
切迫早産で自宅安静中。産休前に退社し、旦那の扶養に。収入不安で育児休業給付金もらえず、手続きが難しい。助言をお願いします。
こんばんは☆
10月の終わり頃に切迫早産と病院から言われて、自宅安静が指示されました(´・ ・`)
仕事は今まで美容師をしてて
産休を12月からもらう予定で
保険などの関係?で一旦退社という形になり10月終わり頃から休みに入りました。
(また産まれて子どもが1歳になったら戻る予定です。)
10月の終わり頃から、旦那の扶養に入りました。
私の給料がもう入らないので
生活やりくりできるか不安で仕方ないです。
旦那は家族手当そんなに上がらないと思うと言ってて、でも何故か大丈夫でしょ!と言っています。
旦那の扶養に入っちゃったので
育児休業給付金はもらえません。(´・-・`)
いろいろ調べたりはしたんですけど、
難しくていまいち分からなくて
何か手続き等しといた方がィィなど
教えてほしいです!!(´;ㅿ;`)
よろしくお願いしますm(_ _)m
- なっぴん(8歳)
コメント

katemama
切迫早産になってしまわれたんですね。。
私も同じく自宅安静してます。
退社となると、産前産後休暇取得はできなくなります。
可能ならば、医師の診断書提出して長期休暇(産前産後休暇前まで休暇取得)
ここで傷病手当金を申請すれば、月のお給料2/3はでました。
そのまま産前産後休暇取得して出産一時金(42万)貰い、
育児休暇取得すればよかったのかなぁと思います。
育児休暇中はお給料の半分は貰えていました。
家族手当は恐らく少ないです。
なくなるかもしれない話もあるぐらいですから…😢
ただ、退社されたなら
産後落ちついたらで大丈夫ですからハローワークに行けば
失業給付金がもらえます。
金額は人によって様々ですが、30万ぐらいは貰えると思います。
ハローワークでは講義受けたりがありますが、赤ちゃん連れの方もたくさんいますから大丈夫です。

ルー☆
10月のいつから自宅安静してましたか?4日以上休んで、最終日にも出勤してなければ、切迫早産の診断があれば退職後でも傷病手当金の申請は二年まで遡って申請できますよ(^^)
現在も切迫早産の診断が下されているのならば、37週直前まで医師が書類書いてくれれば退職してても延長受給も出来ます。
-
ルー☆
私も切迫流産で6月に退職してますが、現在も切迫早産の診断で傷病手当金いただいてます。
- 11月25日
-
ルー☆
あと、雇用保険入っていたならば失業保険の延長申請可能期間が退職の30日経過後〜一ヶ月までなので後二週間くらいしか申請出来ないと思います。
なのでお早めにハローワークに手続きした方がいいと思います。手続きは郵送でも可能です。
度々長文失礼しましたm(_ _)m- 11月25日
-
なっぴん
詳しくありがとうございます!(๑>﹏<๑)
自宅安静したのは確か10月の23日からです
病院で傷病手当金のこと
言えばいいんですかね?💦
失業保険の延長申請早めにやります!(`・∀・´)
ありがとうございます☆- 11月25日
-
ルー☆
退職日は何日ですか?退職日までに4日以上あれば大丈夫です。3日間は待機で4日目から支給されます。
健保組合で専用用紙があるのでHPからダウンロードか電話で郵送してもらえると思います。そちらの用紙を持って病院に書いてもらって下さい。退職する前に療養していた証明と会社の記入が必要ですので、病院に書いてもらった後に会社経由で提出してもらいます💡詳しくは加入していた健保組合に問い合わせると教えてもらえます☀️- 11月25日
-
なっぴん
おはようございます♪
退職したのも10月23日です(^^)
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!(๑>﹏<๑)
助かります☆★- 11月26日
-
ルー☆
23日に退職になってしまってるんですね💦月末とかに退職なのかと思いました。在職してる間に4日以上休んでる必要があるので、それだと傷病手当金申請出来ないです…😰26日以降に退職だったら貰えたと思うのですが💦
- 11月26日
-
なっぴん
返信遅れてすみません(><)
そぉなんですね!( ˙o˙ )
詳しくありがとうございます☆- 12月1日
なっぴん
丁寧に詳しくありがとうございます!!(><)♡
自宅安静ってなかなか辛いですよね(^_^;
診断書は提出しましたが、傷病手当金の申請はしなかったです
申請すれば良かったです。(><)
失業給付金ですね!
落ち着いたら、ハローワークに行きます!
ありがとうございます☆(`・∀・´)
katemama
グッドアンサー🌠ありがとうございます😄
切迫早産は辛いですよね😅
次女が35週で早産だった為、今回も…と思っていましたが、初めて子宮頸管2㎝きっていまして
、人生初の切迫早産勧告。
子ども達が居ることから入院はさけました(笑)
34週であれば35週の壁まであと少し!頑張ってください✨
傷病手当は在籍していないと貰えないので、会社も教えてくれればいいのに…って思いますよね。
ハローワークはマザーズハローワークもあります。
落ちついたら、会社から届いた退職書類等々持って行ってみてください✨
お互い元気な赤ちゃん生みましょう😄✨
なっぴん
大変ですね(><)
上の子いると、入院になると困りますよね(^_^;)
ありがとうございます!
お互いがんばりましょう☆*˙︶˙*)ノ"
マザーズハローワークってのがあるんですね!
ありがとうございます☆(^^♪