※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kenmomomama
子育て・グッズ

発達障害についての相談です。息子が気になる行動を示しているが、なぜ発達障害と言われたのか不明。同じような経験をした方いますか?

発達障害について。

1才6ヶ月の息子ですが、
心理士、小児科で相談したらグレーゾーンと言われました。
専門の小児科へ早めに行くようにと。

気になる点は

クレーン
ひどい夜泣き(やきょうしょう?)
ひどいかんしゃく
偏食
ばいばいしても手しか見てない、誰がばいばいしてるのかは見ていない←これは小児科の先生に指摘されました。

これくらいです。

言葉は、ばいばい、パパ、ママ、ねーね、にゃんにゃん、わんわん、こわいこわい、おっかいねー、ぶーぶー、パンパン、チンチン、ねんね、くさいくさい、など、はっきりした言葉では無いものもありますが、言えます。
また、ごみを捨てる、うんちを教える、取ってきてができる、鼻をかめる、お片付けできる、など、こちらがいっている事は理解できるようです。
が、感覚的な部分が敏感なようで、靴下きらい、チャイルドシート乗れない、頭を洗われるのが嫌い、などあります。
普通の子でもあてはまる事ばかりで、なぜグレーと言われたのでしょう?
確かにクレーンは長いので気になりますが。
同じような方いますか??

コメント

Gun♥⛄💙⚾

読んだ感じは普通のような気がしますが、、
バイバイの所は目が合わないことを言いたいのかもしれませんね。
一歳半だと専門の所に言っても様子見って言われるだけだと思います💦

  • kenmomomama

    kenmomomama

    お子さん、同じくらいの年齢ですね!
    こんな感じありますか??当てはまるところとか…

    • 11月26日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    チャイルドシート嫌いだし、頭洗われるのも嫌いですよ~
    偏食もあります。

    • 11月26日
黄色い木馬

元、特別支援学校の教員です。
発達障がいについて、勉強してきました。
ママ的には、夜泣き、かんしゃくはひどいものですか?
例えば毎日夜泣きをするから、ドライブをしている。や、かんしゃくをおこすと髪を引っ張る、顔を傷つけるなどの自傷行為がある等…!
クレーン現象は判断材料になると思いますが他の行動も、もちろん観察して、先生は
判断されると思います。

発達障がいの子どもは
感覚的な部分が敏感な部分はあります。お母さんが気になるようでしたら、
まだ成長段階ですし、早い時期からの療育を勧めてもらえるかも知れませんので、専門的な医師に相談するのが良いと思います。

  • kenmomomama

    kenmomomama

    夜泣きは、抱くと暴れる、ムクっと起き上がりバタ!と倒れる、叫び泣くのでドライブなどは行かず、危なくないよう見守りです。
    かんしゃくは、自傷はみられませんが、かんしゃくじゃないときに気に入らないと叩く事はあります。

    どうなんでしょう??

    • 11月26日
  • kenmomomama

    kenmomomama

    あ!
    上の子は毎日21時を過ぎると泣き出し、毎日ドライブしてましたし、夜中2時まで寝ないで平気で遊んでいたりしたので小児科で風邪薬の副作用を使い眠くなるようにと処方された事もありました。
    でも発達にはなにも問題なく今中2です!

    • 11月26日
  • 黄色い木馬

    黄色い木馬

    上のお子さん、大変でしたね。

    そういった行動が必ずしも障がいに繋がるわけではないですし、個性と捉えても良いと思います。
    夜泣いて、暴れたり、泣け叫んだり、かんしゃくに関しては気に入らないと叩くのは、発達段階で、どのお子さんにもあることだと思います。
    小児科の先生や心理士さんはお子さんの様子(クレーン現象や視野の狭さ)やお母さんの話を聞いて、専門の医師に見せるようにいったんではないのでしょうかね。
    また、お母さんの不安を取り除いてあげようと、勧めたのではないのでしょうかね?
    お母さんも心配しているように、クレーンを使うお子さんは、意思表示がうまくできない、伝えられない、伝え方がわからない。などの困り感から来ているそうです。
    ただ、お子さんは発語はありますし、指示も通るようなので、知的の遅れより、情緒、コミニュケーション能力の遅れを心配されたのかなと思います。そこが、まさしくグレーゾーンという場所だと思います。
    私は医師ではないので判断はできませんが、
    まだ小さいですし、すぐに診断は出ないと思います。
    通院している間にクレーン現象も無くなった!ということもあるので、気持ちを楽にして、専門の医師に相談してみてください😊
    きっと、大丈夫です🙆

    • 11月26日
  • kenmomomama

    kenmomomama

    ほぉー‼読んでいてうんうん頷きました!
    なる程ー!
    確かにコミュニケーションの遅れにより、意思表示がうまくできずかんしゃくにも繋がっているのでは?と思いました!
    確かに医師でもまだ判断のつきにくい年齢ですし、どの子にも見られる行動もありますね!
    クレーンも本を読んでいるときの指差し、全くできない訳じゃなく、時々はワンワンと指差しする時もあります。
    私の手をとる時が多いですが、、、
    外を見てブーブーと指さしたり、その時は指を指しながら私の顔を見ています。
    クレーンに関しては7割りくらいですかね…
    微妙なところです…。

    だからこそ療育必要なのかなぁ、とも思います。
    専門医にいってみます!

    • 11月27日