
コメント

ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
ぴのすけ
これまでは会社で特別徴収になっていて、給与から天引きされていたのでは?育休に入って普通徴収に切り替わったために払込用紙が届いただけかと思いますが…🤔
旦那様の会社に源泉徴収票提出したことは無関係ですよ💦
「育休」に関する質問
お恥ずかしながら、お金が足りません😭 仕事探ししてたら妊娠がわかり、結局仕事探しも断念。 夫が育休をとり、その育休分の給料が来月振り込まれるのでそう考えると来月クレジットの引き落としがマイナス、、 夫が義母に…
年長のお小遣いについて 来年年長の娘がいます。今は義実家からのお年玉の一部(2千円)と、夏に実家へ帰省した時にもらえる叔父からのお小遣いの余り(1万円もらえるのでおもちゃを買ってお釣りを渡してる)を娘の財布に入れ…
9/2に予定帝王切開するのですが、1歳3ヶ月の子がいて旦那には育休を約1ヶ月?取ってもらったのですが、そのうちの数日は仕事に行くなどと言い出して、挙げ句の果てには前日も仕事になったと。。 は??どう言う会社なんだ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
調べたらそうみたいですね!無知でわかりませんでした💦
会社側の提出産休育休手当のやつも産後にしか出せないのですが、年金とかほかも自分で手続きしてたほうがいいんでしょうか?
ぴのすけ
社保に加入しているなら健康保険も年金も産休育休中は免除ですよ😀手続きも会社がやってくれるはずです。
はじめてのママリ🔰
社保加入してます!
じゃあ自分でやるのは住民税のこれだけですかね?
ぴのすけ
そうですね😊住民税だけは自分で払う必要があります。
給料から引かれてるときはそんなに気にならないけど、改めてみるとビックリする金額ですよね😂
はじめてのママリ🔰
びっくりしました😂笑笑
旦那に役所に聞いたほうがいいよとか扶養に入ったほうがいいよとか言われましたが😂なにをきくの?!手なりました😂無知過ぎて💦恥ずかしいです、汗
ぴのすけ
住民税は産休だろうが、扶養に入ろうが免除されないですからね…🥲昨年の収入に対しての税金なので💦役所に聞いても払ってねとしか言われないです😂笑
すみませんもうひとつありました!今年の年収が200万以下なら、旦那様の税扶養に入れてもらうと旦那様の税金が少し控除されますよ🙌年末調整のときに旦那様に手続きしてもらってください😊
はじめてのママリ🔰
私も思いました😂聞いたほうがいいよていわれても払うか払わないかなのになぁと払わないのもおかしいし笑笑
それで源泉徴収必要だったのかな?税金のがなんちゃら言ってました!ありがとうございます!たぶんまた必要になるとおもいます