
旦那にイライラする日々が続いており、改善の可能性について悩んでいます。朝の準備や子育ての協力が得られず、ストレスが増しています。将来の子供への影響も心配です。どうすれば良いでしょうか。
旦那にこんなにイライラするの、ましになるもんでしょうか?
休日も、ゴルフの練習や有休をつかってゴルフ、たまに早く帰ってきたかと寝かしつけのタイミングで子供が起きる、本人はランニングへ、、、
何度も話し合いました、朝が弱いと保育園の準備の手伝いも皆無、自分はマイペースに朝食と身支度、、、
言わないと分からないから言ってるのに変わらない、、、
イライラしかない、目も合わせる気がしない、
子供がもう少し大きくなったら、こんな両親嫌だろうな、
いつかましになるのか?産後、排卵日や生理前のしんどさが増したのも原因だろうけど、月のうちに気分良く過ごせる日がほんとに少なくて、自分が情けなくなる、
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんがましになるよう頑張るのではなく、旦那さんがそろそろちゃんと父親になるべきですね😱
たまには息抜きとして休日に趣味(ゴルフ)をするのもいいですが、その分家族の時間をどう確保するか考えてほしいし、子どもを起こしておいてフォローなしはありえません🫠
寝かしつけの大変さも朝のバタバタもまだわかってないんですかね...もう2歳なのに😇
旦那に期待しない、とはよく聞きますが、一緒に生活していて全く期待しないっていうのもしんどいですよね😭
夜は仕方ないとしても、朝は夫婦が揃っているのであれば、お互いの育児の負担を書き出して見える化して、平等に振り分けてはいかがでしょうか😥
コメント