※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働くママさんが家事育児の負担や仕事とのバランスについて悩んでいます。男性との役割分担や仕事と子育ての両立について不満を述べています。解決策が見えず、コロナ禍のストレスも感じているようです。

フルタイムで働くママさん。
家事育児は分担されてますか?
急な発熱や、学校の行事や役員、子供会などは
どのように対応されてますか?

我が家は、どんだけ大事な仕事あっても
こどもの体調悪かったら
急に休むことになるのは私です。
もう愚痴しかでてきません。


どっちかできる方がってよくいうけど
やっぱり基本、男性は、どこかで自分の仕事が優先と思ってますよね?


わたしはフルタイムだと、
だんなさんと変わらない給料になるのですが、

仮に越えたとしても
男性は、こどもの急な発熱の際は仕事休んで、
雨の中病院つれてって
こどもの様子次第で翌日も翌々日も休んだりできます?


男性も1ヶ月経験してほしい。
めっちゃ大事な打ち合わせとか会議を
何回も休まないとダメな経験とか

そのことで周りに何回も迷惑かけて
謝ったりする経験とか

見守り隊とか、PTAとか、参観とか懇談とか、
平日に限定される参加のものとか

自分の努力ではどーにもならないけど、
優先せなあかんことをしてるだけで

女は仕事すらちゃんとできないですよね。

なに?じゃぁ日本は結局、
女は働かれへんてことなんですかね?


こどもの面白い姿で癒されて幸せを感じるけど
それとこれとは話が別やねん。

家事育児と仕事は性別に関係しない
個人の人生を左右する事案のはずやのに

どうして女ばっかり負担が多くなるんでしょうか。

じゃああたなが働いて
旦那さんが家事育児を…て
そういう話じゃないんですよね。

あー、解決策はみえないけど。
コロナ禍のストレスかな…

コメント

ネギ塩ラーメン

私もフルタイムパートで子供の病気を対応するのは全て私でした。
仕事休むのも病院に何度も連れて行くのも1人だけならまだしも2人が連日、体調が悪くなったり同時になったり24時間体制で寝ずに看病したり
これを何度言っても未だに理解できない旦那。
その癖に自分が体調が悪くなると看病を求めてくるけど私が体調が悪くなると無関心で殺意を何度覚えたか分かりません。

deleted user

めっちゃわかります。
当たり前のように女の人が休むことになりますよね!もちろん夫婦で話し合ってご主人が休むところもありますがうちの旦那は何も考えず当たり前のように女の人が休むと思ってましたよー。
てかいまだにちゃんと言わないとわかってないです。
本当に丸投げしないと絶対わかりません。

保育園の前日37.5だったら
まず次の日の朝、熱があれば病児保育に予約いれないといけない。病児保育に行くとしても朝から受診しないといけないから午後からしか働けない。
もし病児保育に空きがなかったら仕事を休まないといけない。仮に朝37.0だった時に無理やり預けてもお昼で帰ってくるかもしれない。それなら先に病児保育に預ける?など一瞬で考えますが旦那はへー、明日には下がるでしょって感じです。これが人ごとです!!!そりゃあ熱が出たところで関係なく仕事行く人は関係ないでしょうねぇって感じです。
もし私が二人いて片方が旦那なら明日、病児保育どっちが連れて行こうか?休みとりやすい方にしようか?ってまず提案します。
どちらかがやらないといけないって考えてたら出てくる言葉です。自分はやらなくていいってどこかで思ってるからなんですよね。あれがめっちゃ腹立ちますw

ほんと1ヶ月と言わず1年はやってほしい。肩身の狭い思いを経験してお互いに思いやりを持てるといいですよね!この前PTAしてくれたから今度は自分がやるね!みたいな。
大変は知らなきゃいえないですもんね。

ななみ

めっちゃわかります😭😭
私は託児所から公立園に移ったときに1時間時短勤務に変えたのですが(どうしても朝が開園時間上間に合わない)
ほぼ全て私がやってますし
旦那は突発休みしたのなんて旦那自身がコロナになった時くらい🥺

普段は私がまとめて玄関に置いたゴミを捨てに行ってくれるのと
早く帰れた時たまに子供と風呂入るくらい…

うちも私がフルタイムすればそんなに差はなくなるし
同じだけ残業すれば私のがいいんですけどね😅💦

ママリ

そうならないように、家族会議しました🥲

フルタイム正社員同士の夫婦です。稼ぎも同等です!
わたしの方が勤務地が遠いので、保育園からの急な呼び出し、病気は基本主人が対応してます。

あとは、病児保育を活用してます。

家事育児も2人でしてます🫠

我が家は、妊娠、出産、授乳以外なら男の人もできるので、家事育児はパパメインでしてもらってます!

不公平ですよね😢

deleted user

熱で休むのは私ですね。でもその分、保育参観など親1人しか行けない行事は私が行きます😙そこで旦那が行きたいって言ったらは?!?ってなりますね笑
だったら熱の時も休めよって🤣🤣

ははぐま

めちゃくちゃわかります!
フルタイム共働きで収入も同じくらいで、家事育児分担してますが負担は私の方が重いです。

夫が担当の家事もありますし、家事育児全般こなせるので、私が仕事で夫が休みの時は丸投げできて、そのあたりは助かっています。そうなるまでにはかなり話し合いやケンカもしましたが…

でも、この間子どもが朝熱っぽかった時に「どうするの?」と聞かれたので「休ませるしかないよね」と答えると、「そっか〜」と言いながら自分は仕事に行く支度を始めていました😓
無意識に、自分が休むべきではないと思っているということかなと思っています。
あくまで私がメインで夫がサブ、的な感覚ですかね。
私としては2人ともメインと思ってほしいです…

朝子どもがイヤイヤで仕事に遅れたりとか、大事な打ち合わせキャンセルするとか、本当にそういう一つ一つを経験してほしいですよね。
「仕事だから」で回避できると思ってるの、本当になんなんだろうと思います😓