
股関節が硬い娘のストレッチ方法と問題について相談です。
先日4ケ月検診で股関節脱臼の疑いと診断され整形外科を受診しました(´•ω•`)
レントゲンなどとってもらってさいわい脱臼ではなかったのですが、足の開きが硬いとの事でした(•́ㅿ•̀)
で、先生から毎日オムツ替えの時やお風呂上がりに、足を床につくようにM字にしてから真っ直ぐ伸ばしてってのを何回かストレッチしてあげてください。って言われました。
でもいざやってみると、娘も力入れるもんだからなかなか床につくくらいM字にするのが難しくて‥
何か良いやり方などありますか?
あと股関節が硬いとなにか問題があるのでしょうか?先生に聞けばよかったのですが忘れちゃったので(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
- まふまふ(10歳)

おうと
私自身が先天性で股関節が亜脱臼しております。
いいやりかたかどうかはわかりませんが、母は私が小さいときに「ぐっぐっぐぅー!」と遊んでるようにやってたらしいです。でもこれは子どもによりますね(^ω^)
股関節が硬いと関節が外れやすくなります。私も何度か外れたことがありますが激痛です。動けません。
私は普通に歩く、走るということができますが普通に歩くということができない子もいます。
私は結局治ってませんが、今はほとんど治ります。娘さんも治ると思うのでまふまふさんがしっかりお世話してくださいね!

まふまふ
今度遊ぶ感覚でやってみます(´•ω•`)
でもあまり力入れすぎちゃって私が娘を脱臼させちゃわないか心配です笑
外れやすくなるんですねっ(⌓̈)‼︎
それじゃあ抜かりなくやらなくてはですね⍩⃝⃜頑張ってやってみます
回答ありがとうございました♡

mc♡mama
うちの子も股関節外来に通っていました。
うちの病院では、赤ちゃんの関節は外れやすいので、むしろ素人判断でマッサージしなくていいと言われました。
オムツの当て方や抱っこの仕方(足が開くように抱く・横抱き禁止・おくるみ禁止、スリング禁止)、服も足が動きやすいものをする(2ヶ月から通っているので、ドレスやコンビ肌着からロンパースに変えました)などなど…。
それで足の開きはよくなりましたよ(^^)

まふまふ
えーそうなんですね(•́ㅿ•̀)
確かに抱っこの仕方などの指導は受けました!
じゃあそんなもんで何もしなくても治るみたいな感じなんですかね?
1ヶ月に一回見せに来てと言われてたくらいなのでびっくりです(˙³˙)

まふまふ
あ、回答ありがとうございました♡

riri✩︎⡱
わたしも、産まれてから、硬く、
足が床にぺたんとつくことありませんでした。
なので、レントゲンとかとって、開くようにマッサージしてました。開かないので、エルゴも、入れられず、、でしたが、まだ骨が成長途中で、左右の大きさが違うだけ。といわれて、それから、気づいたときにマッサージしてましたが、、1歳になる頃には、ばっちり開くように自然となってました!
今は心配ですが、もう少ししたら自然と治ると思います( ・ᴗ・ )
コメント