※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
煉
ココロ・悩み

子どもの療育で先生から厳しい言葉を受けて悩んでいます。言葉や運動の発達について相談し、先生の助言があまり理解できず困っています。放課後等デイサービスで「頑張り過ぎ」と言われ、どうすればいいか悩んでいます。

文章にまとまりがないかもしれませんが、失礼します。

子どもが療育に通っていて、その療育の先生からは私には厳しい言葉がかけられている気がします。自分なりに頑張ってるつもりですが、先生からしたらそのようには思えないのかもしれないです。
言葉の発達、運動の発達の面で相談するのですが、
・言葉語彙力向上のためにTV、You Tubeの時間減らしましょう→リビングスペースから2階に移動してほとんど車の移動中しか見ないのにこれ以上どうすれば…
・語彙力向上のために会話を増やしましょ→ワンオペ育児で家事、仕事もしてるのに、気をつけて会話よくしてるつもりでもこれ以上どうすれば…
・箸の移行や手先の使い方を運動療育を希望していることを伝えると、月2じゃ意味ないからと運動療育却下→手先運動のために箸やトングのおもちゃで遊ばせたり、手先を使った遊びを取り入れたり、握力向上のため雲梯を作ってさせたりしているが、家でできる限りぶら下がったりして握力つけるようになど、色々工夫して中々移行や手先の使い方ができないから困ってるから相談してるのに…
・走ったり、歩くとすぐに躓いたり、転ぶことが多く体幹がフラフラして怪我が毎日打撲あとが増えて、椅子にちゃんと座れずソワソワしているから運動療育でどうすればいいか助言もらえないかというと、休みの日に身体動かすとこに連れて行ってあげて下さいと月2じゃ意味ないと運動療育却下→休みの日は2人をワンオペ育児だが公園など外に連れて土日過ごして、平日は早くお迎え行けるときも保育園のあと公園に行くなど身体をなるべく動かせるところに行っていたり、家には雲梯、トランポリン、ジャングルジム、鉄棒、バスケットゴールなど用意して遊べる環境作り、毎日一個はさせるようにしているが、一人では限界を感じて相談し助言もらいたいのに…
と頑張っているつもりですが、療育の先生にはあまり伝わらず、療育の受診が本当に嫌になるくらいです。そんなときに先日、放課後等デイサービスの見学行ったときには、「お母さん頑張り過ぎてない?」と言われて涙が出そうになるくらいでした。
私は療育の先生に言われるくらいもっと頑張らないと行けないのでしょうか?どうすればいいのかモヤモヤとしていたので、こちらに投稿させていただきました。何かいい助言などありましたら、教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

「どうすればいいか」と聞いているんだから、それを伝えているだけではないですか?

どうすればいいかと聞くから
「お母さんが今の状態に不満なら、こうしてみては?」というのに、煉さんは「なんで先生はそんなに厳しいの?」って言っているように見受けられます。
箸の件、煉さんは早く箸の練習をして使えるようになってほしいんでしょうけど、いきなり持たせてもできないんですよ。手指の細かい動き、力の入れ方を学んで段階的にやるものです。土台がない所に家を建てても、土台がないからくずれます。箸も基礎の力が不十分なのに持ってもできません。

失礼ですが、煉さんがお子さんに望みすぎなんだと思います

  • 煉


    コメントありがとうございます

    検査では1歳から2歳下の状態のものもあれば、得意なことは年齢相当のことがあるため、就学前ということもあり焦っているのかもしれません。
    はじめてのママリさんがおっしゃったように、先生にはこうしてみてはというつもりかもしれません。

    箸の件は今はフォーク、スプーンでしっかり土台を作るため、今まで箸は家ではあまり使っていません。鉛筆も使ってお絵描きをしていますが、書く力が強くなってきていると感じています。どの段階で移行していけばいいのか、どこに力が入っていないから今後はどのような運動していけばいいか助言ももらえたいから箸の移行と書きました。

    私が望みすぎているのかもしれませんが、今の状態で大丈夫とずっとそのままでいいとは思いません。小さいうちは少しずつ着替えができるように少しずつパンツやシャツを着る練習を一緒にするように、少しずつ段階をあげていくために、どの段階にいるのか専門家にみてもらいという意味で運動療育を希望しています。これも望みすぎなのでしょうか?
    今のままでいいよと言って向上心がなくなるより、次はこうしようと向上心ができるようにしていってあげたいなと思っているのですが。

    長々と返信申し訳ありません。補足と返信を同時に書かせて頂きました。

    • 6月15日
ちー( ゚∀゚)ー*

うちも療育通いですが、療育でそういったことはいわれたことがなくて、相談したときのみいわれることもありますが、ストンとのみこめます。

逆に上のようなことが、保育園の加配の先生から連絡ノートでいわれるので、もやもやして、旦那に愚痴ります💣️。

療育通いの子のおかあさんて、皆さん頑張ってるとおもいますよ。
対応も丁寧でやさしいし、すきです。

私も働きながら、療育にいかせてるので、やれることはやってるし、こちらも休憩時間はほしいし、旦那夜勤のワンオペの週はほんと、余裕ないです。

放課後デイの先生に相談したら一番の近道のようにおもえました。
まずは傾聴してほしいですよね、親がわとしても、これでいいのかとか、頑張ってるのに…とか、色々不安ですよねぇ💦

  • 煉


    コメントありがとうございます。

    ストンとのみ込めることもありますが、半年前と同じことを言われ腑に落ちないのかもしれません。
    私も療育の診察の後は、遅くに帰ってきた旦那に愚痴ります!助言のつもりでも、こちらが精一杯やってるつもりなので、モヤモヤしてしまいます。
    みずはさんがおっしゃったように傾聴してほしいのかもしれません。本当にいろいろ不安だったんだなと。少し気持ちが落ち着きました。
    ありがとうございます。

    • 6月15日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    いまから勉強をやろうとしてて腰を上げたところに、はやく勉強しなさい!といわれてるようなもやもやです。
    いやいや、ちゃんとやってるよ!、です。

    月2じゃ意味ないから、ではなくて、もう少し増やすと効果ありますよー😌ってくらい言えないんでしょうかね。

    子供の心理のことを勉強すると同時に、保護者へのケアの勉強もかならずされてると思いますよ。
    言い方が高圧的で、私なら心閉ざします…。

    • 6月16日
そうくんママ

毎日お仕事しながら、頑張られてると思いますよ。
うちは、療育経験ないので💦
偉そうなことは言えないですが、、周りには何人かいます。
仲良くさせてもらって色々話を聞きますが、、
やっぱり人だから先生との相性はあるかなー🤔とは思います。
その先生も言い方ですよね、、

文章読んで思うのは、先生の言ってることは間違ってはないけど、、
月2回じゃ意味ないとか、、
言い方ですよね。
たしかに、周りの子たちをみていて劇的に成長したな、、と
→かなり不安定な子でした
週2くらい療育に通っている子でした。
月1.2回の子は全く変わった印象も正直なかったです💦

習い事も仕事も月2回じゃあ、なかなか上達もしないし覚えないですよね、、💦
お仕事をセーブしないと週2回とかは厳しいとは思うので、
保育園にお迎えに来てくれるとことかもあるから、検討してもいいかもですね。

ママだけだと限界はあると思いますよー。
もう少し周りの力をかりて
お子さんが生きやすいように
幅を広げてみたらどうかな🤔とは思います。

  • 煉


    コメントありがとうございます。

    そうかもしれません。言い方と相性の問題もあるのかもしれません。

    なるほど。色々情報ありがとうございます!
    確かに月2じゃ意味ないかもしれませんが、何か助言や自分の見方じゃ分からないことを本当に教えてほしくてお願いしてるのですが、運動療育却下です。
    3ヶ月に一回の診察なので、これはと言われても子どもにもそれが合う合わないがあるのため、合わない場合は3ヶ月待ってまた相談するという感じで…。そのため、月2でも運動療育で専門家のアドバイス聞けるだけで、知識になり、子どもにあった練習方法を考えてあげたいなと思っています。

    保育園お迎えにきてくれるとこは初めてききました!探してみます!

    放課後等デイサービスの見学の際にも言われました。「お母さん一人じゃ限界あるからこういう場があるんだよ」と言われました。少し周りの力をかりて子どもが生きやすいように幅広げられるよう色々動いてみます。
    ありがとうございます。

    • 6月15日