※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児に自信を失い、辛い気持ちで悩んでいます。他の子供と比べてしまい、孤独を感じています。育児の苦労や孤独を感じています。周りの子供と比べてしまい、苦しんでいます。どうやって乗り越えているのか教えてください。

思い通りにならなくて当たり前なのに育てていく自信がどんどん無くなっていく…
周りの同じ月齢の子たちは夜中寝るようになったそうだ…
うちの子は調子が良ければ3時間おき、ミルクの飲みが悪いと2時間…朝方の寝唸りが凄くて起きては様子見を繰り返してる…
朝、ミルク飲んでスキンシップが終わったら日課にしていた朝寝も最近は寝てくれない…
しんどい…
夜の寝かしつけもスムーズに行くのはいいけど、何かと依存させてしまうやり方が多くてダメだ…(抱っこやミルクで寝落ちetc)
目先の楽よりも長い目で見た楽をとりたいのに上手くいかない……
ミルクも飲みムラ凄いし…
周りと比べることじゃない
わかってる
わかってる
でも誰も助けてくれない
辛いのわかってくれない
子供に話しかけてあげられない
遊んであげられない
そんな余裕がない
大切だったものが全て煩わしくなってく
どうするのが正解か分からない
なんで子供なんて作ったんだろう
なんで誰も産んだら辛いと教えてくれなかったんだろう
大切なのに産むんじゃなかったって思ってしまう
大切なのに逃げ出したくなる…

辛いなあ…
1か月半でこんなんじゃ先が思いやられるなあ…

みんなどうやって乗り越えて育ててるんですか…?
割り切れないです私…
赤ちゃんはこんなもんだからって思って
割り切って睡眠時間削って
自分のこと蔑ろにして生きていくのが辛い…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人とか、頼れる人はいないですか?
全部を一人で背負い込む必要もないと思います。
産後うつとかもちょっとあるのかなー?って感じました。
産院に相談してみても良いかも。


因みに1人目は寝ない子で、授乳で寝落ちさせてそのまま私も寝てました。
昼間も寝てました。
でも1歳過ぎたら朝まで寝るようになりましたよ。
授乳も抱っこもやらなかった2人目の方が未だに夜泣きします😂
今の楽をとっても良いと思いますよ。