![美優羽(*´∇`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30週の初妊婦が自宅安静中にマタハラのような扱いを受け、職場の園長からの無理解な言葉で心が折れた。産休まで1ヶ月、どう出勤するか悩んでいる。
現在30週の初妊婦です。
切迫流産で二週間、切迫早産で二週間、さらに腰痛、股関節痛で四週間、合わせて2ヶ月近くの自宅安静でした。
医師からの母子安静カードがあり自宅安静をしていたのですが、、
職場の上司、園長にはずっとマタハラのような扱いをされています。
診断書をもって幾度に
あなたは仕事が出来ないんですか、
それともする気がないんですか?
入院にならないってことは、そこまでの緊急性は低いってことでしょ。
いつまで休むつもりですか?
などです。
さすがに申し訳なくなり、診断書の指示よりは一週間早いのですが月曜日から出勤する胸を電話で伝えたところ、
どうでもいいです。
好きにしてください。
あなたにはもうなにも期待しません。
と言われて凄く悲しくなりました。
職場に迷惑をかけているのはわかりますが、8年間勤めた職場なのに、妊婦になったとたんこんな扱い、凄く切ないです。
産休まであと一ヶ月、頑張るつもりですが、園長の言葉にスッカリ心が折れてしまいました。
愚痴になってしまいすみません。
皆さんならどんな顔で出勤しますか。
- 美優羽(*´∇`*)(8歳)
コメント
![はなやん2805](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなやん2805
えーひどい!!
そんな職場辞めてしまっては!?
園長ってことは。。
保育、福祉、教育関係ですか?
ひどすぎます。
仕事はいつでもできます。
でも赤ちゃんに何かあったら職場は責任とってくれませんよ!!
![とおまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とおまママ
私ならやめますねー!
それ、ムカつきません?
給料の事とか考えると簡単に辞めることは出来ない気もしますが、その状態で職場行ってもストレスで体調悪くしたら、元も子もないですよね>_<
どうでもいいです、好きにしてくださいって言われたなら、じゃあ好きにさせてもらいます!休みます!ってなっちゃいそうです>_<
-
美優羽(*´∇`*)
休んでてもストレス!
行ってもストレス!
って感じです。
職場にとっては、全く大事な人材じゃなかったって言われてるようで情けないです。
休みます!辞めますってたんか切ってやれば良かったのですが、、、
言えなかったです(。´Д⊂)- 11月27日
![りん|ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん|ω・)
そうゆう人会社にはいますよね…
なんでそうゆう事しか言えないのかわかりません(¬_¬)
私はスーパーだったのですが、悪阻と重いもの持つのに限界を感じました…上司からはモラハラ、パワハラ、マタハラを受けてました(ちなみに40超独身女です)
念願の子供をとって辞めちゃいましたけど('A`)
続ける覚悟があるんですよね?なら開き直って行くのが1番だと思いますよ?
期待してないなら尚更、自分の仕事してれば良いと思いますよ(*'ω')
こっちがそんな上司、園長に期待しちゃダメなんですよ(ヾノ´°ω°)ナイナイ
-
美優羽(*´∇`*)
冷たいですよね。
辞めれれば一番いいんですが、、すぐに辞めることもできず、、、
園長も主任も子持ちの五十代なのに、そういう扱いしかできず、人としてどうなんだって思っちゃいますよね。
あと一ヶ月なので、開き直ってやれることだけやって、サッと帰るようにしたいと思います。
うーん、できるかな??- 11月27日
-
りん|ω・)
冷たいけど子持ちでもそんな人いるんですよ(´Д`)ハァ…
辞めることは簡単ですが、その家庭によっては事情が色々あるので、ホントに辞めたいと思うなら旦那さんに相談してみる、
やっぱ開き直ってズボラになるじゃないかな?と…
大丈夫、お腹の子の事考えたら出来ます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 11月27日
-
美優羽(*´∇`*)
旦那はあたしとお腹の子を心配して、そんな職場なら行かない方がいいよ!
辞めて家に居てよ!
といってくれているのですが、、、
何か中途半端で投げ出せず、、、
もやっとしています- 11月27日
![きのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのん
酷すぎます…
辞めてしまったほうが良いのでは?
比べるまでもなく我が子のほうが大切ですよ(^_^;)。
-
美優羽(*´∇`*)
お腹のbabyの為にも、自分の為にも辞めるのがヤッパリ一番なんですね。
- 11月27日
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
そのような職場だと復帰しても仕事内容の緩和などしてくれなさそうですね💦
私も初期から切迫で入退院して、迷惑かけるし、自分もストレスだったので辞めてしまいました。結局、この時期までずっと自宅安静で辞めてよかったと思ってます。
赤ちゃん守れるのはママだけですし、ご無理なさらないで下さいね(>_<)
-
美優羽(*´∇`*)
そうなんです。
仕事復帰するために、勤務時間の短縮のお願いや、延長担当の免除などをしたんですが、
それはわがままです、今までそんな前例はありません。
と、取り扱ってもらえずでした。- 11月27日
美優羽(*´∇`*)
保育園です。
ひどいですよね。
赤ちゃんのことを一番に考えなきゃですよね。でも、自分の立場とか残してきた仕事のこととか、気にしてしまいます。
はなやん2805
じゃあ辞めても、仕事たくさんありますよ!私も保育士です。
妊婦さん、これからお母さんになる方のことを考えてくれない職場なんてサヨナラです!
私も、産休とってまた復帰するつもりでしたが我が子がかわいすぎて辞めてしまいました!笑
その時は学年主任でしたが。。
でも辞めても代わりはいます。
大丈夫でしたよー!
美優羽(*´∇`*)
同業者の言葉、心強いです❤❤
ありがとうございます。