※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の子供が絵本の指差しをできず、焦っています。コミュニケーションは取れるが、絵本の〇〇どれ?ができない。指導しても進歩なし。同様の経験をした方いますか?

一歳9ヶ月ですが、絵本の指差しができません。

鳩にぽっぽや車にぶっぶ、打ったところをさすってアイタタタなどは言えるので、コミュニケーションは取れると思うのですが絵本の〇〇どれ?ができません。

絵本を開くと自分の考えが優先するのか自分の興味を持つものを指差しするなどして、〇〇どれ?ができません。

〇〇どれ?でできなければ、これだよと言って正解を指さしたりして教えているのですが進歩がありません。
なかなかできなくて出来るようになったお子さんはいらっしゃいますか?

一歳半健診の時もできず、喋れているし自然とできるようになるだろうと思っていたのですが未だにできず焦っております💦

コメント

パプリカ

次女もその頃出来ませんでした。
コミュニケーションは取れていたものの、ことばも遅く2歳のときに、保育園に入れることになったので、念の為家庭子ども支援センターで発達検査してもらいました。結果ことばの理解や、その他の項目は月齢通りで、ことばの表出のみ遅れているため、あとはこの子の気分次第と言われました。安心したのと、コミュニケーションは取れてるので、なんとなく出来るようになるだろうなと思い、いつも通りの生活を過ごしていました。最近ふと、出来るようになったかなーと指差しの確認したら出来るようになってましたよ。
コミュニケーション取れてるな、っていう親の感覚大事だと思います。
あとは心配でしたら支援センターや保健所に相談にいくと、検査の日程取ってくれたりします。具体的なアドバイスや、検査をしてくれるので親の気持ちも楽になりますよ。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    支援センターも視野に入れてみます💦
    とりあえずは自然とできるようになるのを待ちます💦
    ありがとうございました😊

    • 6月29日
yunon🌏

次女も出来なくて
引っかかりましたが
全然問題ないですよ🥰

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    根気よく続けてみます💦
    ありがとうございました!

    • 6月29日