※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児家事と仕事で頑張っている女性に対する労いの言葉に返すのが難しいと感じています。他人の言葉によって気持ちが揺れることがあり、自分を否定したり甘えていると思われたりすることが心配です。頑張っていると褒められると、申し訳ない気持ちや罪悪感が湧いてきます。常に笑って濁す癖があり、人付き合いが苦手です。

「育児家事してフルで働いて頑張ってるね」という労いの言葉に何と返しますか?
↑の言葉をどの立場の人に言われたかによっても印象が変わると思うし、人によっては労いの言葉か嫌味か違う意味にも捉えられると思うのですが、
「そうなんです、大変です」と肯定すると何だか"まあ皆やってる事なのに甘えた人"なんて思われたりしそうだし、
「そんな事ないです」と否定すると何だか可愛げのない人みたいだし、同じ立場で大変と思っている人からの言葉だったら何だか大変と思ってる事を大変じゃないと否定してるみたいで嫌な気持ちにさせちゃいそうだし…

そもそももっと頑張れよみたいなことを言われると"私だって頑張ってるし!"と言いたくなっちゃいますが、
頑張ってるねって褒められると?実際結構怠けている時間もあったりして申し訳なくなるというか、子どもとの時間よりお金を優先してフルで働いてしまっているしという罪悪感もあり。。

考えすぎちゃっていつも笑って濁す事ばかりです。
上記の事以外でも返事に困り笑って濁してばかりです。
人付き合いが苦手です。
ポンポン会話のキャッチボール出来る方本当に尊敬します。

まとまりのない文章読んでいただきありがとうございます。

コメント

どっこいしょ🍑💨

「全国の主婦の皆さんは頑張っている!」と常々思っている派なので、自分自身も頑張っている!と肯定して励ましています😙
なので、「はい、日々頑張っています😁そしてその一言で明日からも頑張れます💪ありがとうございます✨」と返しちゃいます。

ままり

いやー、朝と夕方以降めっちゃキツいですよー🤣🤣
とか言います笑

びび

ありがとうございます、でいいと思います🙂

ママリ

そうなんですよー!
自分、お疲れ様!!
って返します🤣
皆やってるなら皆頑張ってるんですよ🤗

ママリ

ありがとうございます!母になってみて実感したけどやっぱり大変ですね〜みたいな感じで返します!