※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産費用について、自己負担額を知りたいです。後から返金があるかもしれませんが、一時的にどれくらい支払ったでしょうか。

出産費用教えてください🙇
あとからお金が戻ってきたりもすると思いますが
自分でいったんどのくらい負担しましたでしょうか??

コメント

deleted user

手出し6万でした!
上の子の時と同じ病院でしたが、夜間分娩室だったからなのか3万高かったです💦

2児ママ

47万ぐらいですかね?
一時金+5万ぐらいでした!

分娩予約するのに10万払ってたので
結果退院の時に5万返ってきた形です!

はじめてのママリ🔰

普通分娩で手出し18万でした💸

はじめてのママリ🔰

手出し3万でしたー✌️☺️

ぱり

上の子は手出し4万
下の子は手出し8万でした

はじめてのママリ🔰

経膣分娩処置なし、平日昼間出産で手出し金18万円でした!
無痛とかにしてないし、促進剤も使ってないです🤣

ママリ

手出し13万でした!

⛩🌅🐍

個人病院、夜間入院
自然分娩で朝に出産で手出しは6万ちょっとでした〜🥹!

deleted user

手出し38万です〜😅
地方大学病院(特にリスクなし)
平日昼間・誘発分娩促進剤使用でした!

まま

上の子の時は個人病院で年末年始だったにもかかわらず、時間外の加算や休日加算を取らない病院だったので夜中に出産して5日入院して1万4000円くらいでした!

ちぃ

手出し1万1000円でした
休日分娩でした

🍑🍑

ど田舎総合病院でしたが手出し17万でした😂
普通分娩、促進剤などもなしです🥲
総合病院は安いと聞いていたので、めちゃくちゃ驚きましたし、旦那は放心状態でした😂笑

deleted user

促進剤、緊急帝王切開(夜間)で手出し33万でした😂大学病院です!

くにちゃん

大学病院での緊急帝王切開でした。
お産グッズとか購入しなければならない病院でしたが、出産費用だけで言えば、30万円後半で収まりました。

お産グッズと娘の検診代だけ、退院時に支払ったくらいなので、1万円弱支払って、一時金からの差額10万ちょっと来たので、結果手出し0です。

C.Wママ

普通分娩 
平日昼過ぎの出産で手出し10万です😂
個人病院です😶

おかゆ

どちらも自然分娩で手出し40万程でした!
1人目は促進剤使いましたが差額は1万2千円です!

coco*☻

個人病院で、普通分娩
夜中の出産で5日入院して
手出し13万円でした!

はじめてのママリ🔰

普通分娩で
一時金プラス16万でした!

ママ

帝王切開だし、予約金もなかったので、先の支払いもなし。
退院時も一時金内だったので支払いなし。

後で申請して1人目は4万2人目は2万余ったお金貰いました。

deleted user

医療センターで自然分娩、深夜料金で手出し26万でした😭

住む地域によりますが、うちは田舎なのに産婦人科が少なく何処も基本的に手出し20万以上です(`;ω;´)

すぅ

個人病院で金曜日の朝方入院、そのまま土曜日の朝方に緊急帝王切開で限度額認定証使って5万ぐらいでした。
子どもの分だけで3万ちょっとかかっていたので1ヶ月検診の時に返金ありました。なので一時金の42万と前納金5万あったのでトータル50万いかないぐらいですね😮‍💨

ゆうちゃん♡

みんな自然分娩で
1人目 手出し9万
2人目 手出し1.7万
3人目 手出し1.3万でした!

1人目以外は総合病院です!

らすかる

一人目早朝出産で手出し3.5万(予約金3万と退院時五千円)
二人目営業時間内出産で予約金の3万でした。(後に4万くらい返ってきたので実質手出し0)