
心配性で疲れることがあります。体だけでなく、電車や子どものことも心配で不安です。同じような方いますか?
ただの心配性と言われればそうなんですけど、なんだか心配性すぎて疲れます💧
自分の体のことはもちろんホームで電車を待っているときや横断歩道で止まっているとき「後ろから誰かに押されたらどうしよう」って怖くなるし電車や新幹線に乗ったとき「脱線したらどうすればいいの…怖い…」って動悸が止まらなくなったり😣
子どもが生まれた今は「小学生にあがって帰りに誘拐されたらどうしよう」や「事故に巻き込まれたらどうしよう」とかすごく心配になってしまいます(´;Д;`)
とりあえず全て悪い方向に考えてしまって、、
同じような方いますか😢?
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

てぃみ
お気持ちわかります!あることないこと全部心配になると止まらなくて悪い方に考えてしまって自分が疲れます😭😭

はじめてのママリ
わたしも詳しくはないのですが、強迫性障害とは考えられませんか??
-
ママリ
そんなのあるんですか!
ちょっと調べてみます😭- 6月20日

はじめてのままり🔰
わかります!わたしは横断歩道で待ってる時に車が突っ込んできたらどうしようって思う時あります💦
今は幼稚園だからいいですがこらから小学校にあがったときわたしもおんなじこと考えると思います🥺
できるなら送り迎えしたいですがそんなことやったら子供にもうざったがられそうで、、、でも大事な我が子だしそんなことも滅多にないのかもしれないけど怖いですよね💦
ママリ
共感してくれる方いて嬉しいです😢💛
なんか親とかに話してもわかってもらえなくて…