※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でいじめがあるか心配です。

現在年少さんに通っていますが、いじめかな?って思うことが多々あります。

迎えに行くと外で遊んでいますが「怪獣が来た逃げろ〜」と言い息子から2人の子が逃げているのが見えました。
遊びかな?と思いましたが、その1人の子にバイバイするとちょっとの間無視され、その後バイバイしてタッチをして帰りました。

別の日には、1人で花壇のところでお水をやっていました。

なんか悲しくなり見ていられませんでした😭
最初はすごく行きたがっていた幼稚園だったのに最近は行きたがらず幼稚園着くと泣いてしまいます。
幼稚園に行くまでは、従兄弟と遊ぶときも「ダメよ」と言うことはなかったのに最近は「ダメよ」と言います。

幼稚園で言われているのかな?と思い不安です。
考えすぎなのでしょうか、、

コメント

mama

元幼稚園教諭です。
まだ年少さんなので、人間関係を上手く築くのは難しいですよね。
大人がいじめかな、仲間外れかなと思っても、当の本人はそんな気持ちはなくしている事だと思います。いじめがどんなものかも分かってないと思うので…
でも見えない世界なのでママさんは心配、不安で仕方ないですよね(´◦ω◦`)

担任の先生に様子を伺ったりはしましたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本当にmamaさんのおっしゃる通りで、当の本人はケロッと追いかけ回したりお水やってたりして、、、
    心配で仕方ありません。

    担任の先生が私の中学の同級生なので聞きやすく、聞くとみんなで遊んでいるところに息子も入ってる!と言っていたり、〇〇ちゃんと遊んでるよ!と言うだけで、いじめてるかな?と思う子供の名前は出てきませんでした💦

    • 6月13日
  • mama

    mama


    息子さんもですし、相手の子もいじめのような認識はないと思いますが。。
    その相手のお子様の名前を出して、こんな姿を見たんだけど、園ではどうか?と聞いてみてはどうですかね?💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それいいですね‼︎
    今日先生に話してみます😵‍💫
    ありがとうございます。

    • 6月14日
ちぃちゃん

不安なことは、私は先生に聞いてますよー!
見てる状況、園での様子など色々あると思うのでぜひ聞いて確認してください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も先生に聞いてますが、〇〇ちゃんと遊んでるよ!とか〇〇くんと遊んだりみんな遊んでるところに入って行ったりしてるよ!
    と言われました💦

    • 6月13日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    私の長男は年中ですが、お友達とトラブルになったとき、いじめられたという言葉を使います。
    最初は、え?って思ったのですがよくよく聞いてみると、いじめられたのではなくて、ちょっとしたトラブルだったり… まだうまく説明できないですよね😅と思いながら様子見してます!
    あとは、1人で遊んだりしてるのを見てると心が痛くなるのですが、よくよく周りを見てみるとチラホラ1人で遊んだり何かしらしてる子が結構いて、わたしは自分のこしか見てなかったのでただそうゆう風に見えてただけかーとちょっと安心したりもしました!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、、
    私の子の園でも1人で遊んでいる子は数名いたりします💦
    まだ色々聞いてもしっかり話すことができず園でも様子もわからない状態なので先生に聞くしかできませんが、なかなか信用にならない先生で心配で😅

    • 6月14日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    子供がまだ小さい分、先生との信頼関係大事ですよね💦
    信頼できたらいいのですが、ちょっと態度が ん?って先生いるともうその先生には特に期待はしないです💦
    他にお話しできそうな先生がいればいいんですけどね🥺🥺
    それか、あえて先生を頼ってます感を出してもいいかもしれないですね🤣🤣

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、、
    逃げろ〜と言っていた子はやんちゃな感じの子なのですが息子が「遊ぼ」と言ったら「ダメよ」と言うみたいです😭
    なんか心配で仕方ありません💦
    先生は違う子と遊んでるよ!とは言ってますがみんなと仲良くしてほしいと言う私のエゴなのでしょうか、、

    • 6月14日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    そうですね、難しいですけど、私の場合は子供がなにか言われたとして、でも他のにも遊ぶ子がいるなら、
    仲良く遊べる子と遊んだらいいよ〜他にもたくさん友達いるしね♪って軽く伝えてます!
    あまりいうと、逆に子供も変に気にしても嫌だし、余計そこを注視してしまって、他の子と遊ばなくなっても嫌なので!

    • 6月14日
あーちゃん

年少さんなのでまだなんとも言えないですが、私の保育園では、年中さんくらいから、似たようなことがありました。

年中の時は、意地悪な子が2人いて、何かと嫌なことを言ってきたり、意地悪をするって感じで、嫌な子。って感じでした。
2人とも男の子で、他のママさんたちも口を揃えて、あーあの子ね、、という感じです。

ですが、年長になり、その2人が他の子も交えて1人の子に対してイジメをするようになりました。本当にそれは立派なイジメでした。問題にもなったし、親も交えて先生と話したりしました。今でもその子達は、意地悪だし、学校では問題児です。


本当に心配ですよね、自分の子供がそんな事をされてるのを見たら、本当に怒れますよね。
一回その子の名前出して、この前こういうのを見ちゃって、普段はどう?って聞いてみるのもいいかもですね。

先生が見えてないところで、する。っていう子もいるので、今後気にしてみてくれるかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    まだしっかり話すと言うことをしませんが、聞いてみます😅
    しっかり話してくれるようになるとこちらも理解できるし話しやすいのですが、、、

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

ぇえ〜😵‍💫考えすぎじゃないと思いますし、私なら幼稚園の先生に聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    幼稚園の先生に聞いても、仲良く遊んでるよ!と言われるだけで、、、
    心配で仕方ありません😭

    • 6月14日