![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供を出産する際の学年差について相談しています。2学年差と4学年差のどちらが良いか悩んでおり、主人の年齢や仕事復帰時期などを考慮しています。
3人目の歳の差について、私ならこうするかなあ程度でいいので回答お願いします🥺
昨年12月に次男を出産しました。
上の子とは3学年差です。
帝王切開だったので、次は早くても12月頃からかな、と。
●現在3人目を2学年差か4学年差で悩んでいます。
理由は3人3学年差だとさすがに一気に出費が重なるのと、行事関係も丸かぶりなのでフルタイム共働きでは同時期に何度も休みを取るを厳しいかな、と考えている為です。
私的には4学年差の方が落ち着いて育児できるかな、と思うのですが、
現在私→26歳。主人→40歳。
と、かなりの年齢差がありまして、4学年差ともなると主人の年齢が、、、
もちろんその歳でも妊活なさってる方は沢山いらっしゃるとは思いますが、将来の事も考えると若いに越したことはないのかなと思ったり、、、
できる限り早生まれは避けたいので、
2学年差の場合↓
今年12月〜来年4月にかけて妊活。
来年5月〜12月頃出産。
の計算ですが、来年4月から復帰を考えているので
復帰前、復帰直後に妊娠してしまうと印象が悪いのかなと考えたり。
●皆さんなら、主人が現在40歳。職場復帰が4月。
という条件の場合、2学年差と4学年差のどちらを選びますか?
理由も頂けたらありがたいです🙇♀️
もちろん子供は授かりものなので、中々思うようにいかないと思いますが、方向性だけでも参考にしたいなと思いまして😅
- ママさん(3歳1ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが40歳なら早めがいいかと思うので、2学年差にします!😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段はワンオペなのか、旦那様がどれだけ戦力なのか、体力あるタイプなのか、どうかで決めます!
我が家は上が2歳差なので、最初の半年ぐらい大変だったなぁ…と思っているので、4学年差がいいかなぁと思います😊
奥様もまだお若いですし、職場的にも復帰してすぐに妊娠よりかは少し落ち着いてからでもいいかなと思いました!(これは職場の雰囲気によると思いますが😊)
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
私は父親が40の時、妹は45の時の子供ですが大学も出させてもらい孫も見せられてるしあまり父親の年齢は気にしないけど・・・やはり早い方が旦那さんの体力的に安心ですよね。力一杯体力いっぱい遊んでほしいですし❣️
コメント