![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が食事を拒否し、吐き戻す問題で悩んでいます。保育園では食べているようですが、家では全く食べない状況で、母親の気持ちが辛いと述べています。
5歳の息子、前から家では全然ご飯を食べなくて、こちらでも何度か質問させていただいてました。
ここ最近、好きなものを出しても自分の気分じゃなかったりすると全然食べなくて、それだけなら良いのですが自分なりにも頑張るのか無理矢理口に入れているのかせっかく今まで食べたものも含めて全て嘔吐します。
「いただきます!」はいつも元気が良いのですが、食べ進めているうちにテンションが下がり、最後には全然食べてないのにお腹いっぱいと嘘をつきます。
以前から食事の量が少なかったり疲れたりストレスが溜まったりすると低血糖を起こすので私たちも食べて食べてと言ってしまっていました。
でも最近では、それ自体がストレスになると思い、なるべく言わないように気をつけてきました。
何より、好きなものを出しても気分じゃないと食べなくなってきたので、本当に食事が難しいです。
そのくせ食パンとかインスタントラーメンとか、くら寿司や後楽園には行きたいと言ったり、とにかく栄養にならないものばかり好みます。
自分で食べたいと言っておきながらいざお店に連れて行くと全然食べなかったりもします。
食べない事は時期的なものかもしれませんが、私の気持ちがどうにも抑えきれなくて。
最初は食べなくてイライラしていた気持ちが、今では何を用意しても食べてくれなくて、挙句の果てに吐き戻すのでもう悲しくなってきました。
手の込んだものを作ってももちろん悲しいですが、カレーとか肉じゃがとか割と普段から食べるような簡単にできるようなものを作っても食べてくれないのでそれだけでも辛くなってきました。
かといってお店に行ったり、スーパーで買ってきたものを出しても食べなかったり吐き戻したりするので、お金をかけるのも辛くなってきました。
保育園ではちゃんと食べているようですが、その分家では全然食べなくて。
私たちも食事の時間が憂鬱になってきます。
ご飯だよと言わなければ本当に何も食べないんじゃないかと言う位食べません。
子供をどうするかと言うよりこういうときの私の気持ちの整理をどうしたらいいのかと悩んでいます。
最近では低血糖もなかなか起こしませんが、それでもやはり気温も高くなってきて保育園での活動量も増えてきたので心配です。
やってはいけないとわかっていながら、さっきはトイレで吐き戻っされた時、思わず「ママはもう家出する」と言って外に飛び出してしばらく様子を見ていました。
誰かほんとに助けてください。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![どっこいしょ🍑💨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっこいしょ🍑💨
何度かご質問を拝見したことがあります。
病院には既にかかられていますか?
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
私も病院にかかられたほうがいいかと思います。
うちの子も少食で食べないですが、ちょっと…違う感じです。
お腹いっぱいって言って嘘ついても無理矢理入れれば食べます…ってか嘔吐には繋がらないです。
嘔吐が癖になってるとか嘔吐の原因自体に何か他の病気などが隠れてる場合もあるからきちんとエコーとかで腸のうごきとかまで見てもらう方がいいと思います!
発達障害に多い味覚過敏とかもあるかもしれませんし…
精神的なものかもしれませんし…
初めてのママリ🔰
早速回答いただきありがとうございます。
いいえ、食事に関しては保育園では食べてますし、おやつとか自分の気分で食べられるものはものすごい勢いで食べるので。
精神的なほうも心配ですが、民間の相談窓口には何度か電話で問い合わせしたことがありますが、病院には相談した事はありません。
どっこいしょ🍑💨
一度小児科を受診されてしっかり診て頂いた方が良いかと思います。
初めてのママリ🔰
と言うのは何か病気が隠れているかもしれないと言うことですか?
それとも、精神的なケアの方ですか?
どっこいしょ🍑💨
精神的な理由の方が大きいです。
民間の相談窓口よりは専門的に診て頂けると思うので、何か糸口が見つかるかなと…。
初めてのママリ🔰
そうなんですね。来週にでもすぐに相談してみます。
子供も追い詰められているのかもしれませんが、私も辛くなってきて。
今も子供が残したものを片付ける元気がなくてただぼんやり座ってました。
どっこいしょ🍑💨
ママリで何度質問しても、これといった解決策を導き出すのは難しいと感じています。
(すみません)
専門的に知識のある医師に診て頂いた方が、ぷちままさんの不安や心配も軽くなると思います。
初めてのママリ🔰
そうですよね。もしかして似たような状況の方がいらっしゃるかと思って何度か質問してしまいました。
もし私たちが追い詰めてしまったのであれば、私たちがいくら何を言ったからといって外部からの助けがないとこの状況は変わらないですもんね。
どっこいしょ🍑💨
なんというか…大変厚かましい回答になってしまい、申し訳ありません。
一度きりの嘔吐ならまだしも、何回も続くとなるともう病院しか考えつかなくて。
少しでも良い方向に進んでいくことを願います。
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。いえいえ、率直なアドバイスをいただき本当に感謝しています。