※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が幼稚園に行くのが寂しいと泣いています。先生によると、支度中は泣くけれど、その後は楽しく過ごしているようです。友達と遊んだり、給食も食べているようです。なぜ毎日泣くのか理解できません。

年少の娘がここ最近ずっと幼稚園行くの寂しいと言います🥲
お母さんいないのが寂しいと。
入園したての頃はあまり泣かずに行けてました。
しばらく経ってから、グズグズ泣くことが増えてきました。
先生に聞くと、お部屋で支度してるうちに切り替わってその後はずっとご機嫌に過ごしてると言っていました。
お友達とも良く遊んでるし、給食も完食だし、先生の話も聞けてるようです。
行ったら楽しいのが分かってるのになんで毎日泣くのか分かりません。
毎朝しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

特に理由はないですよ
土日を繰り返し経験して「家の方がラクだなあ~」と気付いた程度だと思います

そうかあ~お母さんも寂しいよ~帰ってきたら○○しようね~と共感だけして、「年少ってこんなもんなんだな😅」と送り出すのがいいですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに土日明けは本当寂しそうです🥲
    共感してもなにしても娘の心には響かず泣いてばかりでこちらも疲れてしまいました。

    • 6月15日
mamari

保育士をしていました。
入園当初は泣かずに、慣れた頃ぐずぐずする子は、がんばり屋さんで忍耐強い子が多いです。責任感が強い子 相手を思いやる気持ちがある子もいます。

泣いちゃいけない ママに心配かけちゃいけない 頑張らなければいけない…そう思って頑張ってきて、少し慣れて気がゆるんだ分、たまっていた疲れ(ストレス)が少し表面化した感じだと思います。
自分の心を分析して言葉にするのは難しいので、子どもの場合は、無意識に近いと思います。

頑張れることも忍耐力も優しさも…全てが長所ですが、限界を超えて頑張ってしまうと自分を壊してしまう(傷つけてしまう)場合もあります。メンタルには配慮してあげたいところです。お子様があたりまえに普通にできていることは、実は、かなり頑張ってしていることも多々あると思います。そういうところを見落とさないで認めてあげたら、自己肯定感も高まるし、頑張るためのエネルギーが多くなったり、心(メンタル)強めになったりできると思います。

頑張りすぎて、心がちょっと疲れている状態だと考えて、様子をみてあげるとよいと思います。園で元気に過ごせているなら、休ませなくても大丈夫なので、頑張っていることをたくさん褒めてあげてください。また、お子様と一緒の時間はママにとっても大好きな時間だということを伝えてあげるとよいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    娘の気持ちに寄り添えなくて、グズグズするならもう幼稚園やめようか!?と怒ってしまい、「それは嫌😭」と余計泣かせてしまいました。
    メンタルを守るどころか痛めつけてしまいました。

    でも毎日優しく声かけしても娘の心に響かず泣いてばかり。
    疲れてしまいました。
    娘に対する期待も強いからイライラしちゃうんだろうなと思います。

    響かなかったとしても、大丈夫だよ、楽しいこともあるよ、お母さんもがんばるからね、などと優しく声かけしていけばいいのでしょうか?

    • 6月15日
  • mamari

    mamari

    ママリ様の言葉は、ちゃんとお子様に届いていると思います。響いていると思います。頭ではわかっていても、どうしようもない気持ちなのだと思います。

    頑張りたい気持ちと頑張れない気持ち…登園しなければならない気持ちとお家にいたい気持ち…いろいろな気持ちがぐちゃぐちゃになっているのかもしれません。
    感受性が豊かなのだと思います。ママリ様の期待も感じて期待に応えたいと思う気持ちもあると思います。

    入園当初に泣く子は、慣れると元気に登園できますが、5月の連休あけや梅雨の頃ぐずぐず始まる子の場合、長期間におよぶこともあります。
    休んだら休んでもいいや くらい力を抜いてみると、もしかしたらリラックスして、ぐずぐずがながびかずにすむかもしれません。

    頭の良い子だと、無意識にいろいろ考えたり感じたりしていることもあるので、その分不安を感じたり、気持ちの切り替えが上手くできないこともあります。
    ドラマや漫画にありがちな、相手と中身が入れ替わってしまう感覚で、お子様の中に入って気持ちを考えたり、お子様の目線で自分を見てみるのもよいかもしれません。

    育て方が悪いとか、対応が悪い訳ではなく、お子様の持って生まれた性格の部分が大きいと思います。本来は長所である部分が、ちょっとマイナスよりになっているだけなので、上手なプラスに戻すようにしてあげるとよいと思います。

    言葉で言うのは簡単なんですけどね。うちにも、タイプは違いますけど、電池切れ(やる気のエネルギーが無くなりがち)な息子がいます。普段から寝起きが悪いのですが、月曜日は特に大変です。
    自分の性格と向き合って、少しでも生きやすいように、考え方や一歩踏み出す勇気等を教えていきたいです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく参考になりました✨
    リラックスして対応したら、自分も子供もなんだかマシでした。
    ありがとうございます!

    • 6月17日
  • mamari

    mamari

    少しだけでも軽減されたならよかったです。

    日曜日の午後(夕方)とか月曜日の朝等、また大変かもしれませんが、お子様の心が成長するための練習だと思って、できるだけ力を抜いて付き合ってあげてくださいね。
    今経験(練習)していることは、長い人生の中で、きっと役に立つと思います😊

    • 6月17日