
最近、1歳の子供が午前中に眠くなり、昼寝をするようになりました。体力を使っているから疲れているのか、外で遊ばせると昼ご飯時に眠気がピークになり困っています。眠い時は寝かせるべきでしょうか。夜は20時から寝ています。
また朝寝するようになってしまいました😵💫
1歳過ぎてから午後の1回だけのお昼寝になり、午前中に寝るのは月に数回ペースでした。
しかし、ここ1週間くらいは毎日のように午前中に眠くなってぐずって1時間くらい寝ます。
ようやく生活ペースが出来てきて、午前中は遊びに行ったりお買い物に行ったりすることが増えたのですが、
ここ最近寝てしまうので午前中はかなり潰れてしまいます。
しっかり歩くようになって体力使うから、疲れているのでしょうか。
同じような方いませんか?
こういうときに寝かせず外遊びとかをしてしまうと、
お昼ご飯頃に眠気の限界が来て眠くてギャン泣きしてご飯食べないし、、😫
眠い時は寝かせるのが一番なのでしょうか。
夜はいつも20時から20時30分頃には寝ます。
- ✳︎マカロニ✳︎
コメント

なっぴ
1才半くらいまでたまにですが朝寝してました😆朝寝すると昼に寝てくれなくなってたので長くても30分とかで切り上げてました!
もしくは、頑張って起きてもらって昼ごはんを早めたりとか😳
ただ朝寝するけど昼も夜もしっかり寝てくれる、というならまだお子さんには朝寝が必要なんじゃないかな?と思いました☺️

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月まで午前寝ありましました☺️
午前寝20分~30分で起こしてました!
10時~10時30までがベストですね✨
職場は保育園ですが同じ時間午前寝させてますよ🥰
月年齢が上がると活発にどんどん活発に遊び、食べる量も増え、自分でリズムが取れているので良いと思います!
夜が20時~20時半ならとても良いリズムだと思いますよ‼️
-
✳︎マカロニ✳︎
20-30分寝ればかなりスッキリ起きられそうですね☺️
そう言っていただけて心救われます😭✨
もし朝寝てしまったときは時間を見て起こしてみる方法も試してみます😊
ありがとうございました!!- 6月18日

退会ユーザー
その頃、朝寝というか
朝から長時間寝てました!
10:30〜12:30寝てました💡
それプラス16:30〜17:00寝たり寝なかったり。
就寝は20:00でした🌟
無理に起こしておいたりせず寝たい時に寝かせてましたよ😊
機嫌も良いし食べも良いし、活動しやすかったです!
-
✳︎マカロニ✳︎
午前中もしっかり眠っていたんですね🥰
健康的で良いですね!!😊
就寝時間同じなのでとても参考になります!
眠そうなときは寝かせてあげようと思います。
ありがとうございました🥰- 6月18日

ママリ
夏の方が昼寝しますよね。なぜか。
うちもまだ朝、寝かせたら寝ます💦
朝寝させる日もあるけど、させない日は、11時すぎに寝られるように準備しています。
…朝寝されると、午前中、制限されちゃいますもんね。
-
✳︎マカロニ✳︎
気温差とかで体力消耗しやすいのでしょうかね?😵💫
うちも、皆さんからのコメントを参考に、眠そうなときは朝も寝かせて様子を見て行こうと思いました😊!
この前も寝てしまって予約していた児童館に遊びに行けませんでした😨笑
ありがとうございました!!- 6月18日

はじめてのママリ🔰
息子も朝寝してしまいます😂
わたしもなるべく昼ごはんを食べたあとに昼寝する癖をつけたいのですが、なかなか難しいです🥲🥲
家にいるとぐずるので、出かけたり遊びに行ったりしても車で寝てしまったり、、、
午後寝に影響がないように、10分、15分くらい寝かせたりしています😂
息子の場合20.30分くらい寝かせてしまうと夕方まで粘られて、夕ご飯中に寝てしまうか、夕方からめちゃくちゃぐずるかなので🤣🤣
-
✳︎マカロニ✳︎
ママリさんちのお子さんもなんですね!☺️
確かに家にいるとぐずりますね!
午後や夜に影響出ないよう、起こす時間に迷いますよね!
ご飯中に寝てしまうことがあるんですね☺️
周りから見たら可愛い光景ですが、ママとしては、起きてーー!!ご飯食べてーーー!😭ってなりますよね😂
コメントありがとうございました!- 6月18日
✳︎マカロニ✳︎
ありがとうございます!
朝寝するとお昼にあまり寝ないことありますよね!🧐
眠そうなときは寝かせるようにしてみました!
午後は午後で寝てくれたので、まだ睡眠が必要なのかもしれません😣
アドバイスいただけて助かりました!!