![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
6ヶ月ならそのくらいで平均的では?
パとかバとか言い出すのは、大体8ヶ月、9ヶ月とかからじゃないでしょうか?
口自体の発達も必要らしく、お話したい気持ちだけじゃどうにもならない部分もあるので、適度に話しかけていれば大丈夫だとおもいますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく6ヶ月の子供がいますが喃語だけですよ。逆に6ヶ月で言葉を発する方が私は逆に怖いです。1歳8ヶ月の息子が今単語で喋ってるぐらいなので。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー。
んまんまんまって喋ってる子がいてビックリしちゃいまして😭
うちのは、あーとかうーしか言えてないのでどうしたら喋れるようになるのかなと思って聞いてみました- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
何かしなければ!を気負うと子どももストレスになりますし、何気ない事でも喋りかける程度で大丈夫だと思います。子どもって何もしなくても自分ができると思った時期にどんどん勝手に成長していってくれます(笑)
- 7月1日
![ごはんもぐもぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごはんもぐもぐ
我が子も同じような感じですよ!
むしろ本人は喋りたそうにしてるけど、まだ上手く発音できないから奇声みたいになったり喃語が多いです😂
個人的にはたくさん話しかけたり、絵本をよく読んだりして言葉を聴かせることをなんとなーく意識はしてみてます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
喃語というか、クーイング?みたいな感じで全然です😓
絵本も読んであげたいと思います✋- 7月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓
育児書には、マンマなど話すようになると書いてあってそんな様子一切なくて少し心配していました💦