
コメント

ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
「育休」に関する質問
2人目不妊治療のタイミングを悩んでます😭 育休中に2人目がほしいけど、1歳3ヶ月の子を育てておりまだ2人目考えられないです😣 しかし1人目不妊治療で時間がかかり、仕事にもかなり影響があったので復職後に不妊治療できる…
労基への相談ってあんまり意味ないんでしょうか🥺 詳細は伏せますが問い合わせている最中です。 職場に居づらくなるだけですか? パートで社員は一年単位で転勤なのであまり気にしていないのですが、他のスタッフにもバ…
職場で、4人も妊娠ラッシュ… すごくおめでたいことなのに、心のどこかでそう思えない自分もいて。自分は1年前に流産、そこからなかなか恵まれず、今日まできました。自分より後から結婚した人からも、次から次へと報告を…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
調べたらそうみたいですね!無知でわかりませんでした💦
会社側の提出産休育休手当のやつも産後にしか出せないのですが、年金とかほかも自分で手続きしてたほうがいいんでしょうか?
ぴのすけ
社保に加入しているなら健康保険も年金も産休育休中は免除ですよ😀手続きも会社がやってくれるはずです。
はじめてのママリ🔰
社保加入してます!
じゃあ自分でやるのは住民税のこれだけですかね?
ぴのすけ
そうですね😊住民税だけは自分で払う必要があります。
給料から引かれてるときはそんなに気にならないけど、改めてみるとビックリする金額ですよね😂
はじめてのママリ🔰
びっくりしました😂笑笑
旦那に役所に聞いたほうがいいよとか扶養に入ったほうがいいよとか言われましたが😂なにをきくの?!手なりました😂無知過ぎて💦恥ずかしいです、汗
ぴのすけ
住民税は産休だろうが、扶養に入ろうが免除されないですからね…🥲昨年の収入に対しての税金なので💦役所に聞いても払ってねとしか言われないです😂笑
すみませんもうひとつありました!今年の年収が200万以下なら、旦那様の税扶養に入れてもらうと旦那様の税金が少し控除されますよ🙌年末調整のときに旦那様に手続きしてもらってください😊
はじめてのママリ🔰
私も思いました😂聞いたほうがいいよていわれても払うか払わないかなのになぁと払わないのもおかしいし笑笑
それで源泉徴収必要だったのかな?税金のがなんちゃら言ってました!ありがとうございます!たぶんまた必要になるとおもいます