※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

娘は運動が早く、言葉の発達が遅いことに不安を感じています。同じ経験をした方のエピソードを教えてほしいです。

うちの娘は歩くのは月齢にしては上手とよく言われていますが、(もはや小走りしているように見えます笑)
指さし、発語がありません。
真似や言葉を理解して踊ったり動いたりするのはできます。
(靴下の絵を見せてというと自分や私の靴下を触ったりできます)

以前助産師のひさこさんの動画で徐々に発達のデコボコは改善されていくんだよーというのを見て、
娘は運動面の発達が早いから言語の発達が遅れてるの?それならこれから言語の方もみんなに追いつくのかな?と思ったりしてるのですが、
発達のデコボコを感じていたお子さんでみんなと同じくらいになったよ!っていうエピソードあったら教えてください🥺

毎日まだ喋らない!指差しもしない!って不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も運動面は比較的早い方でしたが、言葉は遅かったです!1歳5ヶ月で発語があり、最近やっと2語文での会話になってきたところです!
(まま、ぱぱと自ら呼んでくれるようになったのは1歳7ヶ月でした🫠笑)

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね🥺同じ感じですね!
    発語が遅くて心配じゃなかったですか🥺?
    私は他のお友達を見るたびになんだか毎日モヤモヤしちゃいます。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく聞く[こちらからの指示は通る]はクリアしていたので、ゆっくりちゃんなのね〜くらいに考えていました!

    • 6月16日
ママリ

娘も運動発達早め、運動神経もいいほうだと思います。
発語は1歳頃からものすごくゆっくりなペースで増えてますが、2語文が出たのは2歳直前です。
指さしは1歳半検診(1歳8ヶ月)では一切やらず、普段の生活でもほとんどやってませんでした。
検診後少しづつやるようになって気分が乗れば応答の指差しもしてくれるって感じです😅

りんママ

息子はつかまり立ちやら伝い歩きは早かったものの、歩き出しは1歳1ヶ月で早くはなく、発語も親だから理解できるものはありますがハッキリしたものはほとんどないです。
心配は勿論してますがこちらの言うことはすごく理解していて、○○持ってきてとか○○してみてって言うとだいたい出来るのでこの子はまだ喋る気が起きてないんだなあと待っている状態です😂

くにちゃん

娘も、10ヶ月で靴履いて外を歩き、1歳には走って、2歳になりたての頃には教えてもないのにでんぐり返りができて、今では鉄棒にぶら下がって足を浮かせたり、雲梯で猿渡りしたりしてます😃

そして、未だにはっきりとした発語がありません。
会話なんてできないですし、まだまだ「あっ!あ!あぶあぶ。おおー」って感じで、喃語が抜けてません。
「〇〇いる?(する?)」というイエスノーで答えられる質問に、「うん」 と「いやー」で答えることしかできないです。

真似っ子は、立てるようになった10ヶ月ごろから拍手やバンザイをしてました。
指差しは、発見や要望の指差し(自分が気になったものや欲しい物を指差す)のは1歳頃からできてましたが、「〇〇はどれかな?」という指差しは1歳半検診後に教えるようになってからするようになりました。
今では、アンパンマンのキャラクターを10体程度認識しているようで「〇〇まん、ください」というとだいぶ的確に持ってきてくれます。

1歳半検診で発語がなかったことで経過観察になって2歳になったから、と保健師さんから電話があった時、素直に「まだ発語ないですねー」と言ったところ
「たくさん言葉を聞かせるのはもちろんですが、娘さんの言いたいことや要求をあえてわからないふりもしてみてください。お母さん、聡いので娘さんの言いたいことがほとんどわかっちゃうと思います。けど、そうすると「言葉がなくてもわかってくれる」「ママが代わりに伝えてくれる」という経験を積んでしまって「言葉がないと困る」という経験ができないので、そういう経験もさせてあげてください」と言われました。 

なるほどー!と思い、最近はすぐに「これね」「はーい」とせずに「どうしたの?」「お茶がほしいのね?」「ちょっとわからないなー」と回りくどく反応してます。

本当に先月くらいに、一度だけトイレに行った私を見失って、「ま、ま、あー、マンマー!!!」という
お茶が欲しくて、お茶が入っている冷蔵庫を叩きながら「ちゃっ!ちゃっ!」というくらいが、できるようになってきました😄
これから言葉や伝え方をたくさん覚えたら、そこからは早いんじゃないかなぁと期待しながら、回りくどくわからないふりを続けてます😌

deleted user

うちは1歳2ヶ月で歩けるようになり、最初は転んでばかりいましたがその分言葉は早かったです!
1歳半検診の時には2語文も出てたので、この投稿を見てなんか少し納得しました!
2歳の今では走ったりジャンプもしますし活発です!3語文もでて普通に会話できます!

ゆう

皆さんご回答ありがとうございました😊
やっぱり発達のデコボコがあってもそのうちみんなに追いつくんですね🥺
言葉は理解しているようなのでそのうち追いつけると信じてゆっくり見守ろうかなと思いました!!!