※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の療育が支援級になると内申点がもらえないことが心配。内申点が受験に影響するでしょうか?

今年、年長の息子がいますが保育園でもサポートが必要な状態です。療育には週3回通っていて、療育先では指示を聞いて動けています。先日、就学相談をして保育園がより厳しくなったのが小学校、療育が支援級と聞き、最初から躓くのは可哀想なので、支援級の方が良いのではないかと思っています。ただ、途中から通常級に行くのは大変と聞きました。中学校から通常級に入れればいいですが、一番心配なのは、中学校でも支援級だと内申点がもらえないというところです。
内申点がもらえないと受験の時にどう影響があるのでしょうか?
かなり先のことですが、先に知っておきたくて分かる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

k

自治体によるみたいですが、こちらは公立の全日制の高校への受験は難しいとされています😣

まぁ、うちの子の場合は感覚過敏がある為、集団生活が辛いので、私立でも難しいんですけどね💦

現在、小学五年生ですが近々中学校に見学に行き、その事も含め改めて現状とどれくらいの配慮をしてもらえるかを確認してくるつもりです。

うちの子が、受験の時にはもうちょっと選択肢が増えていればいいのにな、と願うばかりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございします。本当ですね。もっと選択肢が増えること祈ります。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

中学で支援級というと、正直進路が限られますね。。。
支援学校の高等部を考えていない場合、中学入学時に普通級にするようです。中学入学後に普通級に移るケースもあります。

最初に小学校支援級なら学習が遅れてしまいますが、途中から支援級よりは良いかもです。
支援級で入学しても高学年で普通級に移ることは良くありますが、入学後に支援級に移ると戻りにくい印象があります。

うちの小学校は支援級は教科書ワークも簡単なものになります。

低学年のうちに国算だけでも教科書ワークなどで進度は確保したほうが良いと思います。
年長さんなら小1の勉強を先取りしても良いくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小学校で支援級、中学校で普通級に入ったら付いていくのが大変かもしれませんね。
    うちの自治体は同じ教科書のようですが、分かるまで繰り返しやるので全ての内容できるか分かりません…
    やはり塾なので補うしかないですね。

    • 6月20日
おでんくん

私は中学教員ですが、中学で支援級だと内申点がもらえないというのはどこの情報でしょうか?🤔
聞いたことないのですが…😳

支援級在籍してても普通に受験していい高校入った子もたくさんいますよ!
例えば、難聴があるから支援級在籍してるけど、学力は高い子とかは基本的に支援級には在籍してても原学級でほとんどの授業を受けてたりもしますし🤔

支援級だと普通の公立高校にも行けないなんて私は聞いたことないし、そんなことないと思いますが🤔💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    川崎市です。
    ぽんさんの情報が正しければ良いですが。。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体では知的障害の子の高校ができました!支援学校とは少しちがいます。なのでちゃんと高卒資格も取れる公立学校です
お住まいの自治体にそのような所はありませんか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    分からないので、聞いてみます。

    • 6月20日