※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの発達検査を受けるきっかけや、親が気になる程度で受けられるかについて教えてください。

発達障害、発達検査について教えてください。

子どもの発達検査をしようと思ったきっかけは何ですか?

幼稚園年中の子どもの発達障害を疑っていますが、特に幼稚園の先生から検査の進め等はありません。
恐らく、集団指示の通りは良いので問題視されないだろうなとは思います。
(個人面談で頑なに謝れない、気持ちの切り替えが遅い点は指摘されました。)

親の、なんとなく気になる、程度で発達検査は受けられますか?


コメント

4兄妹♥4A

親のなんとなくで息子たちは発達相談行ってます。
長男は小学生になり、診断がおりました。
次男はまだ性格で済まされる感じですが、長男のことがあるので3ヶ月に1度位で面談してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    診断が降りるまでにどのくらいの時間、工程がありましたか?
    最初はやはり市町村の相談窓口ですか?

    • 6月10日
もこもこにゃんこ

園からの指摘で発達相談や病院に行きました。
検査はなるべく大きくなってからやりたいと言われたので、就学児健診前に検査をお願いしました😊
得意不得意をしっかり調べて小学校にも知らせたかったので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    病院はご自分でネット等で探しましたか?

    • 6月10日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    病院は相談先からの紹介です。
    元々その病院で働いていたので知ってはいました。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!色々と近所で調べてみようと思います。

    • 6月11日
ちぃ

他の子とは何か違うからです
一人で遊んだり友達の輪に入れなかったりご飯も1人で食べれない落ち着きがない
場面の切り替えができないのがきっかけです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳検診まではあまり違和感はなかったのですが。
    入園後なんだか他の子よりもかなり頑固な気がしています

    • 6月10日
ライオネル

長男との差に違和感しかないので2歳前から区の発達相談行ってました。5歳で療育センターで田中ビネー受けました。診断はまだですが恐らくつきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男なので他との比較があまりできないのですが…検診で何か言われた事はないですが、検診での指差しなどは実はできたことがなく💦
    恥ずかしがり屋さんなのかなー?で流される事が多かったのです。
    うちは次男は育てやすいのですが、こちらはこちらで言葉が全く出ていないので。1歳半検診で要経過観察と言われました😅

    • 6月10日
deleted user

上の子の時とは違う違和感を感じて、自分で病院調べて行きましたよ。
まずは専門機関に問い合わせしてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は紹介状等は必要なかったですか?病気のかかりつけ医とは違う、発達系専門の病院をお探しになったのですよね?

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が行ったところは必要なかったですが、子供の問診よりも先に心理士と親との問診がありました。

    発達の事は発達専門じゃないと分からないので。普段のかかりつけとは別です。
    普通の小児科にも精神科や発達外来があるならそこでいいとは思います。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。近所で調べてみようと思います!

    • 6月11日