※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の別居について、全く分からないことだらけなので教えてくださ…

専業主婦の別居について、全く分からないことだらけなので教えてください💦

最近旦那との事で投稿しかばかりなので、コメントくださった方や閲覧してくださった方、「またか💦」と思われたらすみません💦

旦那のモラハラが辛いです。多分私の事は出来の悪い嫁、奴隷や家政婦としか思っていないと思います。

これまで仲良しの時期と険悪な時期との波があったので何とかやってこれたのですが、今回でもう我慢の限界まで来ています。

しかし子どもたちは超お父さん大好きっ子です。
私が専業主婦なため離婚も出来ません。
何より離婚は子どもが可哀想過ぎるので考えていません。

旦那が最近やたらイライラカリカリしているのも、仕事でリミットがある試験勉強をしているせいだと思うのですが、私に対しての扱いが最悪なので、せめて試験に合格するでは平日だけでも旦那は実家で生活してくれないかなと考えています。

現在専業主婦でお小遣いも1万円ほどしかないので金銭面はこれまで通り、旦那と会うのは土日だけ、とかにしたいのですが、それは甘いでしょうか?
この形で提案したら「お前も働け」になってしまうでしょうか?

私はワーママさんを心から尊敬しているし私には到底お仕事と家事育児は両立出来ないと思ってるのですが、持論で私自身は下の子がせめて幼稚園年少で入園したらパート、それまでは家で子どもと一緒に居たいと思っています。
なので夫婦仲のせいで急に働き始めるというのはすごく抵抗があって…


私の考えが甘いでしょうか。
旦那から離れて金銭面だけ頼るというのは一般常識として難しいでしょうか。

ちなみに平日は旦那の帰りが遅いのでほぼ毎日ワンオペ、旦那も勉強する時間がないと嘆いて機嫌がすこぶる悪くて常にカリカリしています。

平日だけ別居するなら、子どもには「お父さんがお勉強終わるまではおとうお泊まりでずっとお仕事行くからね。お仕事お休みの土曜日と日曜日だけはお父さんおうちに帰ってきてくれるからね。」などと言って夫婦仲のせいで別居している事は悟られないようにしようかなと思っています。

それ以前に旦那と義実家の許しが出ないかもしれませんが…。


隙間時間で急いで投稿しているので、支離滅裂な文章で申し訳ありません😞💦

コメント

rety ''

別居について旦那さんは
どう考えてるんでしょうか?
離婚考えていないなら
今のままでもいいとは思いますが...
試験勉強でイライラカリカリしてる上に
子供とは週末しか会えないというのが
ストレスになったりしませんかね?😵
旦那は実家でというのも旦那さんが
おっけーという感じならいいとは思いますが
私は追い出した感じがすごくて言いにくいです😭💦
そして私なら働きにでますかね!
もうATMとしかみてないしいいやと言うなら
いいとは思いますが...
夫婦仲は隠しても隠しきれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの事は溺愛しているので絶対に子どもとは離れたく無いと言うと思います…。
    これまでも話し合ってここまで来たのですが、結局人格否定するような言動や見下すような態度も「ボケーッとしてるお前が悪いんや」で片付けられるので、話し合ってももう無理かなと思ってます。
    子供への影響が一番怖いです😞子どもの事を第一に考えて決めようと思います😣

    • 7月3日
  • rety ''

    rety ''


    ならそれが逆に責められるかもしれませんよね😰
    私はもうほぼ毎日それです😊笑
    なんならもうそれ以上です🤣
    そうですね!
    といってもまだ小さいですし夫婦仲も優先することも大事なところです!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ毎日、それ以上とはモラハラ発言のことでしょうか❓😵
    そうだとしたら、どうやって乗り越えてるんでしょうか❓😵😵‍💫

    • 7月3日
  • rety ''

    rety ''


    そうなると思います😇
    お前の頭は何も考えられへんの?
    頭ついとるだけ?とか色々😇
    子供がいるから死ねないそれだけですね😇
    もう自己肯定感ゼロですよ🙂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私よりまだまだ酷い言葉を浴びせられていて、お子さんも私と同じくらいで…
    お辛いですね😢😣
    rety ''さんはお子さんのために我慢する事を決意されているのでしょうか❓😣
    色々聞いてしまってすみません💦
    子供への影響がただただ心配ですね……。

    • 7月4日
  • rety ''

    rety ''


    決意というか再婚なので
    それもありますし
    色んなことあって
    優しかった頃も知ってますし
    家族思いですし
    なんだかんだで好きという
    感情ありますね🙌
    まあちょっと特殊なところも
    あるのでそんな事も含めてですかね🥺

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、常にモラハラな訳ではなく波があって一回イライラスイッチが入るともう止まらない、という感じで普段はホームパパだし頼れるしで離婚は浮かんでこないんですよね…
    お仲間が居ると思うと心強いです😣💓
    今日は私が昨日から様子が違うのを察知してのか、些細な事で「ありがとう」連発で…いつまで続くかですね😏
    子どもが大きくなるにつれて旦那の器も大きくなってくれる事を願います🙏

    • 7月4日
  • rety ''

    rety ''


    些細な事察知して聞いてこずに
    ありがとう連発はいいです🥺
    私は根掘り葉掘り聞かれて
    逆にほんとキツいんで🤣🤣
    お互い思い出しながら頑張りましょう😭🧡🧡

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺rety ''さんの方が大変かと思いますがお互い頑張りましょう🥺
    子どもの月齢も同じくらいでお話し聞いてくださり救われました✨
    ありがとうございました☺️

    • 7月4日
ママリ

とりあえず別居中でも法律では生活費は貰えることになってるので拒否されても法律的には大丈夫です。
それに試験が終わったらまた同居するんですよね?
普通の感覚なら完全に別居するんじゃないなら生活費は渡さない!とはならないと思います🤔
あとは提案の仕方も貴方がイライラしてるから…とかは言わず勉強に集中してほしいとか前向きなことを言って提案するのが大事かなと思います。
ただ専業主婦だから離婚出来ない事はないですし、私がうーたん子さんの立場ならすぐ働き口を見つけて離婚に向けて動きますし、そもそも限界ならその態度に耐えられないって直接夫に言います!
普段からその態度はどうなの?とか思ってることは伝えてますか?
伝えてないのに我慢して今の現状になってるならしっかり話し合った方がいいですよ。
話し合ってその態度なら子供に良く無いので離婚します🙋‍♀️
夫婦仲が良いか悪いかなんて小さい子供なら敏感に感じ取りますし、大好きなお母さんが虐げられてるのに自分(子供)を理由に離婚しなかったと知ったら逆に傷付きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強する必要がなくなって自由時間が増えれば機嫌も良くなると思うんですけどね、、、。
    提案の仕方も大事ですね😞
    子どもの前でそんな事言わないで、とか偉そうな言い方やなとか言いますが、結局私がボケーっとしてるのが悪いからやろ、で片付けられます。
    なので私にも非があるからな…とか不自由ない位稼いでくれてるしな…とか思ってしまって強く言い返せないんです。
    子どもへの影響が一番心配です😣

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    ボケーとしてるのが悪いって言われるなら旦那さんの前だけテキパキして、いない時は思いっきりだらけるとかメリハリ付けてみてはどうでしょうか?
    まぁ原因をなすりつけてくる辺りうっざ!って思いますが😂
    私も専業主婦ですが稼いでくれててもどっちが上で下とか無いですし、言いたいこと言いますよ🥲💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の私に比べたら家族もびっくりするくらいテキパキ動けるようになってると思うんです。実家に帰ったら実感します(笑)
    でも旦那からしたらそれでも駄目なんです。イライラして仕方がないんだそうです。
    早くパートに出て平等に物を言えるようになりたいです😮‍💨

    • 7月3日
おこの みやき

つらいですね…
心中お察しします💦

恐らくですが、旦那さんと義実家が決して首を縦に振らないと思います。
言い回しに気を付けないと、主さんへのモラハラがますますエスカレートするのが目に見えてます。
もし実行するのなら、最低限義実家は味方につけておかないと旦那さんが大荒れしそうですよ。

主さんがご自身の実家に帰ることはできませんか?
それが一番安全だと思います。
お子さんへの影響を考えると、一緒にいることはあまり良くないと思います。

私も「子どもが可哀相だから離婚はしない」という考えでしたが、子どもの育つ環境を考えると、そうとは言い切れないと最近考えが変わりました。

同じく専業主婦の私も、そろそろ旦那への我慢の限界が近づいています😇
いろいろ調べましたら、専業主婦からシングルになっても、行政の支援等もありますし、贅沢しなければ、そして気合があれば(ママリの相談のコメントから拝借)、なんとかなる、と教えてもらいました。

離婚が選択肢にあるだけでも、だいぶ精神的に軽くなると思います。
私がそうでしたから。

  • おこの みやき

    おこの みやき


    上のお子さんはもしかしたらいろいろ悟っているかもしれませんよ。

    • 7月4日