
コメント

ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
「育休」に関する質問
育休中手当について教えて欲しいです。 「育休開始前の直近6カ月間の給料」平均賃金を元に計算されると説明を見ましたが、 この6カ月間に産前産後休業期間は入りますか? 12月中旬に出産予定の場合、8月〜1月が対象なの…
職場の人間関係、私の出産のお祝いについて質問です。 産後2ヶ月です。20人くらいの職場です。 私の年齢が1番下っ端にはなり同級生が3人居ます。 そのうち2人が普段からその場にいない人の悪口を言っています。 はっ…
子どもが何歳くらいから、義実家にだんだん行かなくなるのでしょうか。義実家とは車で10分の距離で、今は月に1回ほど会っています。育休中で子どもは2歳です。 子どもが保育園に入ったら?小学校に入ったらでしょうか…。…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
調べたらそうみたいですね!無知でわかりませんでした💦
会社側の提出産休育休手当のやつも産後にしか出せないのですが、年金とかほかも自分で手続きしてたほうがいいんでしょうか?
ぴのすけ
社保に加入しているなら健康保険も年金も産休育休中は免除ですよ😀手続きも会社がやってくれるはずです。
はじめてのママリ🔰
社保加入してます!
じゃあ自分でやるのは住民税のこれだけですかね?
ぴのすけ
そうですね😊住民税だけは自分で払う必要があります。
給料から引かれてるときはそんなに気にならないけど、改めてみるとビックリする金額ですよね😂
はじめてのママリ🔰
びっくりしました😂笑笑
旦那に役所に聞いたほうがいいよとか扶養に入ったほうがいいよとか言われましたが😂なにをきくの?!手なりました😂無知過ぎて💦恥ずかしいです、汗
ぴのすけ
住民税は産休だろうが、扶養に入ろうが免除されないですからね…🥲昨年の収入に対しての税金なので💦役所に聞いても払ってねとしか言われないです😂笑
すみませんもうひとつありました!今年の年収が200万以下なら、旦那様の税扶養に入れてもらうと旦那様の税金が少し控除されますよ🙌年末調整のときに旦那様に手続きしてもらってください😊
はじめてのママリ🔰
私も思いました😂聞いたほうがいいよていわれても払うか払わないかなのになぁと払わないのもおかしいし笑笑
それで源泉徴収必要だったのかな?税金のがなんちゃら言ってました!ありがとうございます!たぶんまた必要になるとおもいます