※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
家族・旦那

上の子供が特に毎朝ご飯食べるのに1時間かかりますテレビをぼーっと見…

上の子供が特に毎朝ご飯食べるのに1時間かかります
テレビをぼーっと見たり、
消しても今度は目についたものを
いじいじしたり…
早く食べんさいよ。と何十回言ってもダラダラと食べ、
そして茶碗一杯、食パン1枚さえも食べきれません
毎日嫌気がさします
夜も同じで、何度注意してもうろうろしたり
食事に集中しません。
好き嫌い、食わず嫌いも多く本当にストレスがたまります
昔よりはマシになりましたが、
同じような方いますか?
旦那も好き嫌いが多く
なんだか毎日頑張って作る事に疲れました。
栄養考えてもゴミ箱行きで勿体ないし
馬鹿馬鹿しくなります。
好きなものだけ作るとなると、本当に肉だけ
麺だけとかになってしまいます
私は好き嫌いなく、家庭環境も複雑で
当たり前にご飯が出てくる家庭ではなかった為、
旦那と息子の事がむかつきます

朝から愚痴ってすみません
厳しい意見いりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも幼少期お腹いっぱい
食べれなかったしお菓子とかも買って貰えず、親からご飯なんて作ってもらったことありません。
なので好きな物、嫌いなもので食べる速さ違ったり、
残したり捨てたりすることに腹がたちます。
娘もおにぎり1つですら1時間かかることもあり朝からイライラします。
食べ物は残したらいけません!
ってこの間怒鳴りあげました。
お腹すいててもご飯食べれない子だっているんだよ!って

好き嫌いはないですが
あんまり好きじゃないものには
えー(๑¯ㅁ¯๑)みたいな顔します。
あたかも不味そうに…

怒ったらもっとご飯が不味くなるからなるべく怒らないようにしてますが、食べ物の大事さ分かってくれたらいいなと思います。
そして、早く食べてくれたらいいなと…

  • まあ

    まあ

    回答ありがとうございます
    私も同じ考えですし、境遇が似ています
    毎回嫌いなものは残されて、少食だから普通の量でも食べず、何の為に作っているんだろうと思い落ち込んだりイライラしたりします😞

    • 6月29日
はじめてのママリ

失礼かもしれませんが、息子さんの行動で『ちょっといい加減にしてよ』と思ってしまうのって食事中だけですか🤔?

  • まあ

    まあ

    回答ありがとうございます
    他人の話を聞かない、言った事をすぐ忘れるなどもあります。
    今育休中で下の子みながら、帰ってきたら宿題を見るのですが、宿題にとりかかるまでにも時間がかかり怒ってしまいます。
    男の子ってそうなんですかね?
    最近出産後でかイライラしたり落ち込んだり毎日しんどいです。
    でも可愛いんです。だから、自分がご飯作るのが下手だから食べないんだ。と思うようにしています💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし嫌な気持ちになってしまったら申し訳ありません。
    うちの長男(もう5年生ですが)も似たような行動で、軽度の発達障害(ADHDというもの)と言われてます💦
    何度伝えても抜けてしまったり、忘れる。『昨日言ったよね?』ということが何回もあります。
    あとは食事が進まないことや食べこぼしがあったり、時間がかかったりするがあったので再診したらそれはADHDでなく発達性協調運動障害(DCD)を併発してると言われました。

    似たような行動があるのでもしかしたら…と思って伝えてみました。ご気分悪くしてしまったらすみません😭

    • 6月29日
  • まあ

    まあ

    それはどこで診ていただけるのでしょうか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市にある保健福祉センターでも相談できますし、かかりつけ医に相談すれば適切な病院を紹介してくれたりします😣保健師では診断ができないので、病院受診の方がおすすめですが…。
    うちの長男が高学年になってから『小さい時からママの言うことは分かってたけど、頭でやろうと思ってもできなかった。頑張ってもできない。忘れたくないのに忘れちゃう。』と言ってきたことがあります。
    1度受診して相談するのもいいかもしれません。

    偉そうにすみませんでした💦

    • 6月29日
  • まあ

    まあ

    パパとママを言い間違えたり、友達の弟を何度も妹と言ったりもあります。わざとかな?と思う事もあるのですが、発達障害なのかもしれませんね。
    現に私自身診断受けてないだけで、発達障害なのかなと思う事があります。

    病院に受診してみようと思います。
    教えてくださってありがとうございます

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはおかえり、ただいまを間違えます😅学校から帰ってきておかえり〜って入ってきます😑

    私自身も発達障害じゃないか?と思うことあります💦遺伝じゃないと言われましたが、『それほんとに?』と思うこと多いです。

    お子さんが良い方向に向かうといいですね✨

    • 6月29日