※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで自信を失いました。子供の行動に悩み、他のママたちと比較してしまい落ち込んでいます。どうやって乗り越えたらいいでしょうか?

子育ての自信を無くしました。

今日は幼稚園で長男の親子制作の授業がありました。
事前に子供達がある程度飾り付けをした物に、
親子で作成した物を付け足す作業でした。
ママさんたちもチラホラ集まって
子供たちはみんなで走り回って遊んでる様子でした。
その時にうちの子がお友達が作ったり制作を
破って楽しんでました。
私はすぐに飛んで行ったんですが、
私も焦ってしまい
キチンとした対応が出来ずにいました。
担任の先生が、なんでそんなことするの?
〇ちゃんは一生懸命一生懸命作ったんだよ?
ぐちゃぐちゃにしたいなら
自分のを破りなさい。作ったやつ
破られたらどんな気持ちになる?
などとお話されてました。
今から〇ちゃんに謝りに行くよ、
って謝りに行ったのですが、
息子に対して本当になんでそんなことするのかの
イライラと私の対応の未熟さで
落ち込んでます。
制作中も隣にいたお友達に、
僕はもうここまでやったよ、とか
まだ?とか意地悪言ってて、
それもなんでそんなこと言うの?
自分はほとんどママにしてもらってるじゃん、
〇ちゃんは自分でしてるよ?
とか色々言って叱りました。

昨日もプールの授業で
うちの子は悪気なかったんですが、
お友達がワニさんポーズでプールの中を
動き回ってる時に後ろから、
ねぇねぇ、〇君って肩をトントンって触ったら
その子びっくりしちゃってバランス崩して
水を飲んでしまい咳き込み、
その続きで嘔吐してしまった事件が起きました。
その時も後ろからトントンして
話しかけないなどと叱られたみたいで、
私もその子のママに謝罪しました。
幸い、嘔吐もその時1度だけみたいで、
ママさんにも大丈夫ですよ、
〇君も(うちの子)トントンって
話しかけようとしてくれただけだし
子供同士遊んでると色々ありますよね
って言って下さりました。

昨日と今日立て続けで
私自身の育て方がまずいんだなぁ
3人もいて何も出来ないって
思われてるんだろうなって思ってたら
ため息出てきます。

ほかのママさんはほとんど40代前後の
ママさんばかりです。なので
子供がやらかしても落ち着いて
対応してる印象です。

なんでうちの子はこうなんだろうって
思ってしまい、疲れました。
他にも何か毎日やらかしてるんじゃないかと
不安にもなります。
報告はありませんが、、、。


次男三男もかなり雑というか、
何しでかすか分からない子達です。

男3人だから仕方ないなって思ったりもしますが
私の対応の仕方も今まで間違ってたんだろうなって
かなり落ち込んでます。


皆さんは自信を無くした時、
どうやって乗り越えてますか?

コメント

moon

うちはめちゃめちゃ厳しく育ててきてしまったので日々反省します。
もう少し優しく育てたら良かったと毎日思います。

自信を無くした時は娘の良いところを思い出して、良い子に育ってるな〜って思うようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊
    厳しくとはどのような時に、どのように厳しくされましたか?お時間があり、差し支えなければよろしくお願い致します!

    ありがとうございます!!いい所は褒めて褒めていい子に育ってると思うようにします!

    • 6月30日
  • moon

    moon


    相手が傷つく事や自分が傷つく事は絶対しないように、言い聞かせてます。
    お友達と遊んでいる時も、ルールはちゃんと守るように言って、皆んながやってるから良いはしないです。

    なんで○○ちゃんはいいのに私はダメなの?とかもしっかり言い聞かせてきました。
    言い方も厳しいと思います。

    優しいママが羨まし思う事もありますが、これで良かったとも思います。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も、それは口酸っぱく言ってるつもりでしたが、何も分かってないようです😵そうですよね、制作を破いた時に隣に居た子も、なんで隣にいて止めないのか、誰かがやってるから良い訳では無いと叱られていて、とばっちりに見えて申し訳なかったです。そうですよね、優しさだけではダメですもんね。私自身、自分は厳しい方だと思い込んでましたが、あまかったんですかね、😢ありがとうございます!帰宅したらしっかりまた話そうと思ってるので、厳しく言いたいと思います!

    • 6月30日
zizi

プールの件は仕方ないかなと。誰にでも起こりそうなことですが、制作の件については息子さん自身はどのような話をされたんですか?
どうして破ったのか〜の部分を自分で話されてました?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私と言うよりかは、先生が対応してくれました。先生が聞いても何も言いませんでした。私が聞いても何も言いませんでした。ただ、ごめんなさいと。

    • 6月30日
はじめてのママリ

ママたちがたくさんいるから、気持ちが上がってそういうことをたまたましてしまったのか
日頃からそのようなことをしてしまっているのかにもよると思います。
ママたちがいる!ってテンション上がって空回りしていろいろやっちゃう子もたくさんいますし🤔
ただ日頃からそのようなことがあるならもう一度しっかり話すべきかもしれないですね💦

他の方も書いていますが、うちもめちゃくちゃ厳しく育てていると思っていて、周りを見ていると、
なぜそんなに甘いのか?と思うこともあれば
うちもこうしてあげればよかったな、と思うことと両方あります。
こればっかりは正解がないと思うので、ママが自信を持っていくのが一番ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段は特にやらかした報告はありません。昨日も幼稚園のバザーがあり、私もしばらく幼稚園に滞在しておりました。なので気持ちが高ぶってるからと言われたら、昨日も今日も私が園にいたので有り得るかもです。昨日の今日以外はこんなことで注意しましたとかの報告はありませんでした。1度、1番仲良しの男の子が、やんちゃな男の子に通りすがりに殴られたらしく、なんでそんなことするんだと、お友達をかばい、その子のために叩き返してしまったと報告がありました。それ以来何事もなく過ごしていました。私も自分では厳しいと思ってました。友人にも厳しいねって言われたことがあり、男の子ばかりだから仕方ないよねって言われました。なので、私は厳しいのかって思ってました。今でもダメなことはダメとハッキリ注意しますし、ちょっと叱りすぎかなとか、思うことはあります。ただ今回は、幼稚園でほかのママさんも見ていたし、タジタジしてしまい、何も出来なかった自分に情けないと落ち込んでおります。ありがとうございます。自信もって頑張っていきたいと思います!家に帰宅後、なんで制作を破いたのか聞くと、キラキラしてて綺麗だったから触ってしまって引っ張ってしまった。引っ張ったらちぎれたから面白くて次もまた破いてしまったと言っていました。でも、先生にも言われたけど、一生懸命作ったのに笑いながら破られたら〇はどう思う?嫌だよね?〇ちゃんはいいよって許してくれたけど悲しかったと思うよ?等と話しました。自分も破られたら嫌だと泣いていてしっかり反省したと信じてます。帰りにも私からもその子にごめんねって言うと、破れたとこ直してくれたからいいよ!怒ってないよ!って言ってくれてまた明日も遊ぼうねってうちの子が言うといいよって子ども同士で解決したみたいなので、安心しました。何が良いのなどんな対応が正解なのか分かりませんが、頑張りたいと思います。ありがとうございます。

    • 6月30日