発達障害の息子が参加したくないことについて、やらせるべきか悩んでいます。親子遠足での参加を拒否した場合、無理に参加させるべきだったのかどうかについて意見を求めています。
発達障害(自閉症スペクトラム)の園児がおります。
私が息子に治して欲しいところがある場合(例えば歯の矯正や言葉の発音など)、息子に理解しやすいように前もって何度も理由を説明し、何とか連れて行って頑張ってもらいます。
嫌がってダメでも、治してあげたいので根負けせず説得したりタイミングよくできるように努力します。
でも普通ならやれることだけど、頑張らなくてもいいかな?と思うことの場合、どうするべきなのかわからなくなりました。
普段の幼稚園の集団生活で一緒に参加したくないことは、毎日のことなので、本人にやりたくない理由を聞いて少し違った形でも参加できるよう頑張ってくれれば良いと考えています。(それでも普通の子ではわがままとなるかもしれませんが…)
前置きが長くなりましたが、先日親子遠足で、公園に行って体操やダンスを皆さんとても楽しそうにしてましたが、息子は「やりたくない」「つまらない」で、何度か優しく声かけしても無理だったので、2人で離れて終わるまで虫探ししていました。
みんなが楽しいことが息子にとっては苦痛だと思うとつらくなってしまい、参加させる必要性を感じなかったので無理に参加させなかったけれど…これから先小学校でも遠足はあるし、やらせるよう努力すべきだったのかとも後から思い…どうするのが正解だったのでしょうか?
長々とわかりにくかったらすみません。
やらせたいと思うことは私も頑張って、息子にも頑張ってもらっているけれど、必要性を感じないことでも同等の頑張りを親子共々すべきなのか…
ご意見いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
いつも ありがとう🍀
小学五年生の自閉症スペクトラムの息子がいます。
二年生の時に支援級に移籍しました。
うちの小学校は、この2年間で随分変わりました。
以前は同じ支援級でも、基本的に国・算以外は通常クラスで過ごす、その一択でした。ですが、介助の手数も増えた昨年度からは、その時の体調で通常クラスで過ごすか支援クラスで過ごすか、選択出来るようになりました。
自治体、学校、担任によって違うかもしれませんが、うちは昨年度から運動会などの参加、またはどの種目に出るかさえも選択させて貰えます。
ただ、支援級の場合です。。
また就学前の見学時に相談してみられたらいいと思いますよ☺️
I&S&K
お子さんそれぞれのタイミングがあると思うので、お子さんにとっての正解は無理に参加させないだと思いますよ!
少しでも興味を持った時にちょっとやってみる?とかでもいいですし。そのちょっとやってみるの繰り返しで段々やれたりしていきます。
うちも長男が発達障害がありますが年少の時はクラスにいないのが当たり前で加配の先生が息子のやりたいようにやらせてくれていました。そして息子が興味を示したときを見逃さず、寄り添ってくれて今までやらなかった集団行動を年長に上がった頃にやりたくなくてもやらなきゃいけないこと理解ができるようになりました。
今は支援級ですが、運動会とか授業参観もしっかりできてるしあの頃が嘘かのような状態です。そして二学期から練習として、国語算数だけ支援級だったのが国語と算数も普通級で受けるようになります。様子見にはなりますが、4年生に上がる際は通級になれると思うまで成長しました。
本当にタイミングと周りの大人のフォローが大事で、そのタイミングが本人とのずれがでると不登校とか結局やれないままになるのかなって思います。個人的意見にはなりますが。
ただ必要性を全く感じないのはお子さんがステップアップの時に瞬時に動けなかったりするので、ある程度の必要性を感じつつお子さんのやりたくなくてもやらないといけないと理解したタイミングの時に備えるといいと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
息子さん、ママさんや先生に見守ってもらってたくさん成長されたんですね✨素敵です👏
うちは去年とても成長が見られて1年間驚きと感動ばかりだったのですが、年長になってまた変わってしまい…改めて環境の変化を受け入れられるよう務めているところです。
息子のタイミングに合わせられるようよく見守りたいと思います。
とても的確なお言葉ありがとうございました✨- 6月11日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
お住まいの地域の支援の幅が広がったのですかね?とても素晴らしいことですね✨
これから検査や見学を予定してるのですが、うちも支援級で考えています。
運動会の種目まで細かく選択できるとは!
こちらの学校の支援級の子のお話を聞くとそんな感じはなかったのですが、これから進んでくれると有難いなと思います。
環境の影響がすごいので、学校生活とても不安ですが、前向きなご意見ありがとうございます。