![ななし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の子におすすめのベッドインベッドや対策について教えてください。要件は、標準体型の子が寝れるサイズ、持ち運び可能、布団・ベッドどちらでも使用可能です。
生後9ヶ月の子におすすめのベッドインベッドを教えてください!
お盆休みに子どもが生まれて以降初めて実家への帰省を計画しています。
生まれてこのかたベビーベッドでしか寝かせたことがないのですが、帰省中は私たちと一緒に布団で寝ることになると思います。
私たち親が寝入って無意識になっている間に寝返りして覆いかぶさったりしてしまうのが怖いので、布団だけで添い寝をするのは無理だと思っています。
そこで、ベッドインベッドを実家に持ち込もうかと思っているのですが、レビューを見ても、新生児期の使用感の口コミがほとんどで、9ヶ月近い子どもが使うとどんな感じかがいまいち分かりません。
以下の条件に合うベッドインベッドなどの情報をいただけないでしょうか。
・生後9ヶ月、標準体型の子が寝ることができるサイズ
・持ち運びできる(車で帰省するので多少は大きくてもOK)
・布団でもベッドでも使える
ベッドインベッド以外でも、安心して寝られる対策などがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
- ななし(3歳3ヶ月)
コメント
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
お子さんは寝相大丈夫なんですか??
ベッドインベッドつかってましたが
9ヶ月の頃はベッドインベッドからでるくらい寝相悪かったので
普通に隣で寝かせてました。
起きたらどこかへ行ってましたが。。
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
ベビー布団単体を敷くスペースはありますか?
もしあるならお昼寝布団一式のほうが
今後も使えると思いますよ!
-
ななし
コメントありがとうございます。
たしかに、お昼寝布団なら幼児になっても使えますね!
スペースはあると思うので、お昼寝布団で安全な方法を考えてみます!- 6月18日
![なまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまこ
ベッドインベット使うより、寝返り防止クッションの方がいいような気がします。9ヶ月だと寝返り防止クッション使っても寝相酷くて、飛び出してたことあるので、ベッドインベット使っても飛び出すかと…😅
-
ななし
コメントありがとうございます!
寝返り防止クッションもあまり嵩張らないし良さそうです。
いろいろ見てみます!- 6月18日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
現在6ヶ月ですが、ダブルの布団でもはみ出しているので9ヶ月では絶対に大人しくおさまっていないと思います。
普通の布団が無難です。
-
ななし
普通の布団に寝かせて安全を確保できる方法を考えてみます。
コメントありがとうございます!- 6月18日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
部屋の広さにもよりますが、大人の布団とベビーの布団を離して置くのが簡単でいいかなと思いました😊ベビーの布団を壁際に置いたり、周りをクッションで囲うなどもありかな?
寝返りは大人も子どももするし、ベッドインベッドや小さめのお布団などあまり窮屈なものは今後すぐ使えなくなると思います
-
ななし
コメントありがとうございます!
なるほど、物理的に離れちゃえばいいんですね💡
まあまあの広さは確保できると思うので、配置を考えてます!- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん寝相いいですか?
うちの子はダブルベッドで息子と2人で寝てますがもうあっちにコロコロこっちにコロコロ、、一旦座ってちょっとハイハイしてドタンとうつ伏せで寝てみたり、、
ベッドインベッド、9ヶ月では使えないと思います😅
-
ななし
親子共に寝相悪いので、ベッドインベッドで安全に寝られる方法を探してみます。
コメントありがとうございました!- 6月18日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
上の子の時は寝相が悪くゴロゴロ動き回っていたのでお昼寝布団を敷いてパネル式のベビーサークル6枚で囲っていました!
ちょっとかさばるので荷物にはなりますが、夜中や朝方に覚醒したときも脱走される心配もなく安心でした🙆
あとは、ベッドガード(お布団でも使える物もあります)や寝返り防止クッションなどで大人との境をつければ安心かと思います☺️
-
ななし
コメントありがとうございます!
ベビーサークルはいずれは買おうと思っていたので、ちょうどいい気がします。
良さそうなものを探してみます!- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもひたすら探しましたが良いのがなくて諦めました。実家に帰る時はベビーベッドのマットレスだけ持っていって、子供はそこで寝てもらい、私は横に敷いた別の布団で寝ました。
あと、添い寝し始めた頃は別の対策として、赤ちゃんは頭一個分上に寝かせて、万が一大人が寝返り打っても赤ちゃんの頭に被さらないようにしてました。
-
ななし
コメントありがとうございます!
マットレスを持っていく方法なら、普段に近い環境で寝られるのも良さそうですね💡
隣で添い寝することにした場合は、頭一個分作戦も参考にさせてもらいます!- 6月18日
![ayaෆෆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaෆෆ
西川のベッドインベッド
オススメです♡
今も使ってますよ♪
寝返りするまではファスナー開けてて、今は寝返りするので閉めればその中でしか動けないので出る心配がないです😉
-
ななし
コメントありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが使っていらっしゃるんですね!
実家が田舎なので、蚊帳になりそうなのもいいなと思いました。
ベッドインベッドを買う場合は、教えていただいた商品にします!- 6月19日
ななし
だいぶ寝相悪いので、うちの子も飛び出ちゃうかもしれません。
他の方法を考えます。
コメントありがとうございました!