
旦那がパワハラに悩み、対応が違うことで心配。別居を提案中。我慢が足りないか悩んでいます。
長文です。
お恥ずかしい話なのですが、旦那が職場でパワハラにあっています。
女性上司から、個人ラインでの叱責、同僚や後輩の前での戒め…
今年になってからひどくなり、悩まされています。
言いたてられても言い返さない大人しい性格の旦那なのでどんどんエスカレートしています。(私も元は同じ職場です)
私と旦那は性格が正反対くらいに違います。私は、不当なことにはどんどん訴え出ますし、上司本人にも会社にも証拠を提示して打開策を見つけると思います。
でも、旦那は…不当な叱責にも黙って、謝罪して帰ってきます。
正直、元同じ職場で状況が手に取るようにわかることもあり、心配が絶えずもうかなり負担です。また謝ったのか、非を認めたのか、と思うと、この人を支えているのに疲れたと思ってしまいます。
なにより、私の性格上不当なパワハラに屈していることに納得がいかず心が疲れました。もうその心配から逃れたいと思うようになってしまいました。
一度別居したい、と申し入れています。
こういう旦那だとわかって結婚しましたが、私の我慢は足りなすぎですか?
- MH.HT(7歳, 8歳)

ゆう
パワハラを受けている旦那様を支えるのではなく、別居ですか?では旦那様は誰に支えてもらえばいいのでしょうか…。元同じ職場で状況が分かるなら対処の方法をアドバイスしてあげてはいかがですか?性格が正反対なのは、結婚する前から分かってた事だと思いますよ。

めがねさん
あなたがそれだけストレスに感じているのなら
旦那さんはもっと
当人だからもっとどころではなく
辛い毎日なのではないでしょうか?
そういう旦那さんをあなたは
あなたの思い通りにならない!
とストレスに感じているのは
なんだかパワハラしてないだけで
上司と同じなんじゃないかな…
わたしも前の職場で急にパワハラされだして
毎日辛く夫に話していましたが
夫はアドバイスしながら
そんなに辛いなら辞めてもいいし
何か方法を考えようと寄り添ってくれました。
旦那さんのために
ただ寄り添うことはもうできませんか?

ハウル
我慢が足りないと思いません。大事な旦那さんが、パワハラにあったら許せませんが、
最終的に何に憤っているのかな?と思いました。
悪いのはそのパワハラしてくる上司だし、辛いのは旦那さんなのに、いつの間にか矛先が旦那さんに向かっちゃっているというか…。
私もどちらかと言えばHTママさんと同じように、悪くないのに謝るのは納得がいかないので、自分だったらぜったいに謝りません。
でも対応の仕方って人それぞれで、とりあえず頭のおかしい人は相手にしないでやり過ごすっていう対応の仕方の人もいると思います。
きっと旦那さんはそういう性格なんですよね。
実際にパワハラを受けているのは旦那さんな訳なので、その性格を軸に対応を考えてあげないといけないかな?と思いました。
例えば、叱責LINEの証拠をとっておいたり、
理不尽なことを言われた日記をつけたり。
元同じ職場で手に取るようにわかるだけに、苛立ちもひとしおだと思います!
でもだからこそ、ただ共感してあげるのも大きな支えかな?と思いました。
今のままだと旦那さんは会社でも職場でもイライラされちゃって、居場所なくなっちゃいますよね。
読んでいて、むしろ別居してあげた方がいいかな?とも思いました。
理不尽なパワハラって本当に辛いですが…
HTママさんご夫婦がなんとか乗りきれる様に願ってます!

ぽち太郎
心中お察しします。
私もHTママさんと似てるかもしれません。
動かなきゃ変わらないがモットーですが…
でも、いま一番辛いのは旦那様ではないですか?パワハラにあって、家でも言われて…旦那様の味方は奥様ではないですか?
性格は人それぞれです。他の方もおっしゃってますが、荒立てたくないから、とりあえずやり過ごす。そういう人もいます。
転職を考えているわけではないのなら、勤める旦那様ができる方法で対策を考えませんか?
でも、疲れてしまうお気持ちもわかります。別居とまではいかずとも、そのことについて少し離れて、また考えるのはどうでしょうか。

退会ユーザー
ごめんなさい、パワハラで苦しんでるご主人に腹を立てて別居を考えているあなたも、パワハラをしている上司と似たようなレベルだと思いました。

ゆいゆづママ
その女上司は
日頃の鬱憤を旦那さんが何も言わないことをいい事にはけ口にしてるんでしょうね。
私なら元同じ職場なら
自分から動きます。
幸い証拠もあることですし。

ヒロ
LINEスクショしといて
あなたが会社に訴えたらどうですか?
でも旦那さんが荒立てせず、穏便に済ませているのなら大変迷惑な事ですけどね。なんでHTママさんが負担なのかさっぱり分かりません。例えば家で愚痴を吐きまくって聞き疲れたとか、心を病んだとかなら動くべきかと思いますが。
あと、パワハラに屈しているって旦那さんに失礼じゃないですか?旦那さんなりに、はいはいと謝って交わしているのかもしれないし、仕事に支障を出さないように上手くやってるんじゃないかと思いますよ。
訴えたことで会社に居づらくなる事とか、考えましたか?
会社でもウザい女に耐えてるのに、家でも理解のない嫁に耐えなきゃいけないのは地獄ですよ。

退会ユーザー
全然
お恥ずかしい話、ではないと思います。
旦那様、家族の為に頑張って耐えてきたんだと思いますよ。
相手が上司、女性ならどう対応していけばいいか分からなかったのでは?
家族が居るから今仕事をクビになる訳にはいかない、耐えなきゃ。頑張らないと。って。
とてもとても頑張り屋さんなのですね。尊敬します。
上司に物申す、と言うのは中々出来ない事だと思います。
逆に噛みついてばかりいるとただのわがままにしかなりません。不当だと分かるのなら、旦那様が何か言い返すとかではなく、それに対しての対処法を探していくのはどうでしょうか?
弁護士に相談する、転職を考える、等。
いい方向に向かうといいですね。

ゆき(o^^o)
うちの主人もマタハラ・パワハラ・モラハラのオンパレードです。
私達は娘に三大トリソミー染色体異常がみつかり亡くしたんですが、それに対してもいろいろいってきます。
主人は妊娠中は仕事よりも、私中心でいてくれたんです。
苦しんでいる旦那様を責めたら、旦那様潰れてしまいますよ。
コメント