
入院中の女性が、旦那の協力不足や子供への配慮が欠けていることに悩んでいます。旦那は面倒なことを全て彼女に押し付け、子供の健康問題にも無関心です。どうすれば旦那にもっと思いやりを持たせられるか知りたいです。
今切迫早産で入院をしているのですが、私の旦那は私が暇だと思っているのか、何でもかんでも自分で電話しろと言ってきます。例えば子供の保育園のことで市役所への確認、子供の病院探し等
子供は私が入院する前に風邪をひき、1か月以上も咳が続いています。通院、病院変更をしても改善されず、レントゲンを撮ってきてほしいと言っていたのに、医者が大丈夫と言うからといつも撮らずに帰ってきます。なので別のレントゲンを撮ってくれる病院に行って撮ってきてと頼んだら、そんなに言うなら自分で病院探せと言い、結局私が電話して病院を探し、受診してもらいました。旦那曰く、レントゲンで泣くのも可哀想だから連れて行きたくないとか…
正直訳がわかりません。面倒なことは大体私に投げてきます。私もそんなこんなでストレスがかなりかかっていて、入院している意味が分かりません。
旦那は私のお腹に赤ちゃんがいることも、切迫早産だと言うことも理解しているのでしょうか。
どうしたらもっと子供を1番に考えてくれて思いやりを持ってくれるのでしょうか。
旦那が子供と一緒にいるのは休みの日だけです。それ以外は私の実家で基本見ています。旦那は朝早く、夜遅い勤務なので子供を見ることができません。でもこんな一大事のときすら子供の為に会社に掛け合ってくれないのかと思うところもあります。私が何か言えば、うるせーと言ったり、その通りにやってくれることはありません。自分の子供なのに自覚がないのでしょうか。どうしたら自覚を持ってくれるのでしょうか…
- 🫶(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
私も今前置胎盤で入院中です💦
電話するのにも電話していい場所まで移動しないといけないし、入院するほど安静にしておかないといけないのに…😖
自分も子供の親だからもっと責任持って子供優先で動いてほしいですよね!
🫶
入院お疲れ様です😫
本当ですよね!!なんかほんとに勘違いしてる。
自分の子供なのに、うちの旦那は自分で産まないと分からないのかな???
ムカつきすぎて連絡取るの辞めましたよ、、
私とお腹の子のことも全く考えてないし!
長男も心配だし😭