
娘が食事中に好きなものだけを先に食べて、ママのお皿の好物を欲しがる場合、どのように対応すれば良いでしょうか。バランスよく食べさせたい気持ちがあります。
食事の際、娘が好きなものだけ先に食べきって、ママのお皿にある自分の好物をほしいと言ってきたらどうしますか?😅
例えば、夕食のメニューが「唐揚げ、キャベツの千切り、味噌汁」だったら、自分の分の唐揚げだけ先に食べちゃって、ママのお皿にまだある唐揚げがほしい!と言ってくるって感じです。
私は野菜から食べたり、バランスよく食べ進めたりするので、比較的最後の方まで唐揚げがお皿にある感じです。
最初から「おかわりはないよ」と言ったり、
途中で「先に唐揚げばかり食べてたら唐揚げなくなっちゃうよ。一旦とっておいてごはんや味噌汁も食べたら?」と言ったり、
「他のものも全部食べてお皿ピカピカにしたらママの1個あげるよ」と言ったり色々言いますが…😅
すごく食べたそうにお皿を覗かれると可哀想なのかなとも思ったり😅
でも家庭以外でそんなことをするような子になってほしくないし、バランスよく食べてほしいし、上の例で言うと唐揚げだけでお腹いっぱいになってもういらなーいとなるのが目に見えているので…
どんな対応がいいと思いますか?
- ママリ(4歳3ヶ月)

⋆͛🦖⋆͛ママ
全部食べたらあげるよ!って伝えてます☺️

いちご みるく
うちは大皿で食べたい分だけ取るスタイルですが、唐揚げだけ食べてたら他の物も食べてからおかわりするようにしてます!

はじめてのママリ
その状況なら私も上の方と同じく全部食べたらあげるよって言います!

退会ユーザー
お腹いっぱいになってもういらなーいになる子ならあげないです!
全部食べてからにします😊
うちは途中で食べても他の物も完食するので
「美味しいなら嬉しいよ〜他のも食べてね〜」
って言いながらあげちゃいます🙆♀️
最後に唐揚げだけ食べるよりお味噌汁や副菜挟みつつ食べたいこともあるかなと🤔

ママリ
みなさんありがとうございました!
引き続き「全部食べたらあげるよ」スタイルでいこうと思います!
コメント