※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供は幼稚園で楽しそうだが、担任とのコミュニケーションが難しい。運動会での様子も気になる。来年の進路に不安があり、将来の夢も話せない。個々を見てくれる少人数の環境がいいのか悩んでいる。

4月から年少になった子供の事です。
発達グレーで療育に通っています。

去年から通っているからか幼稚園は楽しいようで帰ってきてから内容を話してくれたり、一人で遊んでいるわけではなく誰かしらと遊んでいるそうです。
多動があったり癇癪、切り替えが悪いとかもなく工作も先生の手伝いなしで完成させているそうです。
家ではお喋りだしふざけたりもするし、幼稚園楽しめて良かったと思っていました。


ただ、子供は幼稚園では大人しいみたいでなかなか担任の先生と会話をしないみたいです。なので私がこんな性格です!家でもお喋りですよと話してもあまり信じてもらえません💦
また、最近はいい事はあまり言われず、運動会の練習で〇〇座りができない等々できない事ばかり言われるので「家でも練習しますね」→できるようになっても何も言われず💦の繰り返しです。うちの子だけなのかな?と思っていたらできない子たくさんいたりとかで厳しいのかな?と最近思うようになりました。


運動会当日はかけっこで子供が次の番の時別に動いていないのに腕をがっしり掴んでいたり、よーいドンの掛け声でちゃんと走り始めたのに後ろで手をシッシッと払い除ける仕草をしていました。
ダンスも緊張しながらも踊っていたのですが先生が後ろにきて背中をポンポンと叩いたり(先生からは踊っていない様に見えたのか、もっとダイナミックに踊ってほしかったのか💦)、円になる体系移動になったら間髪入れずにうちの子の手を握って1番遠い場所まで猛ダッシュしていました😅(別に順番なかったし近い場所に周りの子は行っていたのに💦)


本人は運動会楽しかったと言っていたので良かったかなと思ったのですが、その後先生からの電話で運動会頑張ってましたねとかはなくまたできない事の話だったのでちょっとうんざりしてしまいました。

マイペースだし、大人しいし先生から見ても手が掛かかって迷惑かけてるのはわかるのですが、かけっこの時とか見てたら別にそこまでしなくてもなぁと思ったのも正直あります。
以前先生から制服のボタンを早くとめた子は「できたよー!」って見せにくるけど〇〇君はそれがないですねと言われた事もあり、自分から話しかけてくる子が好きなのかな?と思う部分もあります。


長くなりましたが、子供は幼稚園楽しんでいますが、来年は年中になり担任は持ち上がりではないですが30人以上のクラスになります。
療育でもこれからの進路は皆んな色々考えられていますと言われ、マンモス園より個々を見てくれる少人数がいいのかなとか色々考えてしまいます。

先日も将来の夢を聞いたら答えてくれなかったんですけど、家ではそんな話しないですよね?と言われ、〇〇になるって話してますよと言うとちょっと半信半疑な感じで、発表会の当日は多分言えないと思うので〜とも言われ、そりゃそうかもしれないけども…と複雑な気持ちになりました。

コメント

deleted user

そもそも担任の先生が…って感じですかね💦
うちは引越しで転園して、マンモス→小規模になりました!
小規模の方がしっかり見てもらえてる感じがありますが、やっぱり担任によります😅
うちの場合は家では大変だけど園ではお利口な発達障害なので年少時(前の園)も年中時(今の園)も理解がなく信じて貰えてない感じありましたが…
ただそんなに対応とか酷かったりは無かったです💦
年長の今は発達障害に詳しい先生が担任なので、細かいところにも気づいてもらえて凄く助かってます☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    やっぱり人数より担任の先生によるんですね💦私と先生との間に認知の違いがあると「そうじゃないんだよなぁ😅」と思う事が多いです💦療育での支援計画表渡してるので余計に思う部分もあります…

    先生はベテラン風なのですが、療育に行ってるって事でフィルターがかかってる気がするんですよね💦

    年長で良い先生に出会えて良かったですね☺️✨支援の方向性も定まりやすいですよね!
    まだ年少始まったばかりなので先生とも何度も話してみたいと思います😭

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります分かります😭!
    今の担任は割と的確だけどやっぱり親や専門医とは認識のズレがあるので「ここはこうだと思うんです」とか説明して、ちゃんと聞いてくれるんですが…。
    今までの先生は的外れ&説明しても否定的で私のメンタルやられました😅
    年中ではベテランの主任も介入してましたが、ベテランだからこそ経験を過信してる感じで💦

    フィルターかかってるタイプも大変ですよね💦
    私が過剰に心配してしまうタイプだからこそフィルターかかってる部分もあって、例えば「こういうところあるからこうしよう」と過剰に支援しちゃうというか😭
    私の場合は正しいと思いつつもやっぱりよくないかな?とは思うので、他の人の意見を聞いて改善出来るように心がけてます。
    とにかく話し合って認識の差を減らせるといいですね🥺✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    的確だけどやはり専門家じゃないから説明は必要なんですね🤔
    やっぱりメンタルやられちゃいますよね💦一方通行の様な、でもあんまり言い過ぎるのもなぁ…とヤキモキしてしまいます😭


    私も心配してしまうタイプなのでもしかしたら過剰に支援してしまっている部分もあるかもしれないです💦
    園の先生や療育の先生のアドバイスいただきながらも話し合って認識の差を減らしていければいいなと思います😌
    幼稚園と療育始まってちょっとモヤモヤしてたんで聞いてもらえて良かったです✨ありがとうございました😭

    • 6月18日
そら

文章読む限り、お子さんに対して厳しい感じの印象を受けますね💦
いいことをひとつも言われないの悲しいですよね💦運動会で頑張っていたのに、その一言もないなんて、担任の先生が残念な感じですよね😭
他の子よりできてるとか比較して褒めるのも一つの褒め方ですけど、その子が前こうだったのに こんなことできるようになったっていうのも褒める場所ですよね😊💦


うちは小規模な幼稚園で、去年週一のプレに通い、年少さんで入園しました。
プレの時の担任の先生は、正直息子のことあんまり好きじゃないんだなぁって感じの印象を受けていて、他の子はすごい褒めるのに、息子に対しては厳しくて、一回私の目の前でめっちゃおっきい声でイラッとした感じで息子に怒って、たぶんやってしまった!って感じで慌てて後から謝罪がありました😅
おとなしめな感じで、先生の意図に沿う感じの子が好きっぽかったです…
園でこんなことしてました〜みたいな報告を一人ひとりにするとき、そういう子の保護者さんにはすごい長くにこにこ話してて褒めてて、私に対しては、「今日も元気でしたー」の一言だったり、一言もない日もありました😱
息子はお調子者タイプで、ふざけたりするので、好きじゃなかったんだろうな、、、と。

今の担任の先生は、それぞれに話しかけてくれて、みんなそれぞれのいいところを見てくれている感じで、面談でも良いところをたくさん言ってくれるので、ありがたいし嬉しいなって思ってます☺️
うちは小規模しか行ったことないのですが、プレと年少の担任の先生をみていると、小規模が必ずしも良いかっていうと微妙で、担任の先生による部分があるなと思ってます😅

話ずれるかもですが、何になりたいとか、うちは家でも言わないですよ🤗
おうちで言えてるなんてすごいですね😊✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり規模より担任の先生によるんですね💦楽しく通ってるから環境を無理に変える必要はないのかもしれないですね😣

    ほぼほぼ「できる子はできるんですけど〜〇〇君はできなくて」があるんですが、できるように〇〇な声かけとかしてみますね!とかもなくて、出来なかった事をこちらに丸投げ?してくるので毎回返答に困ります💦
    年々小の先生は〇〇が難しかったみたいなので例えば紐通しとか洗濯バサミで摘んでみたり遊び感覚で家でもしてみて下さいね!とかあったので💦

    先日は歌を歌うけど口が大きく開いていないと言われ「家では大声で歌ってるんですけどねー…」で終了しました😂
    朝みんなで雑談してる時話を広げるとかはなくてニコニコ笑ってましたよって言われて「そうなんですね💦(えっ?話をふったり広げるのは先生じゃないの?と思いつつも)」ちょっと細かいなーと思う部分もあります💦
    療育先で作成した発達支援計画表も渡していますがそれに記載している事は触れずほぼ8割お漏らした話、あとの2割が細かいなって思う事で💦


    プレの先生が厳しかったとの事ですが、その事でお子さんの気持ちの面とか大丈夫でしたか?😣なんか先生の理想のラインに達していない感じが子供にも伝わっているような気がして自己肯定感とか大丈夫なのかなと心配してしまいます💦


    将来の夢は食べ物なんですけどね😂褒めて下さりありがとうございます😣💦

    • 6月17日
  • そら

    そら

    食べ物でもスゴイです👏✨
    うちの子、キョトンって感じです笑

    できないこととか言うなら、「幼稚園ではこういう声かけしますので、お家でもこうしてくださいー」みたいな、できるようになる方向の、今後の前向きな話をしてほしいですね😅

    歌歌うけど口が大きく開いてないって、歌ってるんだから良くない??と思っちゃいましたし、けっこう細かいですね….😱
    恥ずかしがり屋な子もいますし、みんながみんな大きい口開けて歌わないですよね💦(私自身が恥ずかしくて人前で喋れない歌えない子でした〜🤗)
    話を広げるとかなくてって、当たり前じゃないですか💦
    息子が友達と話してるの見ると、ほんと意味わからないことで盛り上がってますし、噛み合ってなくて、これまったく違う話してるよなー、、、なんてこともよくあります😅
    話を広げるなんて高度なことやってませんが、楽しそうです🤗にこにこしてるんだから楽しめてるのに、マイナスに言わないでって思いました😭

    年少さんで、この4月に幼稚園入ったばっかなのに、その先生、ほんと意味わからないですね….
    療育に行ってるからこの子はできない、みたいな決めつけがありそうですね😭

    • 6月17日
  • そら

    そら

    息子は、そのへんの機微まで気づいてなさそうでした😊
    怒られても、その時ごめんなさいって言って一瞬シュンとなるんですが、すぐ切り替えてヘラヘラしますし😅
    プレなので、2〜3歳の学年だったせいもあるかもですが、、、。

    できてることもたくさんあるのにできない扱いされてたら、たしかにそういう面も心配ですね😭
    おうちで、○○できてすごいね!ってたくさん褒めるとか、先生に、できないことばかり指摘されるができていることはできていると褒めてほしい、とかお話してみるとか、、、でも内容読む限り、話がわかるタイプじゃなさそうですよね😭
    あとは、上司にあたる先生に言ってみるとかですかね🥲

    他の方の返信見たんですが、参観日で泣いてる隣の子を気にして歌えなかったのとか、めっちゃ優しくてスゴイですよね!!!
    泣いちゃってる….大丈夫かな?って心配だったんですよね😊
    すごすぎます〜✨大きな口で歌うことより、その優しさの方が大事じゃないですか ??☺️ほんと、先生何見てんだって感じで、自分のことじゃないのにムカムカしちゃいます😱

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食べられてもいいそうで😅キョトン顔もかわいいですね☺️何を言うのか今から楽しみですね☺️


    そうなんですよ💦その場にいたわけじゃないからよくわからないし家で練習ばかりだったら園はできない事をチェックする為にあるのかな😇なんて思う時もあります😂
    歌も歌ってるんだからいいじゃんと私も思ったんですよね💦元々緊張や恥ずかしがり屋なんで歌ってるだけでもオッケーなんですけどね😅(仮に気分がのらなくて今日は歌わない!って子がいたりしたらどうなるんだろうか…😱)

    やっぱり子供同士の会話ってそんな感じですよね💦子供同士の会話に求めるのもレベルが高いなと思いました😅それか女の子同士のような会話を求めているのかもしれないです💦

    幼稚園は去年からなので1年経ってるからっていう理由で少し厳しいのかもしれないですが😔運動会の様子からも決めつけ?もありそうな気がします💦
    お子さんシュンとしてからのヘラヘラの切り替え想像したらかわいいですね😂怒られて切り替えができてたらいいのですがたまに何かあったのかな?って日は帰ってきたら癇癪起こしたりしてるので😣それを言葉で言えるようになったらいいんですけどね😔
    家で褒めて、先生にも緊張しいだから歌えてるだけでもいい等々少しだけでも伝えていくべきなのかなって思っています😣このままじゃ子供の良い所をみてもらえないなって気がするので😣
    参観日の歌の時のような心配してあげる気持ちって大事ですよね😣良いところを見つけて褒めてあげたいなと思います✨

    幼稚園と療育始まってちょっとモヤモヤしていたので、話を聞いて下さりありがとうございました☺️同じ年少の男の子ってどんな感じなのかなとも思っていたのですごく参考になりました☺️✨

    • 6月18日
初めてのママリ🔰

うちも2歳児クラスの担任の先生の一人がそんな感じでした😫💦
お迎えに行ってその先生が伝達の担当だと「今日も◯◯の時にワーってなっちゃってー」とか連絡帳も出来ないことが書かれてたりとか、、、
うちの場合は癇癪や切替が苦手だったので、言われてたのもあると思いますが、息子さんは文章見た感じ特に園生活で集団を乱すような事なさそうですよね🤔

担任の先生は、先生〜!!って来てくれる子が好きなんですかね😂?
子供もそれぞれなので、恥ずかしくて行けない子とか色々いますよね😭
出来ないことばかりではなくて、出来ること、いい所を見てくれる先生に出会いたいですよね。

うちの子は年少さんで、とても相性の良い担任の先生にあたり成長しました。その先生達は、子供それぞれの良いところを見てくれる先生達でした。年中さんで、まさかの2歳児の時の先生が担任になりましたが、今は前みたいに言われなくなりました😂療育行ってるのもあると思いますが、、

園がどうこうっていうより、先生によるのかな?と思います、、💦あまりに酷いようなら、他の目上の先生に相談という形で言うのもいいかもしれまけんね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭多分先生は来てくれる、話しかけてくれる元気な子が好きなんだなと思う部分が多いですね💦
    療育行ってるし、集団生活ができるかが気になって聞いたりすんですけど個人差がある話をされる事が多いですね😣

    去年参観日で隣の子が泣いていたのが気になってモジモジして歌わなかった事があり、その時は帰ってきてから「〇〇さん泣いてた」と言われたので「大丈夫だよーって慰めてあげたらいいんだよ」と私は言ったのですが、先日今度ある参観日の事で「去年は緊張してたのかな?歌えていませんでしたよね。今年も緊張して歌えないかもしれませんが〜…」と言われ上記の話をしたら「お母さん!その声かけで大丈夫です!ありがとうございます!」と言われてなんか違うんだけどなと思いました💦


    できない事言われ続けると、療育でも色々あるのに余計参ってしまうというか…私の地域は年中になると行政の療育がかなり減ってしまうのでこの1年大事だなと思うのに先生との相性が微妙な感じがします😔
    私も先生と話す時に自分の気持ちや発達支援の方向性等伝えていっていますが、ちょっと続くようであれば目上の先生に相談してみたいと思います。

    • 6月17日