので
月経異常や不正出血、オリモノ異常など
身体に後遺症が残りますよ。
旦那さんは理解のない人なんですね…。
ですが、ご自身の為にも今はなるべく
安静にする方がいいと思います。
もしこの先、3人目を考えたときに
後悔する結果になるかもしれませんよ🥲