※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘が食事を遅く食べることに悩んでいます。給食や食事の時間が苦痛で、発達に問題があるのか心配です。遺伝や子供のタイプについても不安があります。どうすればいいかわからない状況です。

給食や食事を食べるのが遅いって遺伝しますか?

3歳7ヶ月の娘がいるのですがとにかく食べるのが遅いです。
自分で食べさせると2時間経っても2〜3口しか食べないので結局私があーんして食べさせてます。
噛むのも遅く途中で何度も口が止まるのでその都度私が『お口止まってるよ。しっかり噛んで』と注意します。
注意されるとその瞬間はカミカミしますがまたすぐ止まって…の繰り返しです。
私が食べさせれば噛むのは遅いですがなんとか完食します。
毎日食事の時間が苦痛です。
何か発達に問題や障害があるのかな?と思い園の先生に相談しましたが給食以外は全く問題なく障害があるとは考えられないと言われました。

園の給食ももちろん遅いです。
途中でトイレに行きたいと言い、行かせると中々戻ってこなくて先生が見に行ったらトイレにボーっと立っていたり歌っていたり水道で延々手を洗っていたと聞きました。
給食のたび食べるのが嫌になると毎回のようにトイレに逃げるそうです。
連れ戻して給食再開させるとボロボロ涙流しながら食べるそうです。
娘の給食だけ他の子より少なめに盛っていると先生は仰っていました。

オヤツと大好物の果物だけは食べるのが早く普通の子と同じペースでパクパク食べられるので口や顎に問題は無さそうです。

旦那がこの話を義母にしたら『私も全く同じで小学校の給食の時毎日1人だけ食べるのが遅くて昼休みまでずっと教室の隅で食べさせられてたの😂やだ〜遺伝しちゃったかな😣』と言っていたそうです。

私の小学生時代も給食食べ終わらなくて1人だけ食べさせられている可哀想な子いました。
今の時代はそんな事させられないでしょうが娘もこういうタイプの子供なのでしょうか?😱
また、こういった事は遺伝するのでしょうか?💦

なんかもう本当にどうしたらいいか分からないです。
以前ママリで相談したら◯分以内に自分で食べ終わらないなら食事を片付けちゃえばいいと複数の方にアドバイスもらい実行しましたが片付けられても娘は特に気にせずご馳走様でしたと言いその後なにも食べずにお風呂に入って歯磨きして寝ました。
毎日夕食が数口では身体に悪いし低血糖も心配で結局は私が根負けしてアーンしてしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

食事は遺伝すると聞きます、

わたしが給食だいきらいで娘達も食によろこびや楽しみがかんじないみたいです

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    遺伝するとも言われているんですね💦
    私自身美味しい物食べるのが好きなので食に興味がない人の気持ちを中々理解出来なくて😣

    • 6月16日
はじめてのママリ

関係ないと思います😅💦

私や旦那は食べるの早い方で、息子も10分ぐらいで食べ終わる早食い大食いですが、下の子は遅いです。
性格などもありますし、噛み合わせとかもありますよ?

おやつや果物は柔らかいですし、それをパクパク食べられるから大丈夫ではなく1度相談してみてはどうですか?
食事を苦痛に感じてそうなので
軽度の嚥下障害の可能性もあるかと💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    関係ないですかね😂
    3ヶ月おきに歯医者に定期検診に行きますが今まで噛み合わせを指摘された事はないです💦
    硬いおせんべいも普通に食べているので嚥下も問題ないと思っていましたが…一応病院で相談してみた方がいいのかもしれませんね😱

    • 6月16日
はじめてのママリ

私がそのタイプでした。
毎日ずっと給食とにらめっこして昼休みがなくなってました。
でもカレーの日だけは早いし完食できてました。

食べるのが遅いのではなく、小食&偏食ではないですか?
好きでないものを無理して食べるほどお腹が空いてないんだと思います。
涙を流すほどごはんの時間が苦痛なのかもしれません。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    苦手な物はあまりなく強いて言えば苦味の残ったピーマンや酢の物、匂いが独特な物は苦手でそういった時は『これは苦手だから食べれない』と教えてくれます。
    それ以外は食べさせれば完食出来るので少食&偏食はあまりないと思っていましたがもしかしたら苦手な食べ物を無理して食べていた可能性もあるかもですね💦
    本当にどうしたらいいのかもうお手上げ状態です😱

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌いな物だけでなく、食べられるけど好きではないものは食べたくないんですよね。
    ハンバーグや唐揚げなど好きなおかずだけは兄と変わらないくらい食べてました。でもお米はほぼ食べてなかったです。もちろん子供の頃はチビでガリガリでしたが、健康面で問題はなく運動もできたし小学校もほぼ皆勤賞でした。
    大人になってからはラーメン替え玉するくらい食べるようになりました。

    • 6月16日
ねりわさび

うちの子も食べるのが遅いです💦
給食は他の子よりも少なくしてもらってるけど1番遅くて途中で切り上げることもあるみたいです。
なのでお迎えの時は「お腹空いた」と言われます。

おやつやデザートは食べるの早いんですよね😅

ぼーっとするのも同じです。

うちの子は口の中が狭いみたいで1口が小さいぽいです。
あと目から入る情報が気になるタイプで、すぐ壁のポスターとか床のホコリとかテーブルの汚れとか気になるみたいでじーっと眺めたりしちゃいます😭

トイレでも水を眺めたり、泡が気になったり💦

先生は集中力が無いだけで発達は特に問題ないと言うので様子を見てる感じです💦

はじめてのママリ🔰

私も、夫も
大食いの早食いなのに息子は
ままりさんのお子さんと同じ感じで
少食で偏食で食べるのも遅く
まず食に興味ゼロです。

うちも発達系は問題ないと言われてます。

腹が減ったら食べるだろ精神で私もかなり悩みましたが、
私の気分次第で
アーンさせてあげたり
片付けたりしてます。
腹減ったと言い出したら
その時食べたいものを食べさせてます。(アイスとか。笑)

栄養が心配になるので
気休めで青汁と鉄分ピルクル、肝油ドロップを与えてます。
本当にただの気休めです!

朝ご飯ポップコーン2粒とかの日もあって、
あれこれ虐待か!?なんで自分で自問自答しますが
まぁ、生きてればいいや。

なんて極論に達したり。。。。

なんか何言ってるのかわからなくなってしまいましたが、
おんなじようなやつがいて
こんなふうにやってるんだ的な、
少しでもままりさんの気持ちが軽くなったら嬉しいです!

deleted user

うちの娘も食べるの遅いです💦
苦手なものを前にすると、頑張ろうと思うけどなかなか進まないようで、残すに残せず、昨年は担任の先生から何度かお話がありました💦
わたしも子どもの頃食べるの遅くて、保育園のデザートのみかんに名前書かれるくらいでした😂(今は仕事の関係で早く食べないといけないので、早く食べられるようになりました笑)
娘に何度も「食べる前に減らしてくださいって先生にお願いするんだよ」「残していいですか?って聞いて、時間には終わりにするんだよ」と話しました。今年は頑張れてるみたいで、何度か「全部時間までに食べられた!」と言ってます😊