
夫の行動に悩んでおり、離婚を考えている女性がいます。夫の浮気や暴力、無駄遣いについて不満を述べており、子供のためにも離婚を決意しています。計画的に離婚準備を進めており、辛抱の限界を感じています。
前回の質問には追ってお返事します。
またまた同じネタになりますが、そもそも夫婦間での結婚生活における我慢とはどこまででしょうか?
ここではわたしの一方的な感情の質問により旦那側が悪者になってしまいますが簡潔に書きます。
・浮気1、どこまでの関係かは不明。でも会っていた。好きと言い合う
・浮気2、どちらも既婚者、会う、相談を聞いていて慰めるように肩を抱いた、好きと旦那が言い、相手女はこれ以上のことをすると女になってしまうとどう解釈すればいいか不明な発言
・妊婦を階段から突き落とす
・妊婦を窓やベランダから放り投げようとする
・喧嘩で包丁を突き出す
・喧嘩で物に当たる
・仕事から帰ってくればスマホゲーム、YouTube
最近度々質問しているボーナスを隠していて、車検が近いので内10万もらいました。以前車に携わる仕事をしていたので自分で車検を受けに行くのも可能ですが、書類は必ず用意してもらわないと出来ないのと車検の順番待ちにはまれば何時間かかかります。それを踏まえて手間賃を払ってその以前の職場に頼むと言ったら自分で出来るのにそんな無駄金払う必要ある?と。これに関しては旦那が渋々折れました。そしてそのボーナスをパチンコばかりに使用。23日の祝日に支給されたみたいで、今日のお休みに子供が行きたがっていた水族館に行きました。帰りにショッピングセンターで子供たちの物を見るもいいのがなく購入せず夕方の帰宅後にすぐパチンコ。ボーナスをくれと言いません。ただ子供たちが行きたいところや食べたい物、有意義に使ってほしいですが自分の欲ばかりでパチンコに行って果たしていくら残って帰ってくるのかも見所。
来年末に離婚を計画しています。
3人目がお腹にいます。専業主婦なもので少しずつではありますが離婚に向けてお金を貯め出した頃です。計画では4月に3人目を出産し年末までに保育園と仕事復帰をと考えていました。当分の間は実家に頼るか、旦那が出て行けば自宅が小学生の上の子の校区内なのでこのまま住み続けたいと思っています。
もう1年の辛抱と思っていた矢先のこと。
ちょっとイライラすることが重なっただけなのか、我慢が足りないのか。
普段の旦那はいいところはないですが、子供のたちの面倒も見てくれ休日には家族でお出かけ、悪阻が辛かった時期は率先して家事をしてくれました。
- mama
コメント

まなぽむ
我慢なんて人それぞれだと思います!
自分にしかキャパはわかりません。
私は借金、滞納←これらは
婚前からわかっていたので良いですが、
浮気未遂、嘘で離婚しました。
予定外の妊娠で結婚するか揉めました。
おろせと言わんばかりの事も
言われましたが、いざ結婚したら
そこそこ家の事、育児もやってくれますし
何よりても上げず、優しいです。
簡潔に書くと、そのくらいで離婚?
それなりにお互い譲り合ってるなら
離婚なんて子供が可哀想と言われれば
それまでですが、私にはずっと
嘘に耐えていく自信と強さは
ありませんでした。
自分がおかしくなる寸前まで
我慢し、維持する事が家族なんて
違うなと思ったので早めに決断しました。
mama
嘘は旦那もよくつきます。
子供が可哀想と言われたら確かにそれまでです。自分自身も世間体を気にしているからあと一歩踏み出せない状況でもあります。