※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

子育て支援事業の費用に疑問を持っている方がいます。支援は無料で提供すべきだと考えており、支援を必要とする人が声を上げることが難しい現状についても指摘しています。

産後ケア、一時預かり、ファミサポ。
なんで全部お金かかるの?
子育てしてて困ってる人を少しでも助けたい!っていう事業でしょ?
子育てってお金かかるの。なのに何でお金とる事業なの?
本当に助けたいと思ってるなら無料でやってほしい。
お金かかるなら利用したくないっていう人が大半だと思う。
あと自分から手をあげなきゃ、助けてって言わなきゃ助けてくれないのも違和感ある。
本当に助けて欲しい人って自分から声を上げることすらできないの。
だから虐待とか放置とかのニュースが絶えないんだよきっと。

コメント

ママリ

ファミサポ、結構高いですよね。しかも事前に登録&予約していないといけないので、いざというときすぐに使えない…泣

  • ぷー

    ぷー

    そうなんですよ!子育てで予約しなきゃいけないって何!?って思いますよね!
    子育ては予定外のことばっかりなの知らないの!?って聞きたくなります笑

    • 6月14日
Maddie

確かにお金かかりますよね〜。産後ケアは一部補助が出てはいますが、支払いはありますし。

仕事しているとファミサポとか使う頻度が高いんですが、給与増えても結局そういうのに使っちゃって…

  • ぷー

    ぷー

    もっと違うところに使えるはずのお金が助けてくれてるはずの行政に取られているような感覚になっちゃいますよね。

    • 6月14日
あやの

わかります。ファミサポ利用して送迎お願いしたいけど事前に研修(依頼する側まで4時間)いるしお金かかるし…
その研修も予約制な上予約いっぱいになったら来月…体調不良なときとか急な時どうしたらいいの?と思ってます…
頼れる身内もいないし…

  • ぷー

    ぷー

    この日は気晴らしに一人で出かけよう!とか、定期的に通院したいってときくらいしか使えないですよね。
    本当に助けて欲しい時に利用できないんじゃあまり頼りにならない。

    • 6月14日
きき

ファミサポ利用するまでに面談とかあるから億劫になり使えてません。
二人目妊娠で検診のときぐらいは一人で病院行きたいな〜と一時預かり利用したいと保育園行ったら仕事されてる方ばっかりなんですよ〜って半笑いで言われて。
ホームページにはリフレッシュ利用できます✨とか書いてんのに世の中冷たいな…って泣きました😇
ママリ見てるとワンオペ当たり前で頼れる機関も無くって人が多くて日本終わってんなって思います。
老人に投資せず未来に繋がる子育て世帯に投資するべきです。

  • ぷー

    ぷー

    その対応が子育て世帯を孤立させるってわからないんでしょうかね。世の中厳しすぎて無理ゲー😂

    • 6月14日
冬

お金、かかりますよね…
私は産後体調崩してしまい、育児が辛くなりました。
一時保育の対象年齢になるまでとにかく頑張って生きました。
一時保育のために、無理して働き、給料は保育料で右から左でしたが、救われました。
一番つらいときなど、産婦人科で産後ケアみないなシステムがあればなと思いました。

何度も同じようなニュースで心痛みますね。政府は少子化云々言ってますが、目に見える活動をさっさとしてほしいです。

  • ぷー

    ぷー

    私も今、自宅がある地域(去年の4月に引っ越したばかり)で育児をするのが辛くて実家に帰ってきています。
    結局働いても経済的に家計の負担は変わらないんですよね。
    政治家が月15万で働いて生活してみたらいいのに。なんて思います。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

虐待のニュースよくありますが、あれはまた、別次元のきもします、、

  • ぷー

    ぷー

    もちろん個人の性格なども関わっていると思いますが、全てがそうでは無いと思います。
    もっと気軽に相談できたり頼れるところがあれば変わることもあるなって思ったんです。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

分かります🥲
産後、こういう制度もあるからぜひ利用してねって貰った紙に事前登録必要って書いてあるの見て絶対使わんなって思っちゃいました😂使いたい時って急だったりするからそんな事前登録なんてしてないし、お金もかかるし…だったら我慢して自分でみたほうがマシだなって。だから一杯一杯になって産後うつになる人も多いんだろうなーって思います。気軽に電話で、今辛いから、大変だから子供見ててほしいって言えば誰かしらが来てくれて数時間でもお世話してくれる仕組みにしてほしいですよね。子育てが予定通りに進まないのなんかファミサポの人らが一番分かってるんじゃないの?!って疑問に思います😕

  • ぷー

    ぷー

    ほんとそれです!
    この日のこの時間にメンタルきつくなるから預かって貰えますか?って予想出来てその通りになるなら誰も病まないんですよね😂
    百歩譲って登録が必要なのはわかるけど、予約しなきゃいけないって何?って思います笑

    • 6月14日