![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学病院への外出で、生後5カ月の赤ちゃんの待ち時間をどう過ごすか心配です。生活リズムは不規則で、抱っこ紐も使いづらいようです。授乳室で泣いたら授乳する方がいいでしょうか。
待ち時間の長い病院に生後5カ月になったばかりの子を連れて行く場合、
どのように過ごせばいいのでしょうか?
今度大学病院に行く事になったんですが、移動片道50分、初診受付1時間半、診察1時間です。
合計4時間半の外出…
ゆっくりできない場所でここまで外出したことがありません。
日中の生活リズムはばらばらです。
普段は母乳で1-2時間毎に授乳(哺乳瓶拒否)
昼寝は30分-2時間程度3-4回です。
抱っこ紐で行く予定ですが、
手持ちの抱っこ紐は居心地があまりよくないらしく、すぐには寝ないで、限界がくると10分程度寝るくらいです。
ひらすらゆらゆら、ギャン泣きしたら授乳室、みたいな感じでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーを持って行くとしんどいですか?
私なら持って行ける全ての手段を持って行くだろうなと思います。
(ただし電車などで無理なら仕方ないですが)
病院内にキッズスペース的な部屋はありませんか?
どこかコロコロさせられるところがあれば、少し気が楽ですよね😅
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
ベビーカーはないのですか??
私都合の買い物、5ヶ月だったら長男でもガンガン連れ回してました。
ベビーカーなら中で寝ればそのまま移動できるし便利ですが…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
電車移動かつ診察時間の都合上通勤ラッシュ時間にあたっちゃうのでベビーカーはやめた方がいいのかなと思ったんですがそんなこと言ってられないかもしれませんね💦
ちなみに抱っこ紐で長時間の外出をされたことはありますか?- 6月18日
-
ます
だっこひもはワンオペで二人連れで買い物行く時はそんな感じですけど…長い時間は寝てくれないと無理ですね。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月20日
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
うちの子はベビーカーのサンシェードをおろして真っ暗にすると落ち着くタイプだったので、病院にもベビーカーで連れてってました。
抱っこが好きな子の場合は頭を覆う日除け布みたいなので暗くするといいかなと思います。
あと病院は暑いことが多いので暑くて泣かないように半袖ロンパー下に着させて脱げるようにしといてもいいかもです。
着いてから授乳室で30分時間潰せば1時間の待ち時間って感じで診察のときも吐き戻さなくていいかなと思います。😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
赤ちゃんにとってはベビーカーのほうがよさそうですね😖
温度盲点でした…!ありがとうございます!!- 6月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
電車移動かつ診察時間の都合上通勤ラッシュ時間にあたっちゃうのでベビーカーはやめた方がいいのかなと思ったんですがそんなこと言ってられないかもしれませんね💦
キッズスペース調べてみます!