
子育てストレスで不眠や白斑。旦那に相談も解決策が見えず、子供との時間を増やすしかないか悩んでいます。
ストレスでどうかなりそうです。
平日仕事&ワンオペ、日曜は休みだけど子供と2人きり…
不眠になりました。
顔に白斑も出来てしまい治療しています。
自分なりに、コープ使って家事の負担減らしたり
土曜はたまに1人時間をもらったり
出来ることはしてみました。
子育てがストレスの大部分を占めていると思います。
1人しかいないのに、2人以上いてもっと大変な人も
いるのに私のキャパはこれだけか…と思って
さらに落ち込みます。
どうしたらこの状況が改善するのか
自分がどうしたいかもわかりません。
旦那に話しましたが、私がどうしたいかわかんない以上
どう動いていいのかわからないと。
単純に子供と離れる時間を増やしてもらうしか
ないんですかね😔
- m(7歳)
コメント

キャロ
何している時が気分転換できますか😊?
私も結構子どもとだけで過ごしているともやもやが溜まるんですけど、大人と話すとスッキリするので✨旦那がいなければママ友と遊んだり、実家に帰ったり(テレビ電話したり)、職場でたくさん喋って発散してます🤣

はじめてのママリ🔰
子育てが原因なら、もう少し離れる時間があってもいいと思います。家事時短とか一人の時間作ってるのに…とありますが、子育てと家庭の事、仕事の事とかが、常に頭にありませんか?それって休めてない事だと思います。完全に忘れてストレス発散!なんて無理ですが(私もそうです)自分を攻めず、リラックスする時間が大切だと思います。
-
m
コメントありがとうございます😊
やはりもう少し離れる時間が必要なんですかね。
その通りで、結局家事育児のことは常に考えてしまっています。
1人時間で発散してるつもりが出来てないってことですよね😣
その前後に結局家事とかはやらなきゃけないなし…。
なるべく自分を攻めないようにもっと楽に考えるようになりたいです。- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
間違ってたらすみません😣基本、ネガティブ思考ですか?私がそうなんですか💦なるべく自分を攻めず…何て偉そうに書きましたが、それ、本当に難しいですよね。明日、明後日に解決出来る問題じゃないですし…私は育休中ですが、コロナと暑さのせいで家に籠りきりで余計にネガティブになってしまいます。自分を攻めて…。でも、最近はこんな母親でいいじゃん!子供と離れたいし、好きな時間に出掛けて、好きな物食べてってしたい!今はまだ出来ないけどね!それでも子供は愛してるんだから、それでいい!って、少しずつですがポジティブ思考で乗り越えてます😅何しても楽しくない時期ってあるから、時間は掛かるかもしれませんが、自分と向き合う事も突破口になるかもしれませんよ!
- 6月29日
-
m
めちゃくちゃネガティブ思考です😭
なるべくポジティブに考えるようにしなきゃとは思うんですが…
なかなか難しくて😂😂
子供と離れたいって思うことに関しても、ダメな母親だなーとか向いてないなーとか、いちいちネガティブに考えてしまいます😮💨
悪循環ですよね🥺- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
mさんは、周りのせいにしないで、全部自分なんて…と自分を攻めすぎて苦しくなってるんだと思います。でも、悪循環から逃げずに「これが私だし!」って、自分の気持ちを受け止める事が一番いい気がします。時間掛かりますけどね💦
- 6月30日
m
大人と話すって大事ですよね🥲
ランニング、カラオケ、カフェ巡りなどが趣味なので1人時間にそういうことをして発散してはいるつもりなんですが…足りないみたいで🥺