
コメント

ぴろママ
うちの息子もなんでも口にしてましたよー😁
物をなめることでそのものを把握してるので心配することはないそうです🌀
ママ友の子は全然物をなめなかったので、私も心配しました💦
今では普通におもちゃで遊んでいるので成長過程として見守ってみてください🎵
ボタンを押すと音が出るおもちゃとかはありますか?
それならなめた後に遊ぶところまでできそうな気がします💡

はじめてのママリ
今息子も7ヶ月ですがなんでも口に入れてますよー😁
赤ちゃんは口で舐めたりして色々覚えると聞いたことあったので大丈夫だと思います!
私の息子は成長が早くもうつかまり立ちしてますがなんでも口に入れてます😅
-
ぽくぽくさんママ🔰
やっぱりそおなんですね!安心しました😌すごい!嬉しいけど余計目が離せませんね😍
- 6月24日

mama🧸🎈⸒⸒
おすわり、つかまり立ち、伝い歩きしますが何でもかんでも口に持って行きますよ〜😂❕(笑)
口でこれはどういうやつかとかを認識していく成長過程なのでそこは見守ってあげてください😊💖
座るようになってから一緒にボール遊びやピアノみたいなやつ(3COINSに売ってるやつ)を見本見せるみたいに私がやると段々真似するようになっていきますよ😊
-
ぽくぽくさんママ🔰
そおなんですね!赤ちゃんはお口で何なのか認識してるんですね!見守ることにします🥺
ボール遊び一緒にしたい😳3coinsチェックしに行きます!!!ありがとうございます!- 6月24日

退会ユーザー
7ヶ月の女の子ですが、ほんと、なんでもお口に入れますょ😅
たまにガラガラやおままごとの野菜などを手に持って振り回したりもしてますが、それも多分一度口に入れてからやってるので、よだれがいろんなところにとんでます🤤笑
他の方も書いてますが、赤ちゃんて口でいろんなものの形や固さやら確かめているようです。お座りしたら(うちもまだズリバイのみで、座ると顔から突っ込んでうつ伏せに戻ります笑)視界も広がって、また違う遊び方するかもですね!うちの上の子は座っても、口に歯固め加えたままおもちゃ振り回して遊んでましたが😅
支援センターでも、私がよく行くところでは皆さん片手にハンカチ持って、お子さんの舐めたもの拭き拭きしながら付き添ってます😊私もです😊
ご参考になれば幸いです♪
-
ぽくぽくさんママ🔰
やっぱり何でも入れちゃいますよね😅安心しました😮💨うちの子はまだあまり手加減出来なくてたまにうぇってなっちゃって😅
うちも顔面から突っ込んでいきます笑
私もハンカチ片手に支援センターチャレンジしてみようと思います!何か刺激になればといつもお思っていたのですがなかなか勇気が出ず🥲
ありがとうございます!- 6月26日

ぽめぽめ
同じく7ヵ月の男の子がいます👶
うちの子もなんーーーでもお口に直行です🤮
お姉ちゃんの時は正反対で、お口に何か入れる事は一切なかった(むしろ口に何か入ると嫌がるタイプ)ので、何でもお口に入れるの見ると親の方が『えええ…😨』ってなってます😅
他の方が書かれているように、赤ちゃんがお口に入れるのは成長にとって大事なことらしいですね💡
そしてこれは個性でもあるか…と諦めかけてます…😅笑
うちはおもちゃをお口に入れてばっかりの時はお口からゆっくり引き出して、振って音を出すのを見せたり、少しお手伝いしたらその通りに遊んでくれたりします☺️
(それでも諦めない!!とお口に戻っていったりも多々ありますが💧)
そして、うちもまだ腰座っておらずねんねの赤ちゃん状態です😅
短い赤ちゃん期、焦らずゆっくり成長していってもらいましょ♥️
-
ぽくぽくさんママ🔰
やっぱり何でもお口ですよね笑
私の周りの子もお口に入れることが少なくて、比べちゃってました🥺
私も個性として受け止めようと思います!見守るだけじゃなく私も真似して貰えるように一緒にたくさん遊んでみようと思います!
まだお座りできないですか!良かった!同じ月齢の赤ちゃんでお座りできない子がいて安心しました😌そおですね!ゆっくり自分のペースで成長してもらいます😌💗
ありがとうございます!- 6月26日
ぽくぽくさんママ🔰
そおなんですね!なんだか周りと比べると成長もゆっくりだし出来ることも少ないし心配で🥲
そおですよね!成長過程として見守っておきます😌
ボタン押すと音が出るおもちゃ持ってませんでした!買ってみます!ありがとうございます😭
ぴろママ
周りと比べると心配になる気持ちわかります😢でも支援センターとか行くとみんなおもちゃなめてる時とかありますよ!
息子は、歩いてお散歩するようになってからは外で石や葉っぱ、砂なんかを口に入れようとしたりしてました💦外だとたいていなめたり口に入れると危険なものが多いのでかなりの瞬発力が必要になります🤣
ボタンを押すと音がなるおもちゃはなめるだけでは終わらないと思います💡アンパンマンのよくばりボックス?は付属品はよくなめていましたが、息子がちゃんと遊んだはじめてのおもちゃなのでオススメです✨
ぽくぽくさんママ🔰
支援センター!何でも口にしちゃうから勇気が出ず行けてないんですが、すごく行ってみたくて🥺気にせずチャレンジしてみようかな😣
それは大変だ!気が抜けないし目も離せませんね😅うちもそうなるのかしら笑
アンパンマンよくばりボックス!見た事あります!買ってみます!!!
ぴろママ
コロナもあるし、支援センターは私も最初はなかなか行けませんでした💦でも他の子が遊んでるのを見て刺激を受けるかもしれないので、ぜひ行ってみるといいと思います☺️
子供はボタンを押したり音が鳴るものが好きだと思うので、ぜひいろんなタイプのおもちゃで遊ばせてみてください🎵きっとなめるだけで終わらず新しい行動がそのうち見られるはずです💡