※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が、抱っこ中に首を反らせたり動き回り吐き戻しもあるため、イライラしています。抱っこが苦手なのか心配です。

生後4ヶ月の男の子
ミルクの後ゲップさせようと縦抱っこすると胸と首を反らします。
首を持ち上げて左右に振ったり(首は座ってますがまだ若干ぐらつきあり)足を曲げ伸ばししてギュンギュン上下に動くし、抱っこしにくくて仕方ないです。
そうやって動きまくるし吐き戻すしで、もうどうしてあげたら良いのかどうして欲しいのかわからず、イライラしてもうやめて💢とベッドに置いてしまうことも多々あります。

普段縦抱っこしても首を反らすというか持ち上げるというか、私の肩越しになにかを見たがるというか…見えるようになってきて周りに興味津々なんですかね。。
首座ったら抱っこ楽になるかなと思っていたけど結局背中支えないと落としそうになるし…
グズって泣くのに抱っこすると首持ち上げるし…もっと顔を胸に預けてペタッとしてくれたらいいのに😞
抱っこ嫌いなの?と思ってしまいます。
抱っこやゲップの時間が憂鬱です。

コメント

deleted user

ウチの子もまだ2ヶ月ですが同じで全然首座っていないのにめっちゃ反らして周りをキョロキョロして足もバタバタして激しいです😅
負けずに、はいはいゲップして楽になろうね〜って言いながら背中さすってます😅

☺︎

首座っても背中は支えますよ🥹腰が座れば、背中支えなくてもある程度安定します😊うちもキョロキョロしたり首持ち上げるので、最近は足に座らせるげっぷの出し方にしてます👏🏻そっちの方が安定にげっぷ出ます😂